Tag Archives: 健康

初めての《酵素風呂》


「酵素風呂」って、ご存じですか?おがくずと酵素の自然発酵熱を活かした温浴です。つい先日、初めて酵素風呂に入りました(行ったのは奈良イオンハウスというところです)。代謝を良くするために、先ずは酵素飲料を飲みます。そしていよいよ、酵素温浴が始まりました。

スタッフの方が掘ってくださった所に寝ると、上からおがこをかけてくださいます。ずっしりとした重みが、以前体験した砂浴を彷彿とさせます。発酵したおがこは結構熱く、しばらくすると汗が流れて来ました。デトックスのお陰か、足もチクチクして来ました。汗だくでいると、途中で冷たいタオルを顔に当ててもらえるのが、とても気持ち良かったです(左下写真は温浴中の様子)

横たわっての全身浴で15分程、上半身を起こしての半身浴で、さらに10分程。その間も汗はダラダラと流れます。汗と共に、体に溜まった汚れやストレスさえも出て行くように思えました。おがこだらけの体をシャワーで流し、サッパリして気分も爽快。排毒のせいか、軽い頭痛を感じました(本当に排毒による頭痛なら、短時間の入浴で、凄い効果だと言えるでしょう)。自宅に戻ってからも、ずっと体はポカポカと温かでした。

酵素風呂は、2度、3度と入ると、本当にその凄さが分かる、とスタッフの方がおっしゃっていましたが、初めてでも、十分手応えを感じています。というのも、翌日いつもにも増して調子が良く、元気であったこと、アトピー症状の出ていたdanの肌が、前日より随分良くなっていたこと、がその理由です。また近々行きたいと思っています(左写真は奈良イオンハウスの飼犬ゴンちゃん。人懐っこいので番犬には不向きかも…^^;;) by  ichi

奈良県立図書情報館「ゆるめる生活・健康と病気」


奈良県立図書情報館で標題の図書展示が行われていますので、ご紹介します。生活習慣や健康について、役立つヒントを得られるかもしれません(^^)

図書展示「ゆるめる生活・健康と病気」
開催期間
 2014年2月1日(土)~ 27日(木)
展示場所
 奈良県立図書情報館 2階 情報資料スペース
展示図書
  ○動いてカラダをほぐす ○食べてカラダをほぐす
  ○ゆったり眠る ○ココロをほぐす
  ○養生訓・健康生活のヒント ○健康管理・病気の予防
 などの健康と病気に関する図書と雑誌 約200点。イベントの概要はこちら

上記サイトで公開されている展示資料リストには Amazon へのリンクも貼られているので、内容&レビューを確認したり、購入する時に便利です。ユーザビリティへの配慮に感心しました(→こちら

以前書きましたが、奈良県立図書情報館は新しいタイプの図書館です(→2013/01/15参照)。名称からして、図書情報館。最近の地方自治体の公共図書館はハード・ソフトともに非常に進んでいて驚かされるのですが、ここもその一つです(^_-) by dan

「ヘナ」って凄い!その2/里芋の茶巾絞り


(ヘナについて一昨日からの続き) 講座でヘナをして、その丁度1週間後に同講座の後編を受けました。先ずヘナをした後の体の変化について、全員が報告しました。私のようにお通じがとても良かった方、体の調子が良くて、とても元気で疲れにくかったなど、皆さん体調の良さを感じていたようです。

毛染めでヘナをお使いの方も多いかと思いますが、せっかくですから頭皮にすり込むようにして(ビニール手袋をして、指で直接すり込む→こちらのサイトが参考になります)、是非お使いいただきたいと思います。尚、ヘナは体を冷やしますので、寒気のする時は、避けた方が良いですね。そして、水分も意識して取った方が良いと、教えていただきました。それから、最も気をつけたいのが、まがい物・粗悪品が出回っていますので、きちんと製造されたヘナを使うこと。信頼できるメーカー、信頼できるお店で買うようにして下さいね。

さて、本題。今日のお料理は、「里芋の茶巾絞り」です。里芋のマッシュにつなぎの片栗粉を少し加え、茶巾に絞って蒸しています。思いつきで小豆をトッピングしてみました(左写真クリックで拡大)。なかなか可愛いやん、とひとり悦に入っています(^^) by ichi

「ヘナ」って凄い!/小豆南瓜昆布


ひと月ほど前に、ヘナとヘッドマッサージの講座を、2日に渡って受けました。数年前から毛染め(白髪染め)としてヘナを使っていましたが、実はヘナにはもっともっと素晴らしい効能があることを知りました。体の毒素を取り除き、頭皮の状態を改善します。殺菌効果や炎症を抑える働きもあります。頭にヘナすることで、頭皮からヘナの成分が体に行き渡り、様々な症状が改善されます。

ヘナの概要については、右の本(「新あたまから元気!―アーユルヴェーダ家庭療法とヘナで安心美髪」)がお薦め。ヘナ=安全な毛髪染料という認識しかなかった私には、目からウロコの内容でした(^^;;

講座では、2人一組でオイルマッサージをして、その上でヘナをします。オイルマッサージをすることで毛穴が開き、ヘナの効果がより発揮されます。この講座の後、とても体調が良かったのです。朝、目覚めると共に、お通じが!朝からと~っても快調(^^)v そして、講座を受けた10日後位に美容室へカットに行ったところ、美容師さんから、「髪の艶がいつもと全然違う」とびっくりされたのでした。(ヘナについては後日に続く

