Monthly Archives: 3月 2013

キャベツのスープ


この週末は、各地で桜が見頃になったようです。お花見に出かけられた方も、多いと思います。桜ばかりが注目されますが、私は「雪柳/ユキヤナギ」も大好きです。白い小花が本当に可愛い。写真は薬師寺の土壁に沿って、見事に咲いている雪柳です^^(右写真、クリックで拡大)

■ご参考 Yahoo!>お花見スポットと開花情報(近畿)

さて、本題。やわらかい春キャベツが美味しい時期です。買ったり、いただいたりで、今キャベツが3玉もあります(^^;;。それで、キャベツのスープを作って、召し上がっていただきました(左写真)。キャベツの甘味が、じんわりと染み渡る、そんな仕上がりになりました(^_-) by ichi

旅行会社のツアー専用列車「かぎろひ」


先日、西ノ京駅で電車を待っていると、対向線ホームに、真新しい緑色の車両が到着しました。特急クラスのハイグレード仕様で、「かぎろひ」というプレート(ヘッドマーク)が付いています。2両編成というのも珍しい(右写真、クリックで拡大)。ちなみに、西ノ京駅は、世界遺産=薬師寺&唐招提寺がある関係で、ローカル駅にもかかわらず(^^;;、昼間は急行や特急が停まります。

最近、近鉄が「しまかぜ」という特急をデビューさせたのは知っていますが、こんなのあったかな?と調べてみると、クラブツーリズムという旅行会社の団体専用列車でした。ツアーに申し込んだ人だけが、この「かぎろひ」に乗れるわけです。2011年12月運行開始なので、車両もまだ新しい(→詳細はこちら)。専用列車による旅行プランは、意外にリーズナブルな価格でした(関西発の日帰りであれば、数千円台)。興味を持たれた方はツアー紹介のページへどうぞ(^_-) by dan

ちなみに、「かぎろひ」とは「陽炎(かげろう)」と同源で、明け方の光を表す言葉だそうです。勉強になります。

味噌作り 2013年


今年も、実家の母と、味噌作りをしました。毎年、1月か2月にすることが多いのですが、今年は3月の終わりになってしまいました。毎年恒例の行事をやっと終わらせたということで、ホッとしています(^^)

 最近、味噌汁を飲まない人が多いと聞きます。日本人にとって、食事の基本は「ごはんとお味噌汁」。パンや麺(パスタ)で済ますのではなく、しっかりごはん(お米)を食べ、必ずお味噌汁を添えていただきたいものです。

一方では、味噌作りの教室があちこちで開催され、味噌作りを学ばれている方も増えているようです。自家製のお味噌は、熟成させて出来上がるまでが、楽しみでもあります。それに美味しくて安心して使えます。手前味噌、どんどん作っていただきたいです(^_-)。(【左写真】大豆・麹・塩を混ぜて、空気を抜くようにしながら、ボールにします。【右写真】ボールを瓶に詰めて、表面に塩をふったところです。これで仕込みは、ほぼ出来上がり) by ichi

■ご参考
  過去の味噌作り  2012年  2009年 2007年 2006年
  (2009年以前は、旧あすかDiaryへリンク)

マイタウン奈良で「あす香」が紹介されました


先月、マイタウン奈良様の取材があり(2013/02/21参照)、その記事が 3月16日発行の587号に掲載されましたのでご紹介させて頂きます(マイタウン奈良とは、奈良市・生駒市等に十数万部配布されているタブロイド判のコミュニティ紙です。毎月2回=第1・第3土曜日発行)。早速、この記事をご覧になっての御予約を頂いております。マイタウン奈良様に感謝です!

実際の掲載記事は下記の通り(クリックで拡大)。座敷(和室)が写っていますが、このように店内風景が写真掲載されたのは今回が初めてです(^^)。営業日やメニューの詳細等は、当サイトの営業案内のページにてご確認下さい。おまかせ会席(4000円)は、ご要望があれば、お昼にお出しすることも可能です。なお、昼・夜ともに完全予約制となっておりますので、恐れ入りますが、2営業日前までにご予約をお願い致します(観光シーズンを迎え、土日祝は予約が集中する場合がございます。なるべくお早目にご予約下さいませ) by dan

ご参考(過去の紹介記事等)
 ・「マチャミ&なるみの いただき!ナハーレ」(YTV)
 ・旧あすかDiary>過去の紹介記事

デザート教室(2013年3月)


