Category Archives: 日記

丸大根の煮物/Stewed radish


新年の恒例行事?で、今年も薬師寺へ参拝に行きました。三が日はとっくに終わって、雨も降っていたせいか、参拝者は少なく、ゆっくりとお詣りできました。長い間 修復工事のため、覆いで囲われていた東塔(とうとう)が、もうその姿を表しています。まだ工事は完遂しておらず、クレーン車が近くに停まっていました。公開は この春になるそうです(→こちら)。西塔(さいとう)と東塔の揃い踏みまで、あともう少し…春が楽しみです!

さて、今日のお料理です。近所の方から、丸大根(「大だいこん」とも言います)をいただきました。徒歩1分、すぐ近くの畑で作っておられるので、これぞ チョー「身土不二(しんどふじ)」!(^^;; 冬ならではの この大根ですが、ご存じない方もいらっしゃいます。私は、両親が好きだったので、ずっと以前から馴染みがあり、冬場はよく食べました。形は聖護院かぶらのように、丸くて大きい。水分が多くて柔らかく、煮崩れを起こしやすいので、煮過ぎないように注意が必要です。土鍋でコトコトと炊いて、火を止めてから冷めるまでそのままにしておき、じっくり味を含ませました(^_-) by ichi

あけまして おめでとうございます/A Happy New Year!


あけまして おめでとうございます。皆様、穏やかな お正月をお迎えのことと思います。今年は災害のない 良い1年になりますように、と願っています。そして、何と言っても、オリンピック・パラリンピック イヤー!世界中のトップアスリートたちが東京に集います。素晴らしいパフォーマンスが見られることを期待しています!

毎年、年初に「こうしたい・ここへ行きたい・この方に会いたい」と思い、是非とも今年こそは!と思うのですが、半分もできたかどうか……。今年は、不言実行・有言実行の両方を目指します。とにかく、実行です!そして、基本は何でも楽しむこと。毎日 笑顔で過ごしたいと思います。

皆様のご来店を、心よりお待ちしております。今年も、あす香を よろしくお願いいたしますm(__)m by ichi

2019年 ありがとうございました/Thank you for everything this year (^^)


2019年も、いよいよ終わろうとしています。あっという間の1年でしたが、元気で過ごせたことに、先ず感謝したいと思います。今年も、沢山のお客様にお越しいただき、ありがとうございました。


(今年ご紹介したお料理その1 2月~7月 各々クリックで拡大)

HP・ブログへも大勢の方々にアクセスしていただき、感謝しております。特に11月・12月はかなり多くのアクセス数がありました。時には、300、400を越える日も!見てくださる方が多いということは、当店に ご興味を持ってくださってる方が 多いということ。潜在的なお客様であると、おめでたい解釈をしています(^^)v


(今年ご紹介したお料理その2 8月~12月 各々クリックで拡大)

来年のご予約も、ボチボチいただいています。再会と新しいご縁を楽しみにしています。新しい年が、皆様にとっても、明るく素敵な1年になりますように…。 by ichi

あす香 20周年!/20th anniversary ASUKA


お陰さまで、あす香は この12月に20周年を迎えました。これもお客様に支えていただいたお陰です。心より感謝を申し上げます。お商売のことなど何も分からずに、ただただ、みのりさんに教えていただいたこと、玄米や野菜の美味しさを伝えていきたくて、始めたお店でした。オープンの日のたまらない緊張感は、今でも昨日のことのように覚えています。

12月3日のオープン記念日、実はロンドンに居ました。フライトとホテルだけ予約して行った自由な旅行でした。よく歩き、地下鉄やバス(お馴染み ダブルデッカーです)に乗ってあちこち見てまわり、自分の足で歩いた旅でした。ロンドンは古いものと新しいもの、伝統と現代が混ざりあった面白い街でした。人々は親切で治安も悪くなく、旅行はしやすかったです(上はウエストミンスター寺院、下左からノッティングヒルの書店、大英博物館、ダブルデッカー)

ただ食べ物が高いうえに美味しくなくて…(^^;; タッパーにお味噌を入れて持って行ったのが大正解でした。ホテルでお湯を沸かして、お味噌を溶いて飲んだ「簡単味噌スープ」にどれだけ救われたか…!「なんちゃって和食」も食べましたが、あらためて日本の食べ物の美味しさを見直すことになりました。…と、まだまだ話は尽きないですが、旅行の話はこれくらいにして… そして、また行きたいと思っています。I love London!

