Tag Archives: 奈良

西ノ京駅に、なんとキャッシュコーナーが…


近鉄・西ノ京駅に ATM が設置されました。ある日の早朝、機械の前にスーツ姿の人が数人いると思ったら、それが稼働初日の3月23日(月)。銀行関係の方々でした。駅周辺は薬師寺・唐招提寺の景観/環境保護のため、商業施設は御法度。コンビニもありません。引越し前に住んでいたところは徒歩圏内にコンビニが数軒あったので、エライ違いです。実は、今まで駅近でお金を下ろすことも出来ませんでした(苦笑)

ちなみに、ATM は南都銀行のもの。したがって、思わせぶりなタイトルにウソ偽りなし^^(<ナント>キャッシュコーナーができました!⇒右上写真クリックで拡大)。これからは西ノ京駅でも現金調達できるので一安心ですね。ただ、稼働時間が 7:00~21:00 の為、私の場合、平日は利用できません。通勤時間の長い奈良県人は朝早く夜遅いので、サマータイム ならぬ 奈良/ナラータイムで、ATM の稼働時間を 6:00~22:00 にして欲しいと思いました(^_-) by dan

今回のATM設置は南都銀行・西ノ京駅支店の移転に伴う措置。駅から新支店まで約800m は、いささか遠い。でも、ATM設置の恩恵を受ける人は多いと思 います。

椿寿庵/ブロッコリーとハクサイ・人参のサラダ


お花の少ない季節ですが、これからは梅と椿が目を楽しませてくれます。大和郡山市に「椿寿庵/ちんじゅあん」という所があります。個人のお宅ですが、温室があり、沢山の椿を観賞できるようになっています。昨年、お客様に教えていただいて、椿の咲く頃をずっと楽しみにしていました。まだちょっと早いかな~、と思いつつ、訪ねてみました。

広い敷地の中に温室があって、椿の鉢植えが隅から隅までぎっしり!まだ3割位しか咲いてないかな、という感じでした。これが全部咲いたら凄いだろうな~、と思いながらゆっくり見ていると、オーナーさんが入って来られました。

「2月後半が、一番咲いてるかな」とおっしゃっていました。「一子侘助(いちこわびすけ)」という名前の椿があり、とっても親近感が湧きました(^o^)    この椿寿庵さんは、あす香から車で20分足らずの所にあります(上写真、各々クリックで拡大)

さて、今日のお料理の紹介です。ブロッコリー・ハクサイ・人参のサラダです(左写真クリックで拡大)。湯がいたブロッコリーと炒めて蒸し煮したハクサイと人参を和えています。まだまだ寒さが厳しいこの時期は生野菜は避けたいものですが、もう少し暖かくなれば、ハクサイは生食でも良さそうです。ハクサイのシャキッと感を損なわないように火を通すのが、美味しくいただくポイントの一つです(^^)  by  ichi

大神(おおみわ)神社/大根のステーキ


大神神社に初めて行きました。ここは日本最古の神社の一つ、と言われています(→公式サイト 参照)。三輪山が御神体のこの神社は、鳥居に近づくと、とても清らかで強い「氣」を感じました(右写真クリックで拡大)。平日にもかかわらず、お詣りの人も多く、信仰の厚さが伺われます。

摂社に狭井(さい)神社と檜原神社があります。時間の都合で檜原神社には行かず、狭井神社だけお詣りしました。「薬井戸」から湧き出る御神水が飲めるようになっています。勿論いただきました。美味しい!大神神社に行かれる方は、是非狭井神社にもお詣りして、御神水をいただいて下さいね。元気が出ますよ~(^^) また行きたいなー、と思うと同時に、いつか三輪山にも登ってみたいな、と思いました。

さて、お料理ですが、寒いこの時期は、大根がとっても美味しい!その美味しい大根でステーキを作りました。予め薄味で炊いた大根を、片栗粉を付けて焼きます。一口食べると、大根の旨味と水分が、じわっと口の中に広がります。うーん、最高!春大根に変わる前に、是非とも味わっていただきたい一品です(^_-)  by ichi

西ノ京集会所


先日、12月14日の選挙結果が出ました(右記事、クリックで拡大)。与党・野党の議席数比率は選挙前とほぼ同じで、一強他弱という図式は変わらず。結果として、現政権は支持されたということになります。もしも、投票に行かないことが政治不信に対する意思表明として容認される/投票しても意味が無い、とお考えの方がいらっしゃれば、次の選挙には是非行動下さい。他の候補者/政党よりは少しはまし、というフィルタリングをかけ続けることで政治は変わります(たぶん^^;;)

さて、大阪に住んでいた時、投票所は小学校の体育館。ところが、奈良・西ノ京だとそれが集会所になるのでした。畳敷きなので靴を脱がねばなりません。看板の文字が右から左への横書きというのも時代を感じさせます(左下写真、クリックで拡大)。この施設が建てられたであろう数十年前、21世紀になっても現役で使われているとは誰も考えなかったでしょう。

これぐらい古くなると建物に魂が宿っている気がして、おじいさん・おばあさんへの敬慕に近い感情も湧いてきます(現在の建物を取り壊して建替えるのに、罪悪感を感じたりして…)。風致地区だし、このまま使い続けるというのもありかな、と思う今日この頃です(^^) by dan

