創業八百年?の薬屋さん「菊岡漢方薬」


近鉄・大和西大寺駅で乗り換え電車を待っている時にふと目の前の駅看に目が留まりました。ならまちの菊岡漢方薬さんの広告です。今まで気づきませんでしたが、よく見ると、「創業八百年(元暦元年)」(!!)となっています(右写真クリックで拡大)

danは、大阪の道修町/どしょうまち(くすりの町として有名)周辺をよく歩くので、江戸時代から続いている漢方薬局(創業300年前後)には驚きませんが、創業800年とは…。さすがは古都・奈良。現在の店長は二十四代目だとか(もっとも、お店の来歴をよく読むと、菊岡家は先祖代々の薬師/くすし ではないので、適切な表現ではないかも)。それはさておき、元暦という元号は記憶になかったので、調べてみました。

「デジタル大辞泉」によれば、元暦(げんりゃく):平安末期、後鳥羽天皇の時の年号。1184年4月16日~1185年8月14日。わずか2年(正確には1年4ヶ月)の元号なんですね。道理で記憶にないわけです。とはいえ、日本史の教科書的には、1185年は壇ノ浦で平家が滅びた年。この時、源氏と平氏が対立関係にあり、2つの元号が併存していたそうで、壇ノ浦の戦い(1185年4月)は、元暦2年(源氏)もしくは寿永4年(平氏)となるんだそうです。あー、ややこしい^^;;。もとい、 勉強になりました(^^) by dan

Comments are closed.