Tag Archives: ichi

着付け教室


OLの頃から、着付けを習っています。ずっと同じ先生に教えていただいています。大阪でお店を始めてから、気持ちにも時間にも余裕が無く、何年間か中断していました。そしたら、全く着物を着なくなってしまって…。これではいけない、と思い、先生にお願いして、今は月1回だけお稽古に通わせていただいています。月1回でも、着物に触れることは楽しいことでもあり、なんとなく「最後の砦」みたいになっています(笑)

以前読んだ本に、「稽古」とは「古(いにしえ)を稽(かんが)える」ということ、と書いてありました。その文章に出会ってから、「稽古」という言葉がとても好きになりました。もう少し調べてみると、「昔のことを調べ、今なすべきことは何かを正しく知る」とありました。なかなか奥の深い言葉です(→こちらのブログも勉強になります)

ここ何年かは、他人着装(人様に着せてさしあげる)の練習をしています。今日は、最近のお稽古で、ボディーに着付けた写真を公開!(クリックで拡大。着物は先生のものです)。どうですか?ぱっと見は、なかなかでしょうか?!(^^) by ichi

PS 着付けの先生のブログはこちら→「きもの・キモノ

擬製豆腐/アロエの威力


実家に帰った際に、アロエの鉢植えをもらって来ました。アロエがあると、傷や火傷にも効くし、何かと便利です。最近、danの足のかかとが、両足ともかなりひどくひび割れている状態でした(かなり深いひび割れが数本ずつありました)。毎晩寝る前に、アロエの葉肉を貼ってみたところ、保湿クリームを塗ってもパックリ割れて開いていたのに、少しずつ割れ目が塞がって行き、数日間で随分回復しました。さっすがアロエ!(danもビックリしてました。効能その他についてはこちらが参考になります) これらも、いろいろと役に立ってくれそうです(^^)

さて、左写真は、精進料理ではお馴染みの「擬製豆腐」(クリックで拡大)。お豆腐をしっかり水切りすることと、なめらかになるまで、すり鉢でよくすることが、ポイントでしょうか。ちょっと手間がかかりますが、美味しさには欠かせない「手間ひま」です。 by ichi

春の器/胡麻豆腐


先の日曜日の夕方、佐保川の桜を見に行きました。奈良の桜の名所の一つです。川の両側に、桜並木がずっと続いています。川面に向かって左右から桜の枝が、ダイナミックに伸びています。ちょうど見頃で、本当に見事でした。昨年まで、大阪の大川沿いの桜を楽しんでいましたが、今年は佐保川の桜を堪能しました^^ [写真は春日野奈良観光様のサイトよりお借りししましたm(__)m]

3月の暖かさで、桜の開花が例年より早くなりました。それで、お彼岸過ぎに、慌てて春の器を出しました。季節の器は、いつでも使える器に比べて出番が少ないだけに、なるべく使える時には使ってあげたい、と思います。季節によって器を入れ替えるのも、楽しいものです(写真、各々クリックで拡大) by ichi

キャベツのスープ


この週末は、各地で桜が見頃になったようです。お花見に出かけられた方も、多いと思います。桜ばかりが注目されますが、私は「雪柳/ユキヤナギ」も大好きです。白い小花が本当に可愛い。写真は薬師寺の土壁に沿って、見事に咲いている雪柳です^^(右写真、クリックで拡大)

■ご参考 Yahoo!>お花見スポットと開花情報(近畿)

さて、本題。やわらかい春キャベツが美味しい時期です。買ったり、いただいたりで、今キャベツが3玉もあります(^^;;。それで、キャベツのスープを作って、召し上がっていただきました(左写真)。キャベツの甘味が、じんわりと染み渡る、そんな仕上がりになりました(^_-) by ichi

味噌作り 2013年


今年も、実家の母と、味噌作りをしました。毎年、1月か2月にすることが多いのですが、今年は3月の終わりになってしまいました。毎年恒例の行事をやっと終わらせたということで、ホッとしています(^^)

 最近、味噌汁を飲まない人が多いと聞きます。日本人にとって、食事の基本は「ごはんとお味噌汁」。パンや麺(パスタ)で済ますのではなく、しっかりごはん(お米)を食べ、必ずお味噌汁を添えていただきたいものです。

