Tag Archives: デザート

ドライフルーツとオートミールのケーキ


3月になり、急に春めいて来ました(^^)。先日、春一番も吹きましたが、あの風は凄かったですね~。奈良・東大寺ではお水取りが始まりました。今年は見に行けるかな~?(→ 2017/2/25 参照) まだまだ朝晩は寒いし、前日との気温差が大きかったりで(20度を超える日もありました)、体調管理が難しい時期です。どうぞお気をつけ下さい(^^)

さて、今日のお料理です。今日はデザートのご紹介です。ドライフルーツとオートミールを使ったケーキです。ドライフルーツは、優しい甘味のデーツ(ナツメヤシ)です。これを細かくみじん切りにして、全粒粉・オートミールと混ぜて、焼きました。オートミールが入っているからか、もちっとしています。甘味もデーツだけで十分でした。一見、「ミートローフ」に見えなくもない?(笑)。しかし、お肉を食べない私が、ミートローフを作るはずはなし、です。

ところで、最近、初対面の方に、「何故 肉を食べないのですか?」とズバッと聞かれました。理由はいろいろありますが、一番の理由は……私にとって、牛や豚や鶏は、食べ物ではなく、生き物だからです。牛や豚・鶏は、犬や猫と同じように、生き物なのです。そんな風にお答えしました。で、相手の方の反応はというと「感動しました」でした。そんなことを思い出したミートローフ、ではなく(笑)、ケーキでした(*^^*)(左写真クリックで拡大) by ichi

南瓜と豆腐のムース



早くも12月… この時期、スケジュール帳やカレンダーなど、新しいものを用意する楽しみがありますね。カレンダーは、ここ数年、あるお客様がデザインされたものを使っています(→谷脇絵里さん)。イラストを描き、言葉も考え、文字も書かれておられます。ハッとするような言葉があったり、文字から伝わる力強さ、絵の温もり…大好きです。キッチンの壁にかけて、毎日スケジュールを確認しています(^^)

さて、今日はデザートをご紹介します。南瓜と豆腐で作ったムースです(最近、デザートの紹介の頻度が高くなっているような…^^;;)。口の中でトローリと溶けて行く滑らかさが、なんとも美味しい!南瓜の自然な甘味に玄米甘酒を加えました(左写真クリックで拡大)。 by ichi

柿のゼリー/天川村


先週、天川村へ行きました。秋晴れの中、車に乗せてもらって、快適・楽チン小旅行でした。紅葉がちょうど見頃で、青空と紅葉の赤色や黄色のコントラストが美しく、最高に気持ちが良かったです(^^)。天川村は2度目ですが、あらためて良い所だなー、と思いました(下写真各々クリックで拡大)


天川村は空気もお水もキレイ、しかも、パワースポットとも言われています。だからといって、そうワンサカと人が押し寄せる訳でもないし。天川のお水と言えば、「ゴロゴロ水」。そのお水を汲みに、次々と車が水汲み場に入って来ました。しかも、皆さん、かなりの量を汲んで帰られます。このお水でご飯を炊いたり、料理を作ったら、さぞ美味しいだろうなー、と思いつつ、500ミリリットルのペットボトル2本分だけ、いただいて来ました(^^)

さて、今日のお料理です。以前、当ブログで渋柿を沢山いただいた、という話を書きましたが、長雨と台風で、干し柿にできないままでした。そうこうしている内に、一つ、二つと熟して来るので、干し柿はあきらめて、焼酎で渋抜きをしました。10日ほどで上手く渋が抜け、甘い柿に変身ですp(^^)q。そしてその柿で、ゼリーを作りました。甘味は一切加えず、寒天で固めました。上品な甘さのゼリーに仕上がりました(左写真クリックで拡大)。見た目はこんにゃくに見えなくもない…?(^^;; by ichi

ただ今、ランチ準備中


暑かった8月も終わり、早くも9月… 秋の気配も少しずつ感じられるようになって来ました。と言っても、日中は暑い日もあり、夏のお野菜が、まだしばらくは美味しくいただけます。徐々に秋のものにシフトしながら、夏野菜も美味しいという、お得な時期ですね。

今日は、ランチの準備風景?をご紹介します。お弁当箱を並べて、盛りつけ中(左写真)。2品お出しした後に、ナスの揚げ浸し・きゅうりの生姜炒め・南瓜のソテー・車麩の角煮風・冬瓜の葛煮・千切り大根の和え物。 そしてデザートなどが、この日の献立でした(右写真)(^^) by ichi

