Tag Archives: 冬瓜

料理教室 冬瓜づくし/Cooking class


10月、久しぶりに料理教室を開催しました。今回は「冬瓜を使い切る」をテーマに、煮物・きんぴら・すり流しの3品を作り、普段は捨ててしまう”中わた”は天ぷらに、皮はかき揚げにして、すべていただきました。

冬瓜の料理といえば、煮物か餡かけ、というくらいで、余りレパートリーがないとおっしゃる方が多いかもしれません。きんぴらや優しいお味のすり流しには、参加者の方からも、こんな使い方があるなんて~、と喜んでいただきました(下左から、冬瓜の旨煮、冬瓜のきんぴら、冬瓜のすり流し)

いつも一人で料理をすることが殆どですが、どなたかとワイワイ言いながら料理をして一緒にいただくのは、本当に楽しいなー(^^) と思います。これからは煮物が美味しい季節、また近いうちに料理教室をしたいな~と思っています(^_-) by ichi

冬瓜の旨煮 / Winter melon


ラグビー ワールドカップが、盛り上がってますね~(^^) 。先月末に、花園ラグビー場にアルゼンチンvsトンガの試合を観に行きました。最寄駅を降りた時から、すごい人波で お祭り騒ぎ。アルゼンチンのユニフォームを着た人たちが歌ったり踊ったり…。試合を観る前からワクワクしてきます。そして、同じ日に日本がアイルランドを破り、喜びはマックスに!(^o^)  この調子と気合いで、勝ち進んで欲しいものです。

さて、今日のお料理の紹介です。常温で保存ができ、冬になっても食べられることから、この名前がついたという「冬瓜(とうがん)」のお料理です。ちなみに(旧あすかDiaryの)初投稿も冬瓜の記事でした(→こちら

冬瓜には、利尿作用や血圧を下げる効果があると言われています。今回、玉ねぎや人参などと重ね煮・蒸し煮をすることで、全ての野菜の旨味と水分が しっかり出て美味しい煮物ができました(左写真クリックで拡大)。トウモロコシを使うのは今年最後になるかな?日中はまだまだ暑い日がありますが、野菜は少しずつ 少しずつ、秋に変わって行っています(^^) by ichi

茄子の揚げ浸し・冬瓜の葛煮/これは経費で落ちません!


最近、毎週楽しみに観ているテレビ番組があります。NHKの「これは経費で落ちません!」というドラマ。経理部で働くアラサーの主人公が、経費として認められるかを厳しくチェックし、経理部に持ち込まれる一枚の請求書から見えてくる社員の人柄や人間模様を、テンポ良くコミカルに描いています。とにかく展開が早くて、画面から目が話せません。経理部というケムタイ部署で、職務を忠実にクールにこなす主人公に、多部未華子がピッタリのはまり役ですね~(^^)

さて、今日のお料理は、夏の定番料理2品。「茄子の揚げ浸し」は大好きな茄子の料理の中でも、一番好きと言っても過言ではないかも。油と相性の良い茄子の旨みがよく感じられます。また、加熱するとどうしても茶色になってしまう 茄子皮の美しい色を損なわずに料理できるのも、嬉しいことです(^_-)

冬瓜は水分やカリウムが多いので、体の熱を取ってくれ、暑気払いにもってこいの野菜です。とろみをつけるのは、片栗粉を使わずに必ず葛粉にしているのですが、それは冬瓜の陰性を意識してのことです。冬まで食べられるから「冬瓜」、まだまだこれから献立にしっかり入って来ることでしょう。 by ichi

冬瓜 野菜あんかけ/法起寺


コスモスを見に、法起寺へ行きました。ここは三重の塔(国宝)があり、その塔とコスモス畑が、とても絵になります(右写真各々クリックで拡大)。周辺の、のどかな雰囲気も大好きで、ほぼ毎年秋には訪ねています(→過去記事は 法起寺TAG を参照下さい)。奈良のガイドブックにも、よく写真が載っています。夕暮れ時には、夕焼けをバックに、塔とコスモスのショットを撮るため、大勢の人が集まって来ます。あす香から車で30分弱の距離、法隆寺の近くです。

ちなみに、法起寺の読み方ですが、うちの車のナビでは「ほっきじ」、お寺の近くのバス停のには「ほうきじ」となっていました。一体どっちが正しいの??と思って確認すると、こんな記述(Wiki>法起寺>寺号)が…。なるほど。