薬師寺・唐招提寺の年末年始行事(2014年~2015年)


先週の夜(11/30)、近鉄・西大寺駅前を通りがかったところ、小雨の中で自民党の選挙演説が行われており、なんと?菅義偉官房長官が応援に来られていました(官房長官という要職にあって全国行脚するのは異例のようです→こちら参照)。その1週間後(12/06)には、京阪・寝屋川市駅前で橋下徹大阪市長(維新の党・共同代表)の応援演説に遭遇。12月は文字通りの「師走」選挙ですね(^^)

さて、西ノ京エリア(薬師寺・唐招提寺)の年末年始行事予定をまとめてみました…といっても昨年と内容は変わっていません^^;;(12/08 dan調べでは、昨年と同一スケジュール)。なお、大晦日から元旦、近鉄は終日運行です(時刻表はこちら

薬師寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から整理券配布(当日写経した人を優先)
午後11時30分から5人1組で。焼き餅のふるまいあり。

唐招提寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から108枚の番号札を先着順に配布。
午後11時40分から。千手観音の御守札を授与。

小休止 ~ 大和郡山の電話ボックス水槽 ~


時季外れ感のある話題で恐縮ですが、以前、電話ボックスを水槽に改造した事例がテレビ番組で紹介されたことがあります。その「電話ボックス水槽」には金魚がゆうゆうと泳いでいました(^^)。先日、ichi が大和郡山に出かけた際に撮ってきてくれたのが、その現物(右写真クリックで拡大)。なかなかシュールな光景です(→こちらのサイトで詳しく紹介されています)。これを見て思い出したのが「テレビ水槽」。今は粗大ゴミ化している?旧式テレビのブラウン管を水槽に置き換えたものです。

早速調べたところ、テレビ水槽の作り方を説明しているサイト(英語)が見つかりました。アメリカ人は DIY で何でもやっちゃいますね(苦笑)。彼らは、日本人なら躊躇する(あるいは発想できない)大胆な改造を平然とやるのですが、これは住宅事情の違いから来ているように思います。「やんちゃ」が許されるガレージのような空間があるかないか…。この差は大きい。考えてみれば、アップルもグーグルも自宅のガレージから始まった企業です(^^)

ブラウン管以外の様々なものを使った変わり種水槽を紹介したサイトもありました。なんと、クルマを水槽にしちゃった例も…^^;;(左写真クリックで拡大)。転用 only ではありませんが、最高にかっこよくて独創的なアクアリウムベスト40選 は写真も綺麗で、眺めていて楽しいです。気分転換にどうぞ(^_-) by dan

曽爾高原


先日、曽爾高原(そにこうげん)に行って来ました。ここはご存知のように、ススキの季節になると、緑の丘(左写真)が黄金色の丘(右写真。クリックで拡大)に一変し、その美しい風景を見に大勢の観光客がやって来ます。我々は「最近行っていないから」という単純な理由で前日に急遽決定し、出かけました(苦笑)。あす香からだと、休憩を挟んでクルマで2時間少々。(註:左写真はこちら、右写真はこちらよりお借りしました)

高原のすぐ近くまでクルマで登れることもあり、普段と変わらない軽装のカップル、ご高齢者や小さいお子様、さらにはペット同伴等いろいろな方がいました(ハイキング姿だと、逆に浮いていたかも。ここは街中の公園ではないのですが…^^;;)。これから行かれる方は、だんだん涼しく(寒く)なる上に、曽爾高原は吹きさらしなので、ウィンドブレーカー等の防風(防寒)対策をしっかりしておくことをお薦めします^_-(下写真はdan撮影。各々クリックで拡大) by dan

手作り味噌教室


いよいよ秋らしくなってきました。散歩がとても気持ち良い季節ですね。お気に入りの散歩道がいくつかありますが、西ノ京から尼ヶ辻へ続く道は大のお気に入りです(→尼ヶ辻タグ参照)。垂仁天皇陵あたりまでが、本当に好きです。つい最近、散歩がてら歩くと、見事に柿が成っていました(多分渋柿でしょう)。青空をバックに、秋らしい風景でしたので、思わず立ち止まり、パシャリ(右写真クリックで拡大)。ブラブラ歩きのお好きなお客様には、是非お勧めの散策コースです(^_-)

さて、先日、料理教室に来てくださっている方に声をかけて、「手作り味噌教室」をしました。味噌は日本の伝統的な発酵食品であり、ごく身近な食べ物ですが、どんな風に作られるのか、材料は何なのかなど、意外と知らなかったりします(→みその知識

基本的なことを説明しながら、米味噌を作りました。大豆を潰し、麹と塩を混ぜ、ボールに丸めて瓶に詰めていきます。みんなでやると作業もはかどり、とても楽しいです^^(左写真は2009年の味噌作りの様子。興味を持たれた方は味噌タグから過去記事を参照下さい)。順調に進む味噌作りの合間に、お味噌汁も作りました。

出来上がってから、玄米ご飯とお味噌汁をいただき、無事終了しました。みんなの思いが詰まったお味噌、きっと美味しいお味噌になることと思います。食べられるようになるのは、半年後です。みんなで分け合う日が、楽しみです(^^)    by  ichi