桑の実とサクランボ/摘み菜ウォーキング 2016.5月


5月の「摘み菜ウォーキング」では、桑の実とサクランボ採りがメインでした。箸尾駅から高田川に沿って歩くと、桜や桑の木が沢山有ります。桑の実が木に成ってるのを見るのは、多分初めてです。ひとつ、ふたつと採って口に入れると、淡い甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。採り頃のものを摘んでは袋に入れ、時々口に入れ(笑)、せっせと摘みました(右写真)

ふと同行の方に目を向けると、滋賀から参加のHさん(男性)、もっぱら食べてばかり。「お腹も空いてきたし、美味しいわ~」とのこと。今回は、その場で食べられる実を摘むということが、いつも以上に楽しかったです(^^)

摘んできた桑の実とサクランボですが、桑の実はジャムに、サクランボはハチミツ浸けにしました。サクランボは、大島桜という品種の実で、お店で買うようなサクランボとは異なります。熟すと真っ黒になります。桑の実ジャムは、パンにつけて食べています(左写真、各々クリックで拡大)。手作りのものって、やっぱり良いですね。ささやかな幸せを感じます(^_-) by  ichi

オートミールクッキー/四ツ葉のクローバー 続報


以前、当ブログで紹介した「四ツ葉のクローバー」ですが(→2016/05/13 参照)、そのまま水の入った器に入れておいたら、なんと発根しました!(右写真クリックで拡大)。凄い生命力!エネルギー!これは、ひょっとしたら、縁起物か…?(笑)

やっぱり、土に植えてあげるべきかな…。とりあえず、ちっちゃな鉢に植えました。きっとしっかり根づいてくれると思います。クローバーなんて、どこにでも生えてるのですが…(^^;;。 なお、クローバー(白つめ草)は、お浸しや天ぷらにして、食べられます。この春は、花の部分を天ぷらにして、何度かいただきました。

こんな記事を見つけました(→四つ葉のクローバーの栽培方法と増やし方)。なるほど、勉強になります。

さて本題、今日はオートミールクッキーです。昨年9月のデザート教室で、皆さんと一緒に作ったお菓子です。プレーンと胡麻入りの2種類です。参加して下さった方々、あれから作ってくれてはるかなー、なんて思いながら、作りました。フライパンで作れる手軽さ、また時々作ろうと思います(^^)v    by  ichi

苺のタルト/二月堂・お水取り


3月になって、日ごと春らしくなって来ました(と思っていたら、厳しい寒の戻りですね)。奈良の二月堂では、1日からお水取りが行われています。まだ一度も行ったことがないので、今年こそ行ってみたい、と思っていました。確定申告を無事済ませたある日、気分も軽やかにお松明を見に行ったのでした(右上写真は開始前のもの。開始後は通常のスマホだと写真撮影は難しいので、肉眼にしっかり焼き付けましょう^^)

二月堂の回廊をメラメラと燃え盛るお松明が、次々と運ばれて行きます。明々とした炎の舞いと降り注ぐ火の粉、立ち上る煙…。やっぱり実際に見ると、迫力があります。前の方で見ている方々は、まともに火の粉を被っていることでしょう。それも承知の上のことかな…?!(実際に松明を手に走っている練行衆の方は命がけかと…)。奈良に春の訪れを告げる「お水取り」、まだ行ったことがない方は、一度行ってみられたらいかがでしょう?(右上写真は奈良市観光協会様提供)

さて、本題。今日は「苺のタルト」のご紹介です。豆腐クリームの上に、ぎっしりと苺をのせました。苺も最近は沢山の銘柄がありますね(ネーミングもチャーミング!)。今回使ったのは、「あすかルビー」です。春の香りと、甘酸っぱい春の味、鮮やかな苺の赤…。どうぞ召し上がれ(^_-)   by  ichi

豆腐のタルト


今年も残すところ1週間、あと僅かになりました。たまにやって来る寒波も長続きせず、依然として暖冬傾向です。庭の「寒あやめ/寒咲き菖蒲」が早くも咲いています(右写真クリックで拡大)。いつも2月頃から咲き始めるのに…。2月と言えば、冬の寒さと春の暖かさが交錯する頃、時々春の陽気の日もあります。この暖かい師走に、春近し…と勘違いしたのでしょうか?(^^;;

さて、本日はクリスマス・イブ。ということで、毎年恒例の?デザート紹介です(→ 過去記事 2011/12/242012/12/142014/12/19 も参照下さい)

久しぶりに「豆腐のタルト」を作りました。クリスマス・ベルを飾ると、一気にクリスマス気分!「ホワイトクリスマス」と名付けました^^(左写真クリックで拡大) 。でも実際には、暖かいクリスマスですね。皆さん、楽しいクリスマス・イブ&聖夜をお過ごし下さい♪(^^) by ichi