Monthly Archives: 4月 2014

阪神×近鉄つながって5周年スタンプラリー その2


前回よ り続く) スタンプラリー達成後、大阪上本町駅の駅営業所[*] に行って、認定証と同時に頂いたのが、右の『阪神・近鉄沿線 いろはかるた』です(写真クリックで拡大)。絵札と読み札のセットになっているところは通常のかるたと同じで、絵札の裏側には解説が印刷されています。実物を見るまで、いろは47文字すべてに駅名や地名が割り当てられているものと思っていたら、そうではありませんでした(やっぱり無理がありますよね^^;;)

[*] 駅営業所の受付時間は 10:00~17:00 となっていますが、受付時間外でも対応していただける可能性があります(danも、受付時間外=18:00過ぎに行って、かるたをゲットしました)

かるたには沿線の名所やイベント、風物をうまく折り込んであり、遊んでいるうちに/眺めているうちに、関西事情に詳しくなれること請け合い。今後、かるたの内容を数回に分けて紹介させていただく予定ですので、乞うご期待^_- (続く) by dan

若竹煮


昨日、秋篠川付近で、ヨモギを沢山摘んで来ました。この週末のお客様に出すお料理に、使うためです。道端にある摘みやすいものは、ワンちゃんが用を足しているかもしれませんので、避けています。となると、どうしても土手の斜面で摘んだり、ということになります。斜めの姿勢で手を伸ばして摘むのは、容易ではありませんが、お客様の喜ばれるお顔を思い浮かべて、頑張って摘んでいます。さて、このヨモギたち、どんなお料理になるのか、後日またブログにアップします^^(→2014/04/19参照)

さて、本題の料理です。春の食卓に欠かせないものの一つ…「筍」はもう召し上がられましたか?近くで「朝掘り」のものが売っています。先ずは定番の若竹煮から。筍のこの歯ごたえが、たまらなーい!(左写真クリックで拡大)。木の芽和え・筍ボール・天ぷら・筍ご飯…これからいろいろ作って行きたいと思います。 by  ichi

「ゆうドキッ!」(奈良テレビ)に特別出演!?


奈良テレビで平日の夕方に「ゆうドキッ!」という情報番組が放送されています。4月8日の『小池流 奈良の愉しみ方』というコーナーに、あす香の料理が登場しました!使われたのは「菜の花の信太巻き」(→2014/03/21 参照)。ichi によると、放送数日前に写真使用承諾のお願いが放送局からあったそうな。その日の内容は「しのだ」に関するものでした。

油揚げを入れたうどんは「きつねうどん」あるいは「しのだうどん」、油揚げを使った巻きもの料理は「しのだ巻き/信太巻」と呼ばれます。油揚げ⇔きつねの関係は推測できても(キツネの好物は油揚げとされている)、油揚げ/きつね と信太(しのだ) との関係は、うまく説明できない人が多い気がします。そもそも「しのだ」って何でしょう?

ここで、誰もが知っている安倍晴明が登場します。彼はスーパー陰陽師であったため、人間(父)と白狐(母)が愛し合って生まれたという伝説があります(→「葛の葉」)。この白狐が住んでいたところが信太の森(今の大阪府和泉市)。そこから、キツネと信太が合わさって、油揚げ=きつね=しのだ(信太)、となったとか。

番組では、安倍文殊院など清明ゆかりの映像を交えながら、小池重二デスクが分かりやすく解説。いろいろ勉強になりました。料理を御紹介頂いたこととあわせ、あらためて御礼申し上げますm(__)m by dan

じゃが芋の煮っころがし


今、西ノ京では、ウグイスの鳴き声が盛んに聞こえます。3月下旬頃から鳴いていますが、その頃はまだまだ下手ッピーでした。最近はかなり上手になって来て、耳に心地よく響きます。静かな街にウグイスの声、春ののどかさを感じます。

早くも新じゃがが出回っていますが、今日の煮っころがしは昨年のじゃが芋で作っています。冬越えのじゃが芋は、新じゃがより水分が少し抜けている分、甘味とホクホク感が増しているのではないかと、思ったからです。案の定、芋の甘味がよく感じられる、ホクホクした美味しい煮物になりました。むいた皮は、千切りにして、かき揚げに。こうしていただけば、めでたく「一物全体」です^^(下写真各々クリックで拡大) by  ichi

うましうるわし奈良/薬師寺編が再登場!


