Tag Archives: ichi

2014.09 料理教室


隔月でさせていただいている料理教室ですが、今月はお申し込みが多く、定員をオーバーしての教室となりました。この日のメニューは、「冬瓜の葛煮」「さつま芋の味噌和え」「南瓜の梅煮」「小豆南瓜昆布」でした(左写真クリックで拡大)。いつもは3品作るのですが、今回は、みじん切りや細かい千切りなど、手間のかかる作業がないので、ちょっと欲張って4品にしました(^^)

夏の献立とはガラッと変わって、煮物が多くなりました。また、4品中3つのお料理に、 「蒸し煮」が入っています。水無しで、水を少し入れて、そして、炒めてから蒸し煮する、という3つのパターンで、徹底的に「蒸し煮」の練習をしました。

初めて参加してくださった方、2度目、3度目の方、何度も来てくださってる方…この日の一期一会のメンバーでの料理教室も、楽しく美味しい料理ができ上がりました。みんなで作ったものを、和気あいあいといただきました。参加者の皆さん、本当にありがとうございました(右写真クリックで拡大)。次回は11月15日(土)です。申し込みをして帰ってくださった方も数人おられ、嬉しいことです(^^)    by  ichi

ゴボウと人参のサラダ (2014.09)


お彼岸も過ぎ、秋色が益々濃くなって来ました。西ノ京周辺では、田んぼが黄金色になり、コスモスが咲き誇っています。「コスモス街道」と勝手に名付けている場所が、数ヶ所あります(→ 2012/10/03 参照)。散歩が気持ちの良い季節になりました(^^)

さて、涼しくなって来ると、自然と煮物が恋しくなって来ます。そして、夏場は余り受けつけなかった根菜も、最近は食べたいな~、なんて思うようになって来ました。そこで今日は「ゴボウと人参のサラダ」です(左写真クリックで拡大)。ゴボウも人参も、マッチ棒のように切って縦の繊維を長く残し、ゴボウの歯ごたえを、より楽しめるようにしました。沢山作ったので、他の野菜を加えたり、ドレッシングを変えたりして、いろいろなバリエーションを楽しもうと思います(→ ごぼうタグ 参照)^^ by  ichi

さつま芋の味噌和え


dan が雲黒斎の本の話を書いていましたね(→ 2014/09/19 参照)。私も「あの世に聞いた、この世の仕組み」読みました。そして、その後すぐに「もっとあの世に聞いた、~」を読もうと思っていたら、ある本が割り込んで来たのです。その本というのは、木内鶴彦さんが書かれた本です(本のタイトルは、「あの世飛行士 未来への心躍るデスサーフィン」。なんだか「あの世」シリーズみたいですね・笑)

9年前、大阪でお店をしていた頃、木内さんのお話を聴く機会がありました。余りよく知らずに行ったのですが、行ってみて、木内さんのスケールの大きさに感動と衝撃を受け、自身の無知を恥じたことを今でも覚えています。この方のお話は是非いろんな方に聴いてもらいたい、一人でも多くの方に知っていただきたいと思い、お話が終わった後、ぶしつけにも是非私のお店で講演をして欲しいとお願いしたのでした(私って熱いわ~)。そして、その後、2度に渡って講演をしていただきました(→ 旧あすかDiary>木内鶴彦さん 参照 )

読書の秋、久々に木内ワールドにハマりそうです(笑) もし木内鶴彦さんに興味を持たれた方がいらっしゃれば、先ずは「生き方は星空が教えてくれる」を読まれることを、お勧めします。

さて、今日のお料理は、さつま芋の和え物です。この秋、さつま芋は、ブログ初登場です。でも、実はもうすでに、コロッケを作ったり、デザートにしたり、といろいろ作っています。今日の和え物は、玉ねぎとしめじとの味噌和えです(左写真クリックで拡大)。玉ねぎ・しめじ・白味噌のそれぞれの甘味が、さつま芋に加わって、たまんな~い!って言うくらい、甘くて美味しい味噌和えになりました。 by  ichi

妙心寺料理教室 2014.9


今月も、妙心寺の料理教室に参加させていただきました。6月に受けて以来、3ヶ月ぶりです(→ 2014/06/15 参照)。料理に取りかかる前に、「和合茶礼(わごうされい)」と言って、お茶をいたたきながら、和尚さんの話を聴きます(→こちらのブログが勉強になります)。「無駄を省いて、手間を省かず」これまでにも何度か耳にしましたが、久しぶりに聴いて、何をするにも、心がけたいことだな、と思いました。

今月の献立は「かぼちゃのごま味噌和え」「さつま芋の小倉まんじゅう」「ほうれん草の梅酢和え」の3品でした(下写真。各々クリックで拡大)。南瓜の和え物は、南瓜を素揚げして、ごま味噌で和えます。素揚げしてあるので、油の風味が美味しかったです。もう1つの和え物、ほうれん草の梅酢和えは、梅の酸味がとてもさっぱりしていて、まだ暑さが残るこの時期には、とても食べやすく感じました。

