Category Archives: 日記

チャウチャウとチャウチャウチャウ


(昨日に引き続き、落語の話題を…) 4月に落語会を開催することになりました。出演予定の落語家は上方落語サークル「なぎさの会」渚家(なぎさや)一門、渚家喜光(きこう)、渚家初都(はっと)、渚家六丸(ろくまる)の御三方です [出演順]

今年で設立45周年を迎える「なぎさの会」は、枚方を中心に活動されていますが、今回ご縁があり、奈良での出張公演と相成りました。「なぎさの会」の皆様、よろしくお願い致します。そして、楽しい盛大な会となるよう、皆様方の来場を心よりお待ち申し上げておりますm(__)m

さて、落語にちなみ、お笑いネタを一つ。先日投稿した cancan文(→2014/02/23参照)で思い出したのが、下のチャウチャウ文。関西弁ネタでよく出てきますね(^^)

 関西弁 
 Aさん「ちゃうちゃうちゃう?」
 Bさん「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
 標準語訳 
 Aさん [この犬は] チャウチャウだよね?
 Bさん いやぁ~、チャウチャウじゃないと思うけど。

右のワンチャンのコロコロぶりは、チャウチャウチャウ犬と呼ぶにふさわしい貫禄だと思うのですが如何でしょう?^_- (→“柴犬リンはゴロ太り” 参照) by dan

ヨモギ団子のすまし汁/「らくご会」開催の経緯


あす香の近くで”週末カフェ”をされている和三カフェのMさんと、親しくさせてもらっています。昨年暮れに、Mさんとお茶をしていた時に、「あす香で落語の会をしたいな~、と思ってるんです」「ああ、それは良いですね!」と話していたのですが、ほどなくMさんから、連絡をいただきました。Mさんのお友だちの知り合いに、落語をする人がいる、ということでした。

そこから話がとんとん拍子に進み、4月26日に「らくご会」を開催することとなりました!できるだけ多くの方に来てたいただきたいと思い、会場も借りました。椅子に座って聴いていただけます。もう早くもお申し込みもいただいています。皆さんのご参加、心からお待ちしております^^(→ 2014/03/01 参照)

さて、今日のお料理は、ヨモギ団子のすまし汁です。西ノ京周辺でも、ヨモギを見かけるようになりました。秋篠川沿いの、犬の散歩道でない所で、少し摘んで来ました。ヨモギの香りと、美しい緑色に、春の息吹きを感じていただきたいと思います^_-(左写真クリックで拡大) by  ichi

今更ですが…中型免許の話


前回に引き続き、クルマの話を…(^^)。先日ドライブしていて目の前に停まったのが、「YAMASHIRO DRIVING SCHOOL」のロゴ入りトラック。よく見ると「仮免許練習中」というプレート付き(右写真クリックで拡大)。教習中のトラックでした。

後日調べると、中型自動車免許の教習中だったようです。で、この時に初めて知ったのが、2007年6月に道路交通法が改正され、クルマ(四輪)にも中型免許という区分ができていたという事実(→こちら参照)。この改正で、それまでの「普通免許」は「中型免許(限定)」にスライドし、表記が左下写真のように変わったのですが、dan は全く気付いていませんでした(苦笑)

思うに、バイクの免許(昔の「中型限定」)を持っている関係で、「自二車は中型二輪に限る」という文言にマヒしていて、左の但し書きを二輪関係の記述と思い込んだのです。冷静に考えれば、8tのバイク?そんな馬鹿な!と気付くはずですよね(ハーレークラスでも 300~400kg 程度)。うかつでした(^^;; by dan

菜の花ご飯


昨年の秋に植えた「いちご」が、実をならせています。1月から花が咲くので、あれっ、ちょっと早過ぎない?大丈夫かな?と思っていたのですが、順調に育っています(右写真クリックで拡大)。まだ虫の活動期ではないことも、幸いしたようです。初摘みは、もうすぐかな?なんて思いながら、毎日ワクワクして見ています(^^)

さて、今日は、菜の花の塩漬けを小口切りにしてご飯に混ぜ、菜の花ご飯にしました。春をいっぱい、いただいている気分ですo(^o^)o 海苔巻きにもしてみました(左下写真、各々クリックで拡大)。普通の巻き寿司と違って、これならカンタン!巻き簀に海苔と菜の花ご飯を広げて、クルクルと巻くだけです。これから行楽の季節、お弁当にも是非どうぞ(^_-)