さて、お料理は「小豆南瓜昆布」です。「冬至ナンキン」でそろそろカボチャのシーズンも終わり…。カボチャ好きの私にとっては、寂しい限りです。でも、また季節は移り、巡ります。次の夏まで、しばらくの辛抱。冬は冬の美味しさを、存分に味わって、カボチャの空白期間を埋めたいと思います(^^) by ichi

信太巻き/西ノ京で「棒びくす」


棒びくす」という運動を最近始めました。ずっと運動不足なのが気になっていたところ、すぐ近くでレッスンが行われているのを知り、参加してみました。「棒びくす」という名前から、棒を使ったエアロビクスみたいなものかなぁ、と思っていました。実際は、棒を使ってゆるゆると体を動かすというもので、激しい動きは、一切ありません。あぁ、これなら続けられそう。

動きは激しくなくても、普段使わない筋肉を使ったり、筋を伸ばしたりするので、翌日太ももが筋肉痛になったりします(^^;) 裸足でするので、最初は足が冷たいですが、帰る頃には足先までポカポカ、体も途中で結構汗ばんで来たりします。程よい運動で、気に入っています(右はインストラクターによる模範ポーズ。これが意外に難しい^^;;。右写真クリックで拡大)

棒びくすに関するお問い合わせは西ノ京のスタジオ・ファーストワンまで(レッスン割引は2013年11月現在のものです。あらためてご確認下さい)

さて、本日御紹介するお料理は、過去に何度か登場している「信太巻き」です(左写真クリックで拡大)。うすあげで巻いているのは、お豆腐と人参・干し椎茸です。お節の一品にすることもあります。お節…もうそんなことを考えたりする頃になりましたね(^^) by ichi

ひみこの歯がいーぜ/噛むことの効用


ある本を読んでいて知ったのが「ひみこの歯がいーぜ」という標語。噛むことの大切さ・効用を覚えやすいようにまとめたものです(右画像クリックで拡大)。朝4時起きを実践している、その本の著者によると、ぼんやりした頭を目覚めさせるのに、朝食の玄米をゆっくり噛むのがいいそうです。なるほど。ガムを噛むより、健康に良さそうですね(詳しくは、8020推進財団のこちらのページをご覧ください)

特に、玄米はよく噛みなさいといわれます。最低30回とも。この時、1,2,3…と数えるのは味気ないと感じている方にお勧めなのが、「ありがとうございます」(ちょうど10文字)を頭の中で3回唱えながら噛む方法。食事への感謝を表すこともできて一石二鳥です(^_-) by dan

10文字言葉であれば何でも使えます。子供の頃、100数える時に「坊さんが屁をこいた」を早口で10回言って済ませた記憶がある人いませんか?(笑)

フルモニからアサモニへ


「フルモニ」という言葉をご存じでしょうか?フルーツモーニングの略で、朝食をフルーツだけにする健康ダイエット法です(→右の本の説明がわかりやすい)。あす香に来られる方は、元々スレンダーでダイエットも必要ない方がほとんどですが、フルモニを始めた(実践中)という話をお聞きすることがあります。で、ものは試し、今春から ichi & dan もやってみることにしました。ちなみに、それまでは、朝食抜き(梅醤番茶を飲むだけ)というスタイル。

こちらの記事(神田雑学大学>医者も知らない「フルモニ」超健康法)も参考になります。

半年ほど続けた結果、ichiはフルモニで問題なく、体調もいいようです。ところが、danの場合、果糖の摂りすぎになるのか、効果がイマイチ。そこで、生野菜を試したり、試行錯誤して現在落ち着いているのが、浅漬け野菜を食べる「アサモニ」です(正確には、生野菜と浅漬け、果物のミックス)。フルモニは、果物を好きなだけ食べて良いそうですが、アサモニは量を抑えています(左写真)。浅漬けの適度な塩加減が、体をシャキッとさせてくれるような気がします。人によって合う合わないがあるでしょうから、果物や野菜の種類や量を変えて、体の反応を見ながらお試しください(^_-) by dan

健香草/よもぎタバコの話 その2


その1より続く) 店では1箱420円でバラ売りしていました(ちなみに、ネット通販では3カートン=30箱が10,500円。多少安くなります)。よもぎタバコ(健香草/GUN HYANG CHO)のパッケージは右の通り(写真クリックで拡大)。黙っていれば、普通のタバコと区別がつきません。

箱の左上に “ARTEMISIA 100%” という表示があるものの、この表示で「よもぎタバコ」だと判る人は少ないでしょう。danも、この単語(artemisia=よもぎ)は初見の可能性大。

火をつける前にタバコを嗅いでみると、よもぎのいい香りがしました。実際に吸ったところ、変な臭みや苦みもなく、普通のタバコとあまり変わりません(ただし、danはタバコを止めて久しいので、この感想は当てにならないかも^^;;。ニコチンゼロなので、健康的なのは確かです)。興味を持たれた方は天神橋筋商店街の禁煙屋さんへどうぞ。私が行った時は、1本、試し吸いできました(^o^)y~~~ by dan