Tag Archives: カレンダー

南瓜と豆腐のムース



早くも12月… この時期、スケジュール帳やカレンダーなど、新しいものを用意する楽しみがありますね。カレンダーは、ここ数年、あるお客様がデザインされたものを使っています(→谷脇絵里さん)。イラストを描き、言葉も考え、文字も書かれておられます。ハッとするような言葉があったり、文字から伝わる力強さ、絵の温もり…大好きです。キッチンの壁にかけて、毎日スケジュールを確認しています(^^)

さて、今日はデザートをご紹介します。南瓜と豆腐で作ったムースです(最近、デザートの紹介の頻度が高くなっているような…^^;;)。口の中でトローリと溶けて行く滑らかさが、なんとも美味しい!南瓜の自然な甘味に玄米甘酒を加えました(左写真クリックで拡大)。 by ichi

「ニャン!!めくり」 vs 「猫めくり」


「猫めくり」の株式会社カミンが業務終了し(→2014/01/09 参照)、9月17日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受けた模様です。さて、先日、カレンダー売り場を覗くと、「猫めくり」とソックリの「ニャン!!めくり」という商品が並んでいたのでビックリしました(去年もあったかも…)。カミンの倒産を知らない人なら「猫めくり」と勘違いしそうです(右写真クリックで拡大)

手に取ってみると、写真の面白さ、印刷の美しさ、紙質等で「猫めくり」に及ばない気がします(カレンダーの裏側のメモ罫線印刷もなし)。一番大きな違いは、「猫めくり」が日本全国から投稿された愛猫家の写真をセレクトして出来上がっているのに対し、「ニャン!!めくり」はできあい写真の寄せ集め感があることです。プロが撮ったと思われる写真も多く、確かに綺麗なのですが、「猫めくり」と何処かが違うのです。写真を眺めていると、ビミョーな距離感というか、演出あるいは嘘っぽさを感じてしまいます(左写真クリックで拡大)

一方、「猫めくり」は、飼い主と猫の信頼関係、飼い主じゃなければ撮れないなというライブ感、「気を許した人間にはこんな表情(格好)見せるよね~」といったプライベート感があって、眺めていて飽きません(…と、まぁ、なんだかんだとケチをつけていますが、結局、「ニャン!!めくり」も購入していますし、お許しを^^;;>辰巳出版さま)

「猫めくり」の復活となるか、あるいは 「ニャン!!めくり」がレベルアップするか、来年に期待したいと思います(^_-) by dan

NHKの壁紙カレンダー 2014


NHKわかやまで、毎年、和歌山県の魅力を紹介する写真のコンテストをやっています(→2012/11/18 参照)。その写真展に行けなかった方も、優秀作品等20数点を NHKわかやまのサイトで見ることができます。右写真が今回の最優秀作品「みかんの花咲く頃」(クリックで拡大)。最近流行りの工場萌え的な一枚です。橙黄色の夜間照明を”みかん”にひっかけた題名が効いていますね^^(撮影場所は有田市。手前に写っているのはみかんの木と思われます)

優秀作品12点がこちらから壁紙カレンダーとしてダウンロード可能です。今年の壁紙はデフォルトでワイドスクリーン対応となり、日付の位置も見直されたので使い勝手がよくなりました。

さて、去年と同様、他の都道府県のカレンダーを探しましたが、やはり見つかりませんでした。日本全国版というべき、NHKワールドが提供している壁紙カレンダーはあるんですが…(左写真はNHKワールドの1月カレンダー。全国から選ばれた写真だけにアマチュアとは思えないレベルの高さ)。なら版って出ないんでしょうか?(^^;;。今年はNHKワールド版(→こちら)を使ってみることにします。 by dan

「猫めくり」の株式会社カミンが業務終了


ネコ派のdanは、毎年、「猫めくり」(株式会社カミン)を使っています。2014年版も当然のように購入。この会社は他にも犬・うさぎ等の同種商品も出していて、私のような固定ファンを掴んでいます。うまいことやってるなぁ~と、以前、そのビジネスモデルを称賛したこともあります^^(→2011/12/23 参照)

ところが、そのカミンさんが、12月3日に業務終了したというではありませんか(!)。不況の世の中にあって、「猫(犬)めくり」という定番商品を持っている株式会社カミンは安泰だと思っていただけにビックリです。業務終了を受けて、Amazon では「猫めくり」は販売終了扱い。中古品(未開封新品)にプレミアがついている状態です(*)

【追記】 在庫を確保している業者がいるようで、Amazon では販売が再開されています(2014/01/23現在)。通常版よりリフィル版の方が高いのが不思議…(^^;;

