Author Archives: ichi

台湾旅行 その3


その2より続く) 2日目の夜は、上竹林というお店で「薬膳火鍋」でした。青菜(と言うか「葉っぱ」と言う方が合ってるなような)や麺類・芋類などなど、好きなものを自由に取って来て、鍋に入れていただきます。あっさりしたスープに野菜の旨味が加わり、何とも言えない美味しさでした。好きなだけ食べれるので、またしても食べ過ぎ…。鍋だけでも十分過ぎるくらいいただいたのに、ご飯もお茶碗にしっかり一膳いただきました(^^;;。最後に鍋に残ったお汁を飲むと、これがまた美味。野菜の旨味たっぷりです。大満足でお店を出ましたが、たった1つ心残りなのは、アツアツの鍋料理には、ビールがあればな~、ということでした(^o^)

3日目は、また台北に移動し、観世音というお店で昼食をいただきました。その後、2泊で帰る人たちは、バスで空港へ。3泊4日組の方々は、故宮博物館を見学されたりして、楽しまれたようです。私は2泊組、名残惜しく思いながらも、帰路に着いたのでした。続婚式を含む台湾ツ アーは、素食グルメツアーとも言えるもので、美味しい素食を堪能しました。毎食ご馳走攻めで、身の危険を感じるほど(笑)食べました。


さて、3回に分けて書いた ブログも、まさにグルメ日記。でも、続婚式は素晴らしい会でしたし、新しいご縁をいただいたり、日頃からハガキで交流している方々とお会いできたりで、楽 しい旅行となりました。dan に留守番を頼んでひとりで参加しましたが、いろんな方とお話しができ、寂しい思いをすることは、ありませんでした。また行き たいな…台湾 ご一緒させていただいた皆さんに感謝(^^) 気持ち良く送り出してくれたdanにも感謝です。 by ichi

パスタ


奈良に移ってから、よくお香を焚きます。玄関で焚くことが多いです。玄関は「氣」の入って来る所なので、掃除をしてきれいにし、お香を焚いて清めて、良い氣が入って来るようにと願うからです。今使っているお香は、以前使っていたものより値段が高いのですが、香りも上品で、しかも香りが長持ちします。やっぱり値段は正直ですね(^^)

最近、晩ご飯の時、麺をよく食べます。暑くなってからは、素麺を食べることが多いですが、たまにパスタもします。写真は、ある日の晩ご飯(と言っても、パスタだけでなく、ご飯もおかずもしっかり食べますが)。盛りつけてみるときれいなので、写真を撮りました。グリーンの葉は、キャベツの外側の緑の濃い葉の千切りです。 by ichi

台湾旅行 その2


その1より続く) 2日目の午前中は、「続婚式」がありました。実は今回の台湾旅行は、続婚式というイベントがメインだったのです。そしてこの続婚式についての話は、割愛させていただきます(あれっ?)^^;;

2日目の昼は、続婚式の会場となったホテルでの食事でした。前日のバイキングで食べ過ぎたので、(バイキングではなく)普通に食事ができると思って、ホッとしていたのですが、これが甘かった(^^;;。美しく盛りつけられた大皿のお料理を、みんなで取り分けていただきました。次々と出てくる料理は、何種類あったでしょうか。最後の方は、みんなでフウフウ言いながら食べていました(上写真、各々クリックで拡大)

午後からはショッピングをし、夕方少し空いた時間に街歩き。高雄の街は真夏の暑さと強い日差しでした(写真左は、宿泊した高雄アンバサダーホテル/國賓大飯店。写真右は全家/Family Mart。各々クリックで拡大)。抜けるような空の青さのもと、夜の食事に備えて、少しでも歩いてお腹をすかしておこう思いました(笑)(その3に続く) by ichi

台湾旅行 その1


5月26日~28日まで、2泊3日で台湾に行って来ました。台湾は「素食」と言って、精進料理の素晴らしい食文化のある国です。広島の坂田先生ご夫妻に、是非行きましょう、とお誘いいただき、思い切って行くことにしました。