一方では、味噌作りの教室があちこちで開催され、味噌作りを学ばれている方も増えているようです。自家製のお味噌は、熟成させて出来上がるまでが、楽しみでもあります。それに美味しくて安心して使えます。手前味噌、どんどん作っていただきたいです(^_-)。(【左写真】大豆・麹・塩を混ぜて、空気を抜くようにしながら、ボールにします。【右写真】ボールを瓶に詰めて、表面に塩をふったところです。これで仕込みは、ほぼ出来上がり) by ichi

■ご参考
  過去の味噌作り  2012年  2009年 2007年 2006年
  (2009年以前は、旧あすかDiaryへリンク)

デザート教室(2013年3月)


先週の土曜日、デザート教室を開催しました。奈良に移転してから、初めての教室です。10名もの方にお集まりいただき、賑やかなことでした。その内、7名の方が、大阪のお店の時のお客様でした。電話でお申し込みいただいた時から、ずっと再会を楽しみにしておりました。参加者の方同士でも、この日久しぶりに再会された方もおられ、そんなこともあってか、終始和やかでリラックスした雰囲気だったように思います(^^)

教室で作ったものは3品、「豆腐とおからのタルト」「さつま芋のういろう」(左写真)「みたらし団子」(右写真)です。タルトはタルト台から作りましたので、ちょっと手間と時間がかかりましたが、レーズンたっぷりで、程よい甘味のものになりました。ういろうは、もちもちの仕上がりで、皆さん気に入っておられたようです。みたらし団子は、一番簡単なので、早速作ってくださっているのではないかな、と思います。

料理教室は、これからも企画していくつもりです。次は5月に「おから」をテーマに開催予定です。近々HPにUPしますので、お楽しみに!(^_-) by ichi

(豆入り)茶巾蒸し


暖かくなると、人の動きも活発になります。お出かけがしやすくなるからか、薬師寺唐招提寺の周辺にも、人出が多くなって来ました。お店のご予約も、3月後半から増えて来ました。既に4月もボチボチ入り出しています。本当にありがたいことだと思います。

上写真は、豆入り茶巾蒸し(写真クリックで拡大)。豆腐の中に、黒豆とひよこ豆がゴロゴロ。お豆腐の旨味と、しっかりした豆の食感、そして豆自身が持つ甘味…じっくり味わっていただければ、と思います(^^) by ichi

ASKAライブ 2013 / Rocket


ASKAライブ に行ってきました~!昨年始まったコンサート・ツアー/Rocket のファイナルデイ(3/20)、雨が降る中、ワクワクしながら、時間に余裕があるにも拘わらず、急ぎ足で会場(オリックス劇場)へと向かいました。1Fの12列目、前が通路なので前列の人に遮られることなく、よく見えます。開演直前、暗いステージ上に ASKAバンドの面々が定位置に着く気配が。あの中に既に ASKA はいるのかなー、とドキドキしながら始まるのを待っていると、ステージ袖からスポットライトを浴びた ASKA 登場。会場全体が拍手と歓声に包まれました。

「大砲ミミズ」の話、(今だから言うけど)実はチャゲアスは解散することになっていたこと、バンドのメンバー紹介、東日本大震災のこと、MC は笑いあり、染みる話あり、1曲1曲に込める思いと同じように、MC にもASKA 自身が伝えたい思いが込められています。

ライブの終盤は、ノリノリ曲のオンパレード、ステージと会場が一体になるのを感じ、嬉しくなります。体全体でリズムを取り、手拍子をしていると、背中にじんわり汗がにじんで来ました。本編ラストの曲になると、これで終わってしまうという寂しさと、今この瞬間を楽しもうという気持ちとが混じり合います。ASKA の姿がにじんで見えました。

アンコールでは、いつも昭和の歌謡曲を歌ってくれますが、今回はなんと、「木綿のハンカチーフ」。dan がつい最近ブログで取り上げていたので、ちょっと驚き!(→ 2013/03/15, 3/20 参照)。「同じ時代(とき)を」という私の大好きな曲で、ライブは締めくくられたのでした。次は久々に CHAGE and ASKA としてのステージとなります。2人のパフォーマンスが、今からとても楽しみです(^^) by ichi

PS 旧あすかDiary の (CHAGE and)ASKA 記事はこちら
PS2 関連記事(「no no darlin’」)を追加しました→こちら