カミンのサイトに業務終了のお知らせが出ていますが、少々表示が怪しく、閉鎖になる可能性もあるので、手持ちのキャプチャ画像を載せておきます(左画像クリックで拡大)。このお知らせによると、代表者は健在。新会社に著作権等の権利を引き継ぐことができれば、膨大な過去の投稿写真の中から優秀作品他を選んで「BEST of  猫(犬)めくり」を出すのは難しくないはず。来年あたりはそれでもOKですが、商品コンセプトそのままに、是非「猫めくり」を再商品化して欲しいものです(^^) by dan

※ 2014/10 追記 「ニャン!!めくり」という商品が出ていますね(→ 2014/10/30

「岩合光昭写真展 ねこ」@近鉄百貨店


先日、百貨店の文具売り場でいろいろ眺めていて、来年のカレンダー(猫めくり)をまだ購入していないことに気が付きました(右写真、クリックで拡大)。あぶない、あぶない…。今年はバタバタしていて購入のタイミングを逸していました。なるべくリフィルを購入するようにしているのですが、今年はあきらめて、スタンド付(2,205円)をamazonに発注。年内には、手元に届きそうです(^^)

ところで、ネコと言えば、岩合光昭(いわごうみつあき)さん。近鉄百貨店・奈良店(最寄駅は大和西大寺駅)で「岩合光昭写真展 ねこ」が、12/27~1/9の間、開催されます(左写真、クリックで拡大)。あらためて調べると、12/27の午後(つまり今日)、岩合光昭さんが近鉄百貨店に来店し、トーク&サイン会があるんですね。ご紹介が遅れて申し訳ありません(^^;;。でも、岩合さんには会えなくても、写真展そのものは来年まであるので、ネコ好きな方は是非どうぞ(→詳しくはこちら) by dan

NHKわかやまカレンダー写真展


今、NHK大阪放送会館のアトリウムで「NHKわかやまカレンダー写真展 ~和歌山のミリョク再発見!~」が行われています(11/13~11/18まで)。会場でアンケートに答えるとカレンダーをもらえます(右写真、クリックで拡大)

プレゼントに弱い?danはアンケートに答えて、カレンダーをゲット。たくさんの応募写真の中から選ばれた優秀作品が使われているだけに、和歌山の魅力が伝わる、素晴らしいカレンダーになっています(下記3点、それぞれクリックで拡大)。例えば、9月の写真に選ばれた「初収穫」(あらぎ島にて)という作品は、有田川流域の棚田なのですが、まるで外国の田園風景のようです(写真中央)。和歌山にこんな素敵な棚田があったとは!

  

イベントの詳細はこちら(今日までです。ご紹介が遅れてすみません)。行けなかった方も、こちらのリンクを辿ってPC用の壁紙カレンダーをダウンロードしたり、入賞作品を見ることができます。御確認下さい(^_-) by dan

 関西圏の他府県で同様のカレンダーが無いか調べたのですが、NHK和歌山だけのようです(残念!)。いい企画なので、他でもやってほしいですね。

昭和87年のカレンダー/元号の話


右写真は年末に頂いた平成24年のカレンダーの表紙です。「昭和87年・大正101年」という表記にご注目(クリックで拡大)。元号をまたぐ年齢(年数)計算がよくあるので、このような「みなし元号」を記憶しておくと便利なわけです。

あるいは、昭和は25、大正は11、明治は67、平成は88という数字を使って、元号/西暦変換していもいいですね。例えば、昭和45年→45+25=70なので1970年。逆に 1936年→36-25=11なので昭和11年とか…。

「そんなこと、どうでもいいじゃん!」とお思いの方も多いでしょうが、実は、私の手元に右のような古い保険証書があったりします(クリックで拡大)。満期日が「昭和88年」になっているので、判りにくい事この上なし。しかし、88+25=113=2013年と変換すればいいわけです。

以上、西暦と元号の関係を頭に入れておいて損はないよ、というお話でした(^^) by dan

カレンダーの話/猫めくり


今年も買いました「猫めくり」、dan家では毎年購入している定番商品です。毎日、猫の愛らしい姿に癒やされております。日めくりの裏はメモ帳に使えるし、リフィルのみの販売もあるし、非常にエコ。おそらく今後も買い続けることでしょう(^^)

それにしても、このカミンさん(販売元)のビジネスモデルはよくできています。「猫めくり」や自社サイトで翌年向けの写真を募集し、応募作から約300枚を選ぶだけ。写真調達のコストがほとんどかかりません。

年に1回、機械的に?このサイクルを回すだけで、猫好きの人に喜ばれつつ、安定した収益を上げることができるわけです(うらやましい)。また、「猫」と「写真」を他のアイテムに入れ替える等、少し応用すると面白いビジネスになったりします。クックパッドがそうですよね。

さて、右は、今年(2011年)の「猫めくり」で賞を取った写真。「あぁ、カメラが…!」と飛んでいきたい気持ちを押さえて、絶好のシャッターチャンスをものにされたのだと思います。よく撮れてます(^^) by dan