Tag Archives: 奈良

奈良・西ノ京/ロータスロード 2016


先日、奈良市内をドライブ中の我々の前にいたのが 、ロータス・エリーゼS / Lotus Elise S (見た目は軽自動車?ですが、横幅があるので 実は3ナンバー車)。この後、エリーゼS は渋滞する交差点の右折レーンを使って先行車を追い抜くや、交差点中央付近で右端から左端へ車線変更/道路を横断する荒技で交差点を左折。あっと言う間に視界から消え去りました(@_@)。まるでチョロQのような俊敏な動きはさすが!

ロータスと言えば、往年の 007/ボンドカー=ロータス・エスプリ が頭に浮かぶ中年諸氏もいらっしゃるでしょう。今、見てもカッコイイと思います(→こちら

さて、本題。6/16より2か月間開催されるのが、奈良・西ノ京ロータスロード「特別ご朱印めぐり」です。ちなみに、ロータス とは「蓮」のこと(蓮根は lotus root)。蓮の開花時期にあわせて、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の三寺を散策しようというイベントで、あす香のお食事とセットで回るのがお勧めです。

垂仁天皇陵から唐招提寺に至る一帯はのどかな風景が広がり、歩いていて非常に気持ちの良いところ。dan のお気に入りコースです。是非、その良さを味わって頂きたいと思います。ルートの詳細は こちらのウォーキング&サイクリングマップ でご確認下さい(^_-) by dan

高取町 町家の雛めぐり


先週、月一回の「摘み菜ウォーキング」講座がありました。飛鳥駅から高取町まで、春の陽気を感じながら、摘み菜ウォーキングを楽しみました。高取町では、「町家の雛めぐり」(右画像)と称して、民家の玄関や縁側、店先などに、実に多くの雛人形が飾られています。(3月末まで開催←賞味期限切れですみません!最寄り駅は「壷阪山」)

摘み菜をしながら一万歩以上歩き、少々疲れを感じていましたが、お雛様を見ながらの町歩きは、ほっこりした気分になり、疲れも幾分和らぎました。高取町は、昔の町並みが残る、風情のある町です。来年もまた開催されることを期待しつつ、そうなれば是非また見に行きたいなー、と思っています。

さて、写真のお雛様(上中央)は、何で出来ていると思いますか?ごく身近にあるものです。答えは、次回のブログで…(^_-)   by  ichi

苺のタルト/二月堂・お水取り


3月になって、日ごと春らしくなって来ました(と思っていたら、厳しい寒の戻りですね)。奈良の二月堂では、1日からお水取りが行われています。まだ一度も行ったことがないので、今年こそ行ってみたい、と思っていました。確定申告を無事済ませたある日、気分も軽やかにお松明を見に行ったのでした(右上写真は開始前のもの。開始後は通常のスマホだと写真撮影は難しいので、肉眼にしっかり焼き付けましょう^^)

二月堂の回廊をメラメラと燃え盛るお松明が、次々と運ばれて行きます。明々とした炎の舞いと降り注ぐ火の粉、立ち上る煙…。やっぱり実際に見ると、迫力があります。前の方で見ている方々は、まともに火の粉を被っていることでしょう。それも承知の上のことかな…?!(実際に松明を手に走っている練行衆の方は命がけかと…)。奈良に春の訪れを告げる「お水取り」、まだ行ったことがない方は、一度行ってみられたらいかがでしょう?(右上写真は奈良市観光協会様提供)

さて、本題。今日は「苺のタルト」のご紹介です。豆腐クリームの上に、ぎっしりと苺をのせました。苺も最近は沢山の銘柄がありますね(ネーミングもチャーミング!)。今回使ったのは、「あすかルビー」です。春の香りと、甘酸っぱい春の味、鮮やかな苺の赤…。どうぞ召し上がれ(^_-)   by  ichi

ふきのとう/奈良町


久しぶりに、奈良町をぶらぶらしました(右写真クリックで拡大)。近鉄奈良駅から商店街を通り、奈良町へ。平日で余り人通りは多くはなかったですが、それでもあちこちから聞こえて来る「中国語」。さすがに「春節週間」です。休憩に入ったカフェでも、隣は中国人ファミリーでした。奈良でも爆買いしてるのかな?(苦笑)

今年の春節初一/旧正月は2月8日ですが、来年は1月28日。旧暦による祝事なので、新暦とのズレは相当なものです。アジア圏の訪日観光客が急増している昨今、この時期(1月下旬~2月中旬)は国内旅行であっても注意が必要かもしれません(→Wiki>旧正月