JR東海の観光キャンペーン「うましうるわし奈良」の New Contents が4月5日に公開されました。2006年に登場している薬師寺編のリニューアル版です(→2014年版はこちら)(→2006年版はこちら)。現在解体修理中の東塔を考慮して2014年版は作成されていますが、2006年版でしか見ることのできないコンテンツもあるので、新旧あわせてご覧いただくのがお薦めです(^_-)

JR東海のキャンペーンなので、主たるターゲットは首都圏等の東日本。したがって、近畿圏ではCMを流していないと思っていたら、先日、薬師寺編がTVでオンエアされているのを偶然観ました。一応やっていたのですね(失礼しました)。ということは、九州でも同じCMが流れているのかも…。

このシリーズの功績の一つは、埋もれていた奈良の魅力を掘り起こしたこと。西大寺や秋篠寺がその好例です(両寺とも公式サイトは存在しない)。キャンペーンソング「Again」がバックに流れるCM映像を観るだけで、寺の印象がガラリと変わるから恐ろしい^^;;。参考までに、YouTube に転載されている西大寺編の映像をご紹介しておきます。実はすごいお寺だったんですね~(^^) by dan

PS 当ホームページの右サイドに 【うましうるわし奈良】のリンク集(抜粋)をつくっていますので、(御存知なかった方は)また後でじっくりご覧下さい。

春キャベツ


もう桜も散り出しましたね。皆さん、お花見は楽しまれましたか?奈良は満開になってから雨や風がきつく、全部散ってしまうのではないかとハラハラしましたが、意外と先の週末もまだきれいに咲いていました。遠方からもお客様が来られたので、桜が残っていて良かったなぁと、ホッとしました^^(右は孫太郎稲荷神社の枝垂桜。写真クリックで拡大)

さて、本題のお料理です。春キャベツが美味しい時期になりましたね。フワッと巻きが緩く、柔らかいのが春キャベツの特徴。毎年よく作るのが、柑橘類とのサラダです。今日の柑橘類は、ハッサクと文旦(ブンタン/ボンタン)です。文旦は余り見かけないかもしれませんが、ジューシーで上品な味、大好きです。柔らかな春キャベツの甘みと瑞々しい新玉ねぎ、そして柑橘類の酸味と爽やかな甘さが、キャベツのシャキシャキ食感と一緒に楽しめます^_-(左写真クリックで拡大) by  ichi

佐保川の桜 2014年


右は、先日、奈良市内で見かけた佐保川の桜(写真クリックで拡大)。この日は好天に恵まれ、桜を見に来られる方がたくさんいました。普通、花見(宴会)をするには、次の諸条件が3つ(or 4つ)揃っていなければなりません。

1. 桜が見頃 2. 天気がよい 3. 暖かい ( 4. 土日である )

事前に日程を決めることが多いので、関係者への連絡、参加人数の取りまとめ等はもとより、その日までに桜が咲くかどうか、咲いたら咲いたで雨が降らないか(花が散ってしまわないか、地面の状態はどうか)、場所の確保、飲食物の調達…と、幹事にとって心配のタネはつきません。これらの条件がすべて揃う日は年に一、二日あるかどうかでしょう(書いていて、私の胃が痛くなってきた^^;;)

左写真(クリックで拡大)は大宮橋から見た佐保川。手前の銀色のパイプが少々無粋ですがご勘弁を…(こちらの記事も参照下さい)。景観の保全という点で、こんなペーパー(「大宮橋及び佐保川沿いから若草山への眺望」)もありました。いろいろと勉強になります(^^) by dan

ライスコロッケ


この週末は、また寒くなりましたね。「花冷え」と言うのでしょうか、毎年のように、桜の咲く時期に、寒の戻りがあるように思います。一旦春の陽気に慣れた体には、ちょっとキツいものがあります。お花見や夜桜見物で、風邪を引かないよう、十分注意して下さいm(__)m

余ったご飯でよく作るものは、チャーハン・おかゆパンですが、今回はライスコロッケを作りました。おむすびとコロッケが合体したような感じです。1つ食べただけでも、お腹にズシッと来るボリュームです^^(左写真クリックで拡大) by  ichi