先週の土曜日、デザート教室を開催しました。奈良に移転してから、初めての教室です。10名もの方にお集まりいただき、賑やかなことでした。その内、7名の方が、大阪のお店の時のお客様でした。電話でお申し込みいただいた時から、ずっと再会を楽しみにしておりました。参加者の方同士でも、この日久しぶりに再会された方もおられ、そんなこともあってか、終始和やかでリラックスした雰囲気だったように思います(^^)

教室で作ったものは3品、「豆腐とおからのタルト」「さつま芋のういろう」(左写真)「みたらし団子」(右写真)です。タルトはタルト台から作りましたので、ちょっと手間と時間がかかりましたが、レーズンたっぷりで、程よい甘味のものになりました。ういろうは、もちもちの仕上がりで、皆さん気に入っておられたようです。みたらし団子は、一番簡単なので、早速作ってくださっているのではないかな、と思います。

料理教室は、これからも企画していくつもりです。次は5月に「おから」をテーマに開催予定です。近々HPにUPしますので、お楽しみに!(^_-) by ichi

ASKAの「no no darlin’」 /太田裕美「木綿のハンカチーフ」 番外編


その2より続く) 先日、ichiが書いたように、ASKAライブ/Rocket で「木綿のハンカチーフ」が歌われました。ということで、調子に乗って?番外編をお届けします(^^;;

コンサートでは、ASKAがMCで「メロディも詞も大好きで、自分も同じような曲を作りたいと思って作ったのが『no no darlin’』。つまり、「いいえ、あなた~」=「no no darlin’」なんだよね…」と、作曲エピソードを明かしてくれました。「えーっ、そうだったんだ!?」という感じです。まあ、話半分としても「木綿の~」をASKA的に昇華させると、確かに「no no darlin’」のような曲になりそうです。

「no no darlin’」を調べた際、「木綿の~」の英訳歌詞があることが判りました(by マイク松谷)。多分、ご存じない方が多いと思うので右上に1番の歌詞を紹介させて頂きます。こちらは「い・い・え、あなた~」が「no,no,no,my darling」。「恋人よ~」は「Oh, my sweetheart」。その他のフレーズもメロディにうまく乗せてあって、歌いやすそう(^^)。一度、カラオケで英語歌唱に挑戦しても面白いかもしれません(全訳歌詞はこちら

さて、下は、Dailymotion にアップされていた動画で、1993年のモナコ音楽祭に CHAGE and ASKA として出演した時のもの。当たり前ですが、二人とも若い!プレゼンターに、Best-selling Artist in Japan として紹介されています(当時、SAY YES や YAH YAH YAH など大ヒット連発中。文句なしの最強デュオ)。曲だけ聴きたい/観たいというせっかちな方は前半の4分を飛ばして下さい(^_-) by dan

(豆入り)茶巾蒸し


暖かくなると、人の動きも活発になります。お出かけがしやすくなるからか、薬師寺唐招提寺の周辺にも、人出が多くなって来ました。お店のご予約も、3月後半から増えて来ました。既に4月もボチボチ入り出しています。本当にありがたいことだと思います。

上写真は、豆入り茶巾蒸し(写真クリックで拡大)。豆腐の中に、黒豆とひよこ豆がゴロゴロ。お豆腐の旨味と、しっかりした豆の食感、そして豆自身が持つ甘味…じっくり味わっていただければ、と思います(^^) by ichi

薬師寺・東西両塔特別公開/工事現場のエンタメ化


先日(3月20日)まで、薬師寺で東塔と西塔の内部が特別公開されていました。東塔は現在解体修理中で(2012/02/10 参照)、昔であれば公開を控えていたと思うのですが、最近は「工事現場のエンタメ化」が進んでいて、むしろ、お客様が呼べる(お客様に喜ばれる)と判断されたようです。上左写真は東塔初層、上右写真は瓦の降ろされた東塔(各々クリックで拡大。薬師寺公式サイト>東西両塔特別公開 より)

「工事現場のエンタメ化」のトレンドは、先日の日経MJでも記事になっていました(右下写真、クリックで拡大)。推敲跡の残る小説家の原稿等、制作過程のわかる資料は一部のマニアで評価が高かったのですが、一般的な認知度はまだまだでした。それが一般化しつつある感じです。廃墟、工事現場…と、完成後(取り壊し後)には見ることのできない「今、ここだけ」感が、人々のココロを掴むのでしょう。余談ですが、「今+ここ」=now+here=nowhere(どこにもない)というのは、偶然とはいえ、出来すぎです(^^) by dan