早春を告げる「ふきのとう」が売られているのを見かけました。嬉しくなり、お客様に春を感じていただこうと、買って帰りました(^^)。ふきのとうと言えば、先ずはやっぱり天ぷらでしょう!大きいものは半分に切って…と包丁を入れると、ほろ苦い香りが…!まさに春を、いっぱいに感じました(写真各々クリックで拡大) by ichi

摘み菜ウォーキング 2015.12月 その2


その1 より続く) 七草全部が揃ったわけではなかったのですが、他にもこの時期の野草を見つけては説明を聞きながら、歩きました。そろそろお腹が 空いてきたな~、という頃に「冬いちご」が!(右写真)。赤く輝く可愛い実を、一粒口に入れると、甘酸っぱくて美味しい~(^^)。そして、程なくお昼ご飯に。屋根のある休憩 所なのですが、やはりこの時期、屋外で食べるのは寒いでしょう、ということで、先生が携帯用のコンロでお湯を沸かしてくださり、あらかじめ摘んでくださっ た七草とお味噌で、温かいお味噌汁をいただくことができました(下写真、各々クリックで拡大)

午後から雨の予報でしたが、講座終了まで何とか降らず にもってくれました。それに師走にしては暖かいのも助かりました。最後は大神神社(おおみわじんじゃ)にみんなでお参りもでき、とてもありがたかったです。次回の講座も、とても楽しみです(^^)v    by  ichi

摘み菜ウォーキング 2015.12月 その1


久しぶりに「摘み菜ウォーキング」の講座に参加しました。今回のテーマは「春の七草」。さて皆さん、春の七草、言えますか~?(^^)  せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、です(右画像)。どの絵が何か全部わかる人はエライかも(^^)

こちらのページが勉強になります(みんなの知識・ちょっと便利帳>春の七草

三輪駅に集合して、いざ出発。歩き出すと、すぐに芹を発見。なずなは、お馴染みの「ペンペン草」ですが、あちこちに生えています。はこべらは、「はこべ」のことです。ほとけのざは、「あ、これあるある」という感じで、普段からよく見かけます。すずなは、蕪の原型の野草ですが(蕪は鈴に形が似てますよね)、元々はノビルだった?という説もあるそうです。ノビルの根っこも玉状になっており、鈴に似ているから、ということらしいです(左写真は、春のノゲシ、はこべ、ほとけのざ、など。クリックで拡大)(その2 に続く) by ichi

薬師寺・唐招提寺の年末年始行事(2015年~2016年)


西ノ京エリア(薬師寺・唐招提寺)の年末年始行事予定をまとめてみました…といっても例年と内容はほぼ同じです(薬師寺が少し変わりました)。なお、大晦日から元旦、近鉄は終日運行となります(→詳しくはこちら

薬師寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から整理券配布(当日写経した人を優先)
午後11時30分から5人1組で。焼き餅のふるまいあり。

唐招提寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から108枚の番号札を先着順に配布。
午後11時40分から。千手観音の御守札を授与。

観光列車「つどい」


先日、近鉄大和西大寺駅で乗り継ぎしようと掲示板を見ると、6番線ホームに右のような表示が出ていることに気づきました。「貸切」という見慣れない二文字(右写真クリックで拡大)。団体の貸切列車でも来るんだろうか?と気になり、早速、6番線ホームに降りてみました(好奇心刺激系=「しょうもないこと」 には、相変わらずフットワークの軽いdanです^^;;)

以前もご紹介しましたが、近鉄は面白い特別編成車を走らせています。「かぎろひ」(2013/03/30)、「鮮魚列車」(2014/05/01)、「阪神タイガース創設80周年号」(2015/06/11)など。これは何かあるに違いないと思ったわけです(^^)

思った通りというか、6番線ホームに停まっていたのが、「つどい」という観光列車でした(→こちら参照)。車内の皆さん、お酒を飲んだり、食事をしたりして歓談されています(下写真各々クリックで拡大)。ネットで調べると、この日(12月9日)に開催された 「年忘れ!忘年会列車」ツアーでした。

大阪上本町~橿原神宮前の間を約3時間で往復。その間、生ビール飲み放題(おつまみ付き)、飲食物持ち込み自由で、4,000円を切るリーズナブルな価格設定。なかなかいいじゃないですか!今度、知人に声をかけて、参加しようかな。これからは、近鉄のサイトも要チェックですね(^_-) by dan