Tag Archives:

蓮根とかぶらのソテー


寒かったり、暖かかったり…2月は寒暖の差が大きいですね~ 体調管理が難しい時です。冬枯れでお花も少なく、花壇が寂しいですが、「寒咲きアヤメ」が咲いています。そして、鉢植えの「クリスマスローズ」も咲き出しました(写真各々クリックで拡大)。クリスマスローズは、昨年は4月になってから咲いたので、今年は1ヶ月以も早いです。厳しい寒波で日本中が震えていますが、春は確実に近づいています。

さて、今日のお料理は、この時期とても美味しい、蓮根とかぶらの組み合わせです。塩と梅酢をしてフライパンで焼いただけ。シンプルな調理だと、素材の旨味が際立ちます。かぶらをすりおろして、お酢やオリーブオイルで作ったドレッシングを添えて、召し上がっていただいています(^_-) by ichi

ナスの揚げ浸し


西ノ京駅から薬師寺へ向かう道に、今「萩」の花がきれいに咲いています。もう、こんな頃になったかと…いつもより早い秋の訪れを感じました(右写真クリックで拡大)。やっと晴れ間も見えるようになり、青空が広がっています。このままお天気が安定してくれれば良いですね。そして、奈良は夕焼け空が、とてもきれいな季節になりました。近くの空き地に立って、春日山の上に赤く染まる雲と空を、ぼんやり眺めるのが好きです(^^)

さて、今日のお料理は、「ナスの揚げ浸し」です。ナスは加熱すると皮が茶色になってしまいますが、素揚げすると、皮の色がきれいなナス色のまま残ります。濃いめに作った漬け汁に漬けること半日~1日、漬け汁とナス自身の旨みが一体となって、何とも言えない美味しさ!彩りとして、オクラとプチトマトを添えました(^_-)(左写真クリックで拡大)。この料理を作るといつも、ナスと油の相性の良さを感じます。 by  ichi

ズッキーニの天ぷら


梅雨も後半に入りました。蒸し暑い日が続いています。今、ノウゼンカズラが、あちこちで鮮やかに咲いています。散歩の途中で、よく見かけます。右写真は、薬師寺の近くの、ある庭先で咲いているノウゼンカズラ(クリックで拡大)。見事ですね。漢字で「凌霄花」と書くようです。変換でこう出て来るのですが、先ず書けないなー。漢字検定で、何級レベルでしょうか…?

ナスやきゅうり・トマトなど、夏野菜が出回るようになって来ました。ズッキーニも出ています。煮たり炒めたり、生で食べてもOKと、いろんな調理法がありますが、今日は天ぷらにしました(左写真クリックで拡大)。噛むとアツアツの衣の中から、ズッキーニの水分が出てきて、ジューシーな感じがとても美味しいです(^^) by  ichi

三色豆サラダ


梅雨時はやはり紫陽花が似合いますね。淡い色、濃い色、花の色や形も様々です(正確には、花に見える部分は「ガク」だそうですが^^;;)。梅雨空のうっとうしさも、雨に濡れて、しっとりと咲いている紫陽花を見ると、気持ちが和みます。右写真は、いただいた紫陽花の鉢植え。玄関でお客様を、お迎えしてくれています^^(クリックで拡大)

あらためて確認すると、この時期、毎年のように紫陽花/あじさいについて投稿していました(→2012/06/092013/06/032014/06/12 参照)

さて、本題。今日の料理は「三色豆サラダ」。名前の通り、3種類の豆を使っています。ヒヨコ豆・金時豆・えんどう豆です。ドレッシングは、醤油とお酢に、オリーブオイルを少し入れて、作りました(左写真クリックで拡大)。それぞれの豆本来の味と、サッパリしたドレッシングが、程よくからんでいます(^_-) by  ichi

紫陽花/三好達治「乳母車」の歌碑


6月上旬にもかかわらず、35度という猛暑が続いたと思ったら、「一応、梅雨ということを忘れないでね~」とばかり、この数日間、雨が降っています。中之島公園の紫陽花も連日の猛暑でバテバテでしたが、少しは息をつけたかもしれません^^(右写真クリックで拡大)