ということで、今日のお料理は、話の流れからも? 「お味噌汁」です。今が旬のハクサイとかぶらで 作りました。野菜の旨味がタップリ、そしてお出汁も勿論入ってますので、ロンドンで「美味しい!」と思って飲んでた「味噌スープ」よりも、格段に味わいが違います。それに、お水(軟水と硬水)の違いなどもあるでしょうね。ごくたまにですが、体調を崩すこともあり、1食~1日 食事を抜いたり(と言うより、食べられなくなり)した時に、最初に口にするものは、梅醤番茶かお味噌汁、ということが多いです。お味噌は 私の元気の素!(^^)  by ichi

さつま芋ともちきびのコロッケ/Sweetpotato & glutinous millet croquette


和菓子作りのワークショップに、参加しました。講師は、鎌倉で和菓子のお店をしておられる 御園井裕子先生です(お店の名前は「鎌倉手毬」)。御園井先生とは、以前からご縁があり、私は先生のファンの一人です。お美しくて品があり、それでいて面白くて男前!話術も巧みで、我々大阪人を見事に笑わせてくださいました(以前の記事はこちら→ 2019/1/26

作ったのは「うさぎ」2個です。先ずは一つ目、卵の形に丸めるのも意外と難しく、耳を作るのも上手く行きません。極めつけは、目で、やたら大きくなり、出来上がりはピカチュウみたいになってしまいました(笑)。気を取り直して、2個目に挑戦。少しは学習したのか、少しは うさぎらしくなりました。講座は終始和やかで、本当に楽しい講座でした(上左=ichi 作、上中=先生作のお手本1、上右=先生作のお手本2)

さて、今日のあす香の料理は、久々の?コロッケです。さつま芋のマッシュのベースに、もちきびの炊いたものを加えました。さつま芋だけの生地より、もちきびが入ってるからか、幾分ポテッとした感じです。定番の玉ねぎや人参のみじん切りも加えます。いつものようにカリッと揚げると、衣はサクサクカリカリ、中はさつま芋の甘味がもちっとした食感と共に味わえます^o^ (左写真クリックで拡大) by ichi

おから/Simmered tofu pulp with vegetables


先日、滋賀県のお客様から電話が…。「すぐ近くまで来てるねん。」… あれっ?ご予約は明日じゃなかった?「いろいろお土産あるから、今から持って行くわ」…なんでも、最近 その方の家の近くに、美味しいお豆腐屋さんができたからと、お豆腐3丁に おから、そしてお米や野菜も、いただきました。「明日 おから炊いといて~」

…ということで、急遽 おからを炊くことになりました(^^;; リクエストには、可能な限り、お応えせねば。長らく、おから炊いてなかったなー、母が作ってくれたおから、大好きやったなー。おからは「卯の花」とも言うけど、やっぱり私の炊いたんは「おから」やな、庶民の味や、などと思いながら、人参や干し椎茸、薄あげなどを刻みました。急なことで、こんにゃくがないのが残念!

翌日、予定通りご来店くださった時に、「おから 炊いときましたで」と、どや顔で出したわけではないですが(笑) ミッション?を無事 果たせて良かったです(左写真クリックで拡大) by ichi

さつま芋の くるみ味噌和え/Sweetpotato dressed with walnuts and miso


最近、お客様から、美味しいものが送られて来たり、もらったりが続いています。栗・南瓜・さつま芋・柿・冬瓜などなど。「収穫」という美味しいとこ取り、感謝感謝!秋の実りをありがたく頂戴し、料理をしています。

さつま芋は、コロッケにしたり、お菓子にしたりと、いろいろと活用しています。一番簡単なのは、1センチ余りの輪切りにして、フライパンに薄く油をひいて、蒸し焼きにする食べ方です(右上写真)。塩をパラパラと降って、弱火でじっくりと焼くだけ。さつま芋の水分が少し抜けるからでしょうか、ふかし芋にするよりも、甘味が増すように思います。これは、お客様に出すことは余りなく、私のおやつになってしまうことが多いです(^^;;

同じく、さつま芋で作った和え物をご紹介します。クルミとお味噌で和えた「クルミ味噌和え」です。クルミは少し煎ってからすり鉢ですっていますので、ほんのり芳ばしさも感じると思います。白味噌と自家製のお味噌で、合わせ味噌にした和え衣は、甘過ぎず、さつま芋の甘味を上手く引き立てるようにという塩梅にしています^_-(左写真クリックで拡大) by ichi

南瓜と高野豆腐の煮物/Pumpkin & Freeze-dried tofu


楽健法/らっけんほう」というマッサージのようなものを 習っています。足で踏む施術ですので、手でするマッサージよりも接地面が広い分、効果的です。また、軸足と踏み足の左右の体重移動によって踏むので、上手にできれば、施術をする人も疲れません。しかも、施術を受ける人だけでなく施術をする人も、足裏が刺激されるからか、代謝が良くなります。「人間青竹踏み」とイメージしてもらったら良いかもしれませんね(^^)

実際、私は踏んでもらってる時よりも踏ませていただいている時の方が、体がホカホカとしてきて汗をかきます。講座は近鉄奈良駅から徒歩7~8分の所ですので通いやすく、月2回受けることを目標にしています。講座を受け始めて約半年ですが、体調も以前にも増して良いですよ(^^)v

上でご紹介した「楽健法」のサイトにある、漫画ルポ(富田通江さん)が非常にわかりやすいです!(→こちら

さて、本題。今日のお料理は「南瓜と高野豆腐の煮物」です。クツクツと炊いて、最後に粉豆腐(高野豆腐の粉)を入れて、仕上げています。煮汁を吸った粉豆腐が 南瓜と高野豆腐に絡むので、ふんわりとした美味しさを感じます。粉豆腐を入れる時、少し多目に煮汁を作っておくのがポイント。そこは、「料理勘」の見せどころです(^^)q by ichi