Monthly Archives: 11月 2013

宇宙平和音頭@箕面


箕面市で見つけたのが「宇宙平和音頭」という看板(右写真クリックで拡大)。北摂ではあちらこちらでみかけるそうです。コロンビアミュージックエンタテインメント(現日本コロムビア)の名前もあり、CDが発売されたと思うのですが、ネット上では、手がかり無し=謎とされています(→あるブログではホラー扱い^^;;)

実は、右のように企業名が入った看板が一部存在し、こちらのブログでは電話番号が入った写真も公開されています。興味のある方(勇気のある方?)は、そちらへ問い合わせるとよいでしょう(^^)

ところで、音頭といえば、皆さん、頭に浮かぶのは何音頭でしょうか。東京音頭?河内音頭?あるいはオバQ音頭?(ふ、ふるい…^^;;)。いろいろありますが、現在、来日中のポール・マッカートニーに敬意を表し、金沢明子のイエロー・サブマリン音頭を紹介させていただきます。和魂洋才の極みといいますか、日本の歌として、全く違和感がないのに感心します(^^) by dan

ハヤトウリの味噌煮/ポールの電話インタビュー


(またまたポールネタですみません^^;;) 11日(月)のことでした。いつも聴いている FM COCOLO に、ポール・マッカートニーから電話が入る、ということで、朝からその話題で持ちきり。どのタイミングで入るかはわからず、各番組のDJの皆さん、ドキドキハラハラ、という感じでした。そしてついにかかって来た~!えーっ、あのポールが、ほんまに今電話の向こうでしゃべってるのー!?、という驚きと感動、そしてDJのメメさんの興奮・緊張・喜びなどがこちらにも伝わって来て、私も思わずウルウルしちゃいました(右写真は京セラドーム初日の公演より。ポール、カッコイイー!71歳とは思えません^^)

メメさんも、しっかりリスナーに伝えなくっちゃ、という思いで、感情を抑えつつ、一生懸命インタビューしておられました。うーん、よくやった、メメさん!電話が終わってから、リスナーから来るメールやファックスが紹介され、私と同じようにウルウルした人、もらい泣きした人も多数いたようです(→実際の内容はこちらでお聴き下さい)

さて、今日のお料理は、ハヤトウリの味噌煮です(左写真、クリックで拡大)。「ハヤトウリ/隼人瓜」は、お客様に出しても、ご存知ない方も結構いらっしゃいます。生でサラダや和え物にして食べても、シャキシャキと美味しいし、煮物やお味噌汁の具、あと糠漬けにもできます。どこかで見かけたら、一度買ってみて、料理してみられてはいかがでしょうか(^_-)  by ichi

トワイライトファンタジー/大阪・光の饗宴 2013


2003年に始まった「OSAKA光のルネサンス」は、当初こそ神戸ルミナリエに見劣りしたものの、年々バージョンアップ。11年目を迎えた今年、OSAKA光のルネサンス、御堂筋イルミネーション、エリアプログラム、まちあるきプログラムの4つのサブプログラムからなる「大阪・光の饗宴」という大イベントになりました。国内有数の冬のイベントに成長したといったら、言い過ぎでしょうか?

旧あすかDiary に「OSAKA 光のルネサンス 2005」の投稿記事があります(→2005/11/24)。この頃は、中之島周辺だけでやっていました。

今年、新たに登場したのが、民間企業が主体となるエリアプログラム。そのトップバッターが、11/6よりJR大阪駅の時空の広場で開催されている トワイライトファンタジー/ Twilight Fantasyです。先日、エスカレーターで広場に上がってみると、写真撮影の人で大混雑(下写真クリックで拡大)。点灯時間中、30分毎に音楽に合わせてイルミネーションが点灯する演出があるため、皆さん、それを待っているようです。

これからも、あちらこちらでイルミネーションが始まります。大阪の夜は(夜6時を過ぎると真っ暗になる西ノ京と違って^^;;)、街全体がテーマパーク!アフターファイブが楽しくなりそうです。 by dan

ふろふき大根/ポール来日!


ポール・マッカートニーが来日しましたね。ライブには行きませんが、ポールが来ていると思うと、ワクワクします。チケットもプレミアがついて、ン十万になっているとか。さすが!ですね。日本人ミュージシャンも、多数ライブに行くんじゃないかと思います。ライブ会場で、見かけるかもしれませんね^^(→来日時の様子はこちら参照)

【dan補足】 最新情報はこちら(アウト・ゼアージャパン・ツアー公式サイト)。急遽追加された 11/11の公演チケットがまだ入手可能なようです[11/10現在。ちなみに、他の公演のチケットは全て売り切れ]。つまり、ツアー初日のチケットがプレミアムなしで買えるという、スゴイことになっています。定時退社すれば、日本で一番早くポールに会える!!(笑)