さて、今日のお料理です。今年も冬瓜(とうがん)が出まわる頃になりました。巨大なものから小ぶりなものまで、大きさは様々です。あの硬い皮の中に、水分たっぷりの柔らかい身が詰まっています。野菜のあんかけで召し上がっていただいています(左写真クリックで拡大)。まだまだ日中は暑いですが、徐々に秋に向かう体へとシフトしていく時期です。生の野菜は体を冷やすので減らして行き、温かくしてお出しするものが、段々増えて行きます(^_-) by  ichi

冬瓜のおすまし


庭の鉢植えのベゴニアが、元気がなくて気になっていました。すごくきれいに咲いていたのに…    置場所を変えたからかな、と思って、元の場所に戻してあげてもダメで、益々元気がなくなって来たように見えます。触ってみると、土の上に出ている茎ごと、ぽろっと取れました。「あっ、やられた!」どうやらネキリムシ(根切り虫)の仕業のようです。これで2度目、前もベゴニアでした(;_;)。もっと早く気づいてあげれば良かった…。

すぐに植え替えました。後は発根し根付いてくれるのを待つばかりです。ベゴニアは強いから、大丈夫かな?以前ネキリムシにやられたベゴニアは、今はもう、すっかり元気になりました(右写真クリックで拡大)。ここまで元気になるのに、1ヶ月位かかったでしょうか。また、同じようなことがあれば、ネキリムシを疑ってみて、早めにケアするようにしたいと思います(^^)

さて、今日のお料理は、「冬瓜のおすまし」です。煮物でいただくことが多い冬瓜ですが、今回はお吸い物にしました。茗荷(みょうが)を多目に入れて、その香りと旨味も、一緒に味わっていただいています(左写真クリックで拡大)。茗荷を食べると、物忘れがひどくなる、とよく言われますが、さて真偽のほどは…?私の場合は、茗荷を食べても食べなくても、物忘れの程度は、大して変わらないかも??(笑)    by  ichi

冬瓜のお吸い物


台風を境に、また一段と季節が前に進みました。台風26号で伊豆大島では、大きな被害が出ていますね。心からお見舞い申し上げます。

さて、秋の深まりと共に、あす香の献立にも、段々温かいお料理が増えて来ると思います。冬瓜(とうがん)の温かいお吸い物は、少し肌寒い夜には、とても喜ばれます。冬瓜の旨味と、葛粉でとろみをつけた温かいお汁が、じんわりと体を温めてくれます^^(左写真クリックで拡大) by ichi

ところで、冬瓜の生産量が一番多い都道府県はどこか御存じでしょうか?答は沖縄。冬瓜の「冬」という文字のためか、回答率は低い気がします。周りの人に聞いてみてください(^_-)。詳しい統計資料はこちら

冬瓜 野菜あんかけ


今日から10月です。今年も残り3ヶ月、早いですね~。季節は秋、実りの秋は、今年一年の収穫期と位置付けている方もいらっしゃることでしょう。また何をするにも良い季節、何かを始めようと思っている方も、おられるかもしれませんね。美味しいものをもりもり食べて、よく動いて、元気で充実した毎日を送りたいですね(^^)

ご来店いただいたお客様に書いていただいている「お客様カード」に、「好きな野菜」という欄があります。冬瓜、と書いてらっしゃる方も時々見かけます。今日の料理は、そんな冬瓜の野菜あんかけです。冬瓜も、あんかけの野菜も、どちらもが余りに自己主張せず、良いバランスで仕上がりました(^^) by ichi

冬瓜の葛煮


8月も残り僅かになりました。暑い暑い1ヶ月でした(^^;;。そして、私にとっては、ある週刊誌の記事に、心を痛めた1ヶ月でした。一昨日、ファンクラブから会報が届き、少し心が軽くなりました。聴くと辛くなるので聴けなかった唄も、やっと聴けるようになりました。いずれ本人が直接語ってくれる言葉を信じよう、そう強く思いました(マニアックな話でスミマセン)

さて、今日のお料理は、冬瓜です。冬まで日持ちするから「冬の瓜」で冬瓜、というのは、皆さんご存知だと思います。これから長く楽しめる野菜ですね。今回はオーソドックスに、葛煮にしました(左写真クリックで拡大) by ichi