Monthly Archives: 12月 2011

薬師寺の坊さんがやってくる/根来穆道さんのお話 その1


先日、12/9に行われた、和田萬さんのイベントの御報告です(^^) (概要はこちら

講師は、薬師寺の根来穆道(ねごろぼくどう)さん。会場の反応に合わせて緩急自在、聞き手を飽きさせません。お茶タイム(質疑応答)を含めて、あっというまの2時間でした。

前半は、持参された写真ボードも使って「塔」の由来(土に草を合わせる=墓)、お「経」の本来の意味(たていと←だから”経線”という)、「四苦八苦」「合掌」等々、我々が無意識に使っている言葉を手掛かりに、仏教の考え方について分かりやすく説明して頂きました。

このようなカタい話も「つかみ」がうまいのです。例えば、「合掌」を説明する際の「幸せ→不幸せ→詰め合わせ」の三段活用には感動しました(^^) by dan (その2へ続く)

右腕が…


先週末から、右腕が少し痛いのです。ちょっとした筋肉痛状態…。多分、ゴマ豆腐をよく作るからではないかと(苦笑)

固まり出した時に、もの凄い速さで腕を回し、練ります。髪を振り乱し、という表現がピッタリな勢いです。実際には、バンダナを被って料理をしていますので、髪を振り乱してはいませんが…(^^;;

ご予約の状況と照らし合わせて、一度に沢山作れば良いのですが、作ったその日か次の日までに、召し上がっていただくのが美味しいので、何度も作ることになります。

「星飛雄馬が大リーグボール3号を投げ続け、ついにプチっと筋が切れてしまったように、私もそんなんになったりして…」とdanに冗談で言うと、「そんな話判るヒト、少ないで…」と言われてしまいました(^^;; by ichi

■dan補足
星飛雄馬は「巨人の星」という国民的スポ根マンガの主人公。TVアニメ化もされ、当時の子供(昭和40年代)に多大な影響を与えました。ソフトバンクの孫正義社長も、マンガを見て「大リーグボール養成ギプス」を自作した少年の一人です。

とはいえ、今の若い人が大リーグボール3号まで知っているとも思えず、上のような会話に…。余談ですが、スマホで「ほしひゅうま」を変換すると「星飛雄馬」とちゃんと出てくるので、ichiが感動してました(^^)

月に吠える/中之島公園の放水


前回の皆既月食に引き続き、月に関する話です。

天神橋を渡っていた際に、タイミングよく、月に向かって放水しているかのようなショットが撮れました。満月-厳密には、十六夜-をバックに、このような写真を撮るには、様々な条件が重ならないと難しいでしょう(^^)

中之島公園の東端(剣先地区)の放水は30分に1回行われています。昼間だと、消防放水あるいは小便小僧が頭に浮かんでしまい、あまり風情を感じないのですが(スミマセン^^ )、ライトアップされると、ロマンチックな雰囲気になりますね。 by dan

PS 明日14日から25日まで、「OSAKA光のルネサンス」が開催されます。

さつま芋&豆


またまた大好きな組み合わせですが、今度は少しオシャレ(?)に仕上げました。

さつま芋が大々好きなお客様が、これを見るなり、狂喜乱舞!でした(笑)

さつま芋は暖かい所が好きです。寒くなると傷みやすくなります。新聞紙でくるんで、箱に入れて、余り寒くない所で保管して下さいね。 by ichi

皆既月食/半年後には金環日食


昨晩(12/10)は、日本全国で観察可能なものとしては11年ぶりの皆既月食だったそうです。22時頃から約2時間という観測しやすい時間帯、晴れの地域が多かったこともあって、ご覧になられた方も多いと思います。あす香からも観察できました(^^)

少々残念だったのは、月食の様子をデジカメにうまく収められなかったこと。最新の高ズーム機種であれば、手持ちでも撮れたかもしれませんが…。ということで、右の写真は、他のサイトからお借りしたイメージ画像です(^^;;

ところで、半年後の2012年5月21日には、金環日食があります。太平洋沿岸を中心にかなり広範囲で観測できるようです。私の場合、今まで日食をきちんと肉眼で見た記憶が無いので、今から楽しみです。

その時、どうせなら、右のビルの屋上で観測できれば言うことなしですね。その名も「日食ビル」。大阪市北区野崎町にあります。株式会社日食さん、絶好のPR機会ですよ(^^) by dan

ふろふき大根


寒い日は、アツアツの煮物をフーフーしながらいただいて、心も身体も温まりたいものです。

大根が、益々美味しくなって来ました。甘めのお味噌と柚子の香を添えて… 名脇役のお蔭で、主役(大根役者)も引き立ちます。 by ichi

梶村啓二「野いばら」/第3回日経小説大賞


前回の噺家による傑作エッセイ「赤めだか」に引き続き、今回は会社員が書いた傑作小説の話です。

久々に小説を新刊で購入しました。梶村啓二氏の「野いばら」。10月に発表のあった「第3回日経小説大賞」の受賞作です。自慢になりませんが、今年のベストセラー小説は全て”未読”という私にしては極めて珍しい行動といえます(^^;;

何故か?選考委員激賞の「ストーリーを支える圧倒的な文章力」という論評に惹かれたこともありますが、もっと個人的な理由でした。

作者の梶村氏(右写真)を間接的に知っていた為です。新聞発表を見て「あれ?」と思ったら、やはりそうで、弟(大学の映画研究会に所属)の先輩。学生だった弟からよく話を聞かされていた人物でした(ちなみに梶村という名前はペンネーム)。私の実家に遊びに来たこともあるらしい。

大学卒業後、広告代理店勤務。少なくとも、若い頃の梶村氏は、小説家志向ではなかったと聞いています。それが、「読んでいて快い名文」「完璧な信頼おける文章」と選考委員会に言わしめ、満場一致の受賞です。スーパーサラリーマンと呼ばせて頂きましょう^^

…とまぁ、そんなこんなで読み始めた「野いばら」。期待に違わぬ素晴らしい作品でした(下写真は、12月6日に行われた授賞式の様子/日経新聞より)

海外出張中の日本人、縣(あがた)が、100年以上前に書かれた英国情報士官の手記を読む機会を得ます。現代のイギリスと幕末の日本という二つの時空を行き来して進行する物語。音楽的に言えば、主旋律と副旋律の二重奏。

それが、いささかの綻びも感じさせず、すっと読めてしまうのは、やはり文章の力であり、優れた構成力のなせる技でしょう。悲恋話なのに、さわやかな読後感。新人にしてこの完成度です。次作も目が離せませんね(^^) by dan

12周年


師走に入ると、もうそれだけで気忙しく感じます。12月は、一年の締めくくり、充実した日々を送りたいものです。

そして12月は、あす香のお誕生月です。今年もお祝いのお花を、沢山いただきました。今店内はアレンジのお花、鉢植えの蘭で、とても華やかです。毎朝お店のドア開け、店内に入るのが、とても楽しみです。

  
  

12周年を無事迎え、今、ゴール目指して全力で走っています。お客様のありがたみと、家族の支えの大きさを、しみじみと感じています。こんな気持ちで料理ができる幸せを思いながら、心を尽くしていきたいと思っています(^^) by ichi