関空の他、広島・成田・中部空港などから出発した方々が、台北で集合しました。総勢53名。坂田先生ご夫妻の人脈の広さがわかります。台北から高雄に移動し、高雄の素食レストラン(人道国際酒店)で、最初の食事が始まりました。味付けも薄味でとても美味しく、「中華料理=コッテリ、ギラギラ」とは全く違ってあっさしたものでした(上写真、各々クリックで拡大)。なので、ヤバいくらい食べれます。しかもバイキング。もう苦しいくらい食べてしまいました^^;;(その2に続く)  by ichi

キャベツ巻きの醤油漬け


先日、ご近所の方から、ワラビをいただきました。ご自身で摘んで来たものとか。私も誘って下さい、とお願いすると、来年は声をかけます、とのことでした。ひょっとしたら来年は、自分で採ったワラビを料理して、お客様にお出しすることができるかもしれません。そんなふうになれば良いな(^^)

さて、お料理です。湯がいたキャベツをクルクルと巻いて、醤油味のタレに漬けること1日。以前にもブログに登場したり(多分)、大阪のお店で、料理教室でも作ったりして、おなじみの一品です(左写真、クリックで拡大)。丸ままのキャベツを1枚ずつはがしていく時に、なるべく破らないように注意が必要です。破れたりちぎれたりすると、キレイに巻くのが難しくなります。今回は、巻くのに少し苦労しました(^^;; by ichi

夏の花



ここしばらく、初夏を通り越して夏の陽気、それに日差しがとても強いです。冬場から春までキレイに咲いてくれていた花たち(パンジー・ビオラ・シクラメンなど)が、終わりを迎えています。そこで暑さに強い花たちを買って来て、鉢植えにしました(上写真、クリックで拡大)。ペチュニア・サフィニア・マリーゴールド・ベゴニアなど。庭がまた、賑やかになりました。これからどんどん花を咲かせて欲しいものです(^^)

こちらは、アサガオです。1ヵ月ほど前に、ほんの二葉が出たくらいの苗を買って来ました。順調にツルを伸ばし、4、5日前から立てかけた棒に巻きつき出しました(右写真、クリックで拡大)。そして、何本かある地植えのアジサイは、花芽をつけています。梅雨入りを控え、自分たちの出番を待っているかのようです。毎朝、庭の花木に水をやりながら、花たちの様子を見るのが、楽しいです(^^) by ichi

新じゃがのスープ&ポテサラ


いつもあす香のブログを訪ねてくださり、ありがとうございます。多くの方々が見てくださっていると思うと、とても励みになります。お食事に来られたお客様からも、時々ブログの話題が出たりして、お客様との会話が弾んだりします。

ブログは私(ichi)と夫(dan)が交互に書いているのですが、中には私が一人で書いていると思っておられる方もいらっしゃいます。つい最近も、ご来店されたお客様に、「手が腫れたってブログで見ましたけど、大丈夫ですか?」と訊かれました(心配して訊いてくださったお客様数人→ 2013/05/01 参照)。「あ~、あれは旦那の方なんですよ。」ということで、あぁ、この方も、私が一人でブログを書いていると思ってはったんやな、と思った次第です(^^;;

原則、ichi の記事はオレンジ色文字(danの記事は黒文字=上画像クリックで拡大)なので、誰が書いたのか、見た目だけで判断できるようになっています。

さて、ジャガイモのお料理を2つ。新じゃがで作ったスープとサラダです。スープは、その日の陽気で、温めて出したり、冷やして出したり。そして、マヨネーズを使わずに、塩とお酢だけで仕上げたポテサラは、今シーズンもとっても好評です(^^)v by ichi

フキの白和え


今日のお料理は「フキの白和え」(左写真クリックで拡大)。フキは皮をむくと指が真っ黒になります。それ位アクが強いのですが、お料理すると特にエグミや苦味もなく、美味しくいただけます。たとえ手は黒くなっても(笑)、短い旬の味を楽しみたいものです。

さて、あす香からのお知らせです。6月から定休日が変更になります(というか、増えます)。今まで水曜日のみでしたが、第1・3・5火曜日もお休みとなります。つまり、毎週水曜日と、第1・3・5火曜日が定休日です。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m by ichi