そして、レシピを見た時から、楽しみ~♪だった「さつま芋の小倉まんじゅう」ですが、一番手間と時間がかかりました。用意していただいたさつま芋を見ると、あれっ、ちょっと多いんじゃないの?と思ったら、案の定一人2個ずつのおまんじゅうは、かなりボリュームかありました。結局1つは持って帰りましたが、こちらも美味しくいただきました(^^) この日は、遠く大分や岐阜から来られた方々もいらっしゃいました。そんな遠方からも来られるなんて、その学ぶ姿勢に、大いに感心し刺激を受けました。 by ichi

パンプキンケーキ


今日から三連休、という方も、多いかと思います。お天気もしばらく秋晴れが続きそうで、良かったですね。しかも、じとっとした暑さではなく、カラッとした空気で、過ごしやすそうです。雨降りの日が多かった夏の分を取り戻すべく、秋晴れの日を楽しんで下さいね。

さて、デザートを御紹介するのですが…すみませ~ん、またカボチャで~す(^^;;。先日の「赤カボチャ」(→ 2014/09/01 参照)が余りにも美味しく、お客様の評判も良かったので、あのカボチャの兄弟たちがまだ有れば…と思って、買いに行ったのですが、もう売ってませんでした。残念!(T^T)

でも、コレは美味しいんじゃないかな、と思うと、つい買ってしまうので、今、丸ままのカボチャが2個、ストックが有ります。実は、冷蔵庫にもカットしたカボチャが2つ。そんなにカボチャばっかり、どうするの…? はい、そこで今日はパンプキンケーキです(左写真クリックで拡大)。秋晴れにふさわしいデザートだと思いませんか?食事の締めくくりがカボチャのケーキだったら、私なら最高に嬉しいかな?!(^_-) by ichi

ナスの揚げ浸し


西ノ京駅から薬師寺へ向かう道に、今「萩」の花がきれいに咲いています。もう、こんな頃になったかと…いつもより早い秋の訪れを感じました(右写真クリックで拡大)。やっと晴れ間も見えるようになり、青空が広がっています。このままお天気が安定してくれれば良いですね。そして、奈良は夕焼け空が、とてもきれいな季節になりました。近くの空き地に立って、春日山の上に赤く染まる雲と空を、ぼんやり眺めるのが好きです(^^)

さて、今日のお料理は、「ナスの揚げ浸し」です。ナスは加熱すると皮が茶色になってしまいますが、素揚げすると、皮の色がきれいなナス色のまま残ります。濃いめに作った漬け汁に漬けること半日~1日、漬け汁とナス自身の旨みが一体となって、何とも言えない美味しさ!彩りとして、オクラとプチトマトを添えました(^_-)(左写真クリックで拡大)。この料理を作るといつも、ナスと油の相性の良さを感じます。 by  ichi

緑酢和え


9月に入っても、相変わらず雨や曇りの日が多いですねー。来週の月曜日(9月8日)は、中秋の名月、晴れて美しい月を愛でることができれば良いのですが…。週間天気予報では、来週になると、奈良は最低気温が20度を下回るとのことです。朝晩は一段と涼しくなるようです。

イベントガイド: 9/8((月) 18:00~21:00  観月讃仏会(唐招提寺)

さて、本題。日差しがもたらす暑さはなくても、雨を降らせる湿った空気のせいで、とても蒸し暑く感じますね。そこで、涼しげなお料理を、ご紹介します。以前、きゅうりと梨の和え物(白和え)を紹介しましたが、今日も同じ取り合わせです。和え衣は、きゅうりのすりおろし・お酢などで作ります。(写真をご覧になって)どうですか?すりおろしたきゅうりのグリーンが、とても爽やかでしょう?食べると程よくお酢がきいてさっぱりしています。その中で感じる梨の甘味が、秋らしい味わいです(^_-) by  ichi

赤カボチャのソテー


カボチャ大好き人間の私、このところ毎日のようにカボチャを料理しています。先日、皮の色が普通のカボチャと違う「赤カボチャ」と「白カボチャ」を買いました。どちらか一つにしようと思ったのですが、カットしていないものは日持ちもするし、と思い、欲張って2個とも買いました^^(右写真クリックで拡大)

ということで、本日のお料理は(また?)カボチャです。先ずは赤カボチャから使うことにしました。縦2つに切ってみると、美味しそうな色!塩を少しふって、蒸し煮しました。つまみ食い、いえいえ、味見をしてみると、ホクホクで甘い!ということで、余り手を加えず、シンプルな料理(ソテー)で出しています。1センチ位の厚さに切って、塩をして蒸し焼きにします。少し焦げ目がつく程度の焼き加減が、香ばしさも加わり、美味しさもUPです(左写真クリックで拡大)(^^)v by  ichi