さて、お料理は「ふろふき大根」です(左写真クリックで拡大)。口に入れた大根を噛むと、温かい大根の旨味が、じわっと口中に広がります。ほっこり・ニンマリ、の瞬間です。大根を初め根菜類は、これからもっともっと美味しくなります。野菜本来の旨味に、益々助けられそうです(^^) by ichi

薬師寺「東塔 水煙 降臨展」の定期法話会


現在、薬師寺で開催されている「東塔 水煙 降臨展」は今月末まで。今回の展示は61年ぶりだそうで、この機会を逃すと次回はいつ間近で見ることができるか分かりません(一生ないかも?)。なので、まだご覧になっていない方は、この機会に是非どうぞ(→展示の様子は 2013/10/10参照。写真撮影OKというのがイイですね)

ところで、なぜ「水煙」というのでしょうか?水煙の形は”みずけむり”というよりも炎を思わせます。実際、「火炎」の透かし彫りなんだとか。ただ、木造建築物にとって縁起が良くないので、漢字も代えて、火炎(かえん)→水煙(すいえん)になったそうです(下写真クリックで拡大)

三重や五重の多層塔は日本各地にありますが、飛天が舞い降りる意匠の水煙は薬師寺だけだそうです。なんだか、ロマンをかきたてられる話ですね^^(→2013/10/11 参照)。期間中の土・日・祝日には、薬師寺伽藍内で、水煙にちなむ定期法話会が行われるので、土日祝に行かれる方は、それを織り込んで予定を立てることをお薦めします。水煙にちなんだ30分の法話も、この機会を逃すと一生聴けないかもしれませんよ(^_-) (各日3回。→詳しくはこちら) by dan

はくさいとキクラゲの炒め煮


立冬が過ぎました。日中は暖かな日もありますが、朝晩は随分冷えるようになりました。そろそろ本格的な冬に向けて、セーターやマフラー・手袋など、用意しなければ…(^^)

寒さと比例して、美味しくなるのが、根菜と葉野菜です。はくさいも美味しくなって来ました。はくさいとキクラゲ、それぞれの食感が楽しめる組み合わせです(左写真クリックで拡大)。はくさいのシャキシャキとキクラゲのコリコリ感。生姜の千切りを入れ、味付けは塩と醤油です。キクラゲの戻し汁も使っています(^_-) by ichi

あしたのジョー最終話、誕生エピソード/「あしたのジョー 大解剖」


先日「あしたのジョー 大解剖」という Mook が出ました。これを読んで初めて知ったのが、最終話誕生のエピソード。40年経っても色あせない傑作ラストシーンが、実は、高森朝雄(=梶原一騎)の原作とは異なっていて、ちばてつやが土壇場で描き起こしたシーンなのだそうです。

原作のラストは「パンチドランカーとなったジョーが虚脱状態で、白木葉子の大きなお屋敷のベランダで日向ぼっこをしている。それを葉子が遠くから優しい表情で見つめている」というもの。ところが、ちばてつやが、果たしてそれでいいのだろうか?と考え込んでしまった。通常の締切はすでに過ぎており、掲載号の表紙も印刷に回っている。今更、休載もできないギリギリの状態。悩む、悩む、悩む…。

最後の最後で、当時の担当者が「ここにあしたのジョーの『核』があるような気がする」と言って、ちばてつやに読むよう勧めたシーンが、ジョーと紀ちゃんのデート場面。例の「燃えかすなんかのこりやしない…まっ白な灰だけだ」という台詞が出て来るところです(左画像クリックで拡大)。ちば自身、そんな場面を描いたことを忘れていた。このヒントをくれた担当者は本当に偉かったと思います。そこから、あのまっ白なリングサイドのラストシーンが浮かび上がってきたのだとか(上写真参照)

漫画史上に残る屈指の名シーン誕生の裏には、埋もれていた台詞、それを掘り起こした担当者、そして一枚の絵にまとめたちばてつやの画力、これらが奇蹟のように合わさって、時代を超える感動シーンに昇華したというドラマがあったのでした(「歴史秘話ヒストリア風」に…^^) by dan

上の経緯について、Wikipedia>あしたのジョーこちらのブログ に詳しく書かれています。興味のある方はどうぞ。なお、「あしたのジョー 大解剖」には、対力石戦を綴じ込み付録で掲載した限定特装版もあります(^_-)

干し芋/いただいたさつま芋で その3


その2より続く) 庭の秋明菊がピークを過ぎました。次々と沢山咲いて、楽しませてくれました。代わって小菊が咲き出しました。そして、10日ほど前からでしょうか、スイセンの葉が出て来ていいるのに、気づきました。花が咲くのは、年が明けてから。ちゃんと季節を知っていて、準備しているのですね(^^)

お天気が安定して来たので、これからは、干し野菜・干し果物がどんどん出来そうです。今、前にいただいたサツマイモを蒸して、干しカゴに入れて干しています。2~3日干すと、水分が抜けて、甘味が増します。昨年もよく作りました。お客様に出す前に、ついつい自分で食べてしまったのでした。今年は慎まなければ…^^;;(→2012/10/12参照) by ichi