菜の花は塩漬けにしなくても、葉っぱや細い茎の所なら、細かく刻んでから塩もみするだけで大丈夫です。 by  ichi

トヨタのセラ/Que sera sera


先日、体調を崩して寝込んでしまいました(^^;;。予定もキャンセルさせていただき、3日目の午後になって、ようやく家の中を動けるようになりました。歳をとると、若い頃は軽い症状ですんだ病気が命取りになるなぁ、気を付けねば…と思いました(苦笑)

久しぶりに外気に触れようと、秋篠川沿いを ichi と散歩した後、彼女の買い物につきあったのですが、その途中で見かけたのがトヨタのセラ(1990年)。国産の大衆車でガルウィング(バタフライ)ドアってこの1台だけかも、という希少車です(右上写真クリックで拡大)。「おっ、珍しい!」と思ったら、なんと、そのすぐ後にもう1台と遭遇。西ノ京で1日に2台もセラを見かけるとは…(2台とも写真は撮り損ねました^^;;)

その時、頭に浮かんだのが「ケ・セラ・セラ」という言葉。後で確認すると綴りも全く同じ、”Sera”。あきらかに神様のメッセージですね(笑)。ちなみに、言葉の意味は「なるようになる(未来のことを気にしてもしようがない)」という意味です(^_-) by dan


PS この体験の後、「神との対話」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)を読み返したくなった dan です(^^)

味噌作り 2014年


今年も、実家の母とお味噌を作りました。大豆2キロを2日がかりで炊いて持って帰りました(今年は、全て「土鍋」で炊いたことが、特長と言えば特長です)。大豆を温め直して餅つき機で潰し、塩・麹と混ぜて甕に詰め…という作業を無事終えました。「ずっと前は、この倍の量を作ってたねー」「あぁ、そうやったかな~」などと話しながら作りました。

道理で、いつも夏前には、足りなくなるんや… ならば、追加でもう一度作ってみようかと思い、道具一式、奈良へ持って帰って来ました。今月中に追加の分を仕込みたいと思っています。お味噌汁や和え物、味噌煮など、お客様に美味しく召し上がっていただけるよう、美味しくなぁれ、と想いを込めて…(^^)

あす香のお味噌汁は、具だくさん。今日は、はくさい・かぶら・エノキ茸の味噌汁です(左写真クリックで拡大) by  ichi

■ご参考(過去の味噌作り)
  2013年 2012年 2009年 2007年 2006年
  (2009年以前は、旧あすかDiaryへリンク)

旧家の魅力/岸和田の話 その2


その1より続く) 先日、コシノ洋裁店&オハラ洋装店をご紹介しましたが、商店街のアーケード(綺麗ではあるが没個性的)よりも、横路に入ったところが面白かったりします。旧城下町の雰囲気と昭和を思わせるローカル色が共存する街並みは、新興都市にはない魅力といってよいでしょう(右写真は岸和田城の復興天守閣)

ちなみに、岸和田という地名は、楠木正成の甥である和田高家(にぎた たかいえ)が、当時、”岸”と呼ばれていた場所に城を築き、それが”岸+和田=岸和田城”と呼ばれたことから来ているそうです(→Wikipedia>岸和田城

たとえば、地元の方に教えて頂いたのが下左の旧家の面格子(写真クリックで拡大)。「こんなものがまだ街中に残っているんですね」と感心していると、「横もすごいんですよ(^_-)」と言って見せてくれたのが下中央&右の長~い塀です。敷地は何坪あるのやら。江戸時代は、こんなお屋敷がずらりと並んでいたのでしょうか。今まで、岸和田のことをあまりよく知らなかったので、大変勉強になりました(^^) by dan

 

キャラ鍋?/大根おろしでアートする


MJ/日経流通新聞(2014/03/03)に面白い記事が載っていました。大根おろしで動物を作る”大根おろしアート”が流行っているそうです。はじめて知りました(右写真クリックで拡大)。以前、当ダイアリーでキャラ弁キャラぱんを紹介しましたが、その鍋版=キャラ鍋と考えればわかりやすいかも。

早速、ネットで調べると、傑作・力作がありましたので、いくつかご紹介します(下写真、各々クリックで拡大)。家族や仲間と一緒につつく(普通の)鍋料理でも十分楽しいですが、大根おろし/食材でアートすると、もっと楽しくなりますね。造形センスのある方は是非チャレンジ下さい。右端のミッフィーぐらいであれば出来そうな感じです。あるいはアイデア勝負でこんなのも面白いと思います→“犯人はヤス” (^_-) by dan