大和郡山の矢田寺があじさいの寺として有名ですね。Wikipedia>アジサイ によれば、原産地はアジア(日本?)。漢字表記の「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花(ライラック)に付けた名が平安時代に誤用されて、アジサイ=紫陽花として広まったとか。いろいろと勉強になります(こちらも詳しい→ヤサシイエンゲイ>アジサイ)。ちなみに、アジサイのことを中国語では「八仙花」というそうです。

さて、右上の紫陽花の近くに三好達治の歌碑が建っています。紫陽花にちなんだ歌ということもあるのですが、そもそも三好達治は大阪出身だったのです。恥ずかしながら、全然知りませんでした(^^;;。その歌碑「乳母車」が左写真(クリックで拡大)。「おっ、こんなところに…」という発見の楽しみの為に、石碑のある場所はあえて書きません。中之島公園内のどこかにありますので(御存知ない方は)散歩がてらお探し下さい(^_-) by dan

蓮根ボール入り白玉団子



先月買ったお気に入りのシクラメンが、グッタリしてしまいました。どうやら水切れのようです(^^;)。シクラメンは水をやり過ぎると根腐れを起こすので、水やりは控え目にしていました。それが仇となり、上左写真のように茎がダラリと下を向く始末。ネットで調べると、鉢ごと新聞紙で花束のようにくるんで、タップリ水を入れたバケツに2時間ほどつけてやると、復活するということでした。やってみると、見事復活!(上中・上右写真) もしシクラメンがグッタリしてしまっても、大丈夫です。同じ様にしてみて下さい^_-(ネットで動画も幾つか見れます→《動画》ぐったりシクラメンの復活法!

さて、冬は蓮根の美味しい時期、蓮根ボールは定番のお料理です。堅い蓮根をすりおろすのは、容易ではありませんが、蓮根の旨味がギュッと詰まったあの美味しさと、モチモチした食感は、たまりません(^^)。その美味しい蓮根ボールを、白玉で包みました。モチモチ感とボリュームが更にアップ、満足度もアップです。 by ichi

ゆり根の和え物


2014/01/08 より続く) 庭のロウバイが、今きれいに咲いています。5~6分咲きというところでしょうか。ほんのり香りもしています^^(右写真クリックで拡大)。昨年は、つぼみの段階でほとんど鳥に食べられてしまって、悔しい思いをしました。今年はネットを掛けていたお陰で、無事咲いてくれました。ロウバイの隣では、紅梅のつぼみが膨らんで来ています。厳しい寒さと同時進行で、確実に春も近づいているようです。

さて、お料理ですが、ゆり根とブロッコリーの和え物です。味噌和えにしました(左写真クリックで拡大)。子どもの頃は、茶碗蒸しに入っているあのゆり根が、どちらかというとイヤだったのですが、今は大好きです。土の恵みをいっぱいいただいている滋味豊かなゆり根は、時々いただきたいものです(^^) by ichi

里芋のスープ


お正月気分も、そろそろ抜けて来た頃でしょうか?寒さはこれからが本番ですね。庭の花も少し寂しい時期ですが、水仙のつぼみが膨らんで来ています。そして、ロウバイも沢山つぼみをつけています(右写真クリックで拡大)。昨年はもう咲くかな、と開花を心待ちにしていた頃に、鳥(←多分)につぼみを食べられてしまいました(;_;)。今年は、防鳥ネットを掛けて、鳥害に備えています。

dan が昨年ロウバイ(蝋梅)の動画(YouTube)を紹介してくれましたが、ロウバイって、本当に美しいですね(→2013/01/19 参照)

里芋のスープは、かぼちゃのスープと共に人気があります(左写真クリックで拡大)。里芋の皮は、むくのではなく、こそげるようにして取り除きます。皮と身の間にある「ぬめり」が美味しさでもあり、滋養分でもあるので、それをなるべく残すようにしています。そのお陰か、スープにコクと旨みが十分に感じられるようです(^^) by ichi