Author Archives: ichi

おからいなり


あす香の庭の片隅に、こんな花が咲いています(右写真、クリックで拡大)。あやめ?花菖蒲?カキツバタ?いずれにせよ、咲く時期が早過ぎます。2月に入ってから、3月・4月の陽気の日があったので、慌てて咲いたのでしょうか?それなら咲いてはみたものの、寒さに震えてるかもしれません。どうぞ冷たい雨や雪が降りませんように、と思います。

甘辛く炊いたあげに、おから・野菜のみじん切り・里芋を詰めて、お稲荷さんにしました(左写真、クリックで拡大)。半日ほどおくと、あげと具のお味が混ざり合って、とても美味しくなります。 by ichi

■ご参考 おからひろば ←このサイトはすごい!おから情報てんこ盛りのサイトです。これで、あなたも”おから博士”になれるかも(^_-)

下仁田ねぎ


冬の野菜で、とても楽しみにしているものの一つに、「下仁田ねぎ」があります。群馬県の特産ですが、今は関西でも作られています。初めて食べたのが、20年位前でしょうか。師みのりさんが大阪でお店をされていた時に、出してくださいました。何て甘くて美味しいんや~!といっぺんに好きになりました(^^)

この冬はまだ下仁田ねぎを食べていないなー、と寂しく思っていたら、神奈川在住のハガキ仲間の方が、送ってくださいました。うわーっ、嬉しい!他にも大根・人参・はくさい・キャベツなど、いろんな野菜が入ったセット(by くだかけ生活舎)でした。

一枚のハガキに元気づけられ、励まされることも多い毎日ですが、こんなにしていただいて、本当にありがたいです。

この下仁田ねぎは、煮物にしました(左写真クリックで拡大)。塩・醤油のみの味つけでも、十分甘い。お客様の中には、初めて食べた、という方もおられ、美味しいと喜んでくださいました(^o^) by ichi

キクイモと人参のキンピラ


前にご紹介したキクイモですが、美味しいし、いろいろな料理に使えるので、よく買います(2013/01/102012/12/28 参照)。今日は人参とのキンピラにしました。千切りにしようかと思ったのですが、キクイモの食感を残すために、このような切り方にしました。

ところで、料理を盛り付けている器に注目…食べ終わると「おかめ」の顔が現れます。「おかめ・ひょっとこ」のペアの小皿、いただきものです。思わずクスッと笑ってしまいます。送ってくださった方のセンス、大好きです(^^) by ichi

小豆蓮根


相変わらず寒~いですね。でも、一時のことを思うと、随分日が長くなりました。それに、晴れた日は、日差しの明るさに、春を感じます。少しずつですが、春へ春へと近づいていますね♪

小豆と蓮根の組み合わせ、「いとこ煮」とも言います。小豆は腎臓に良く、解毒作用があり、便秘にも効果があります。一方、蓮根は、気管支に良いので、喉の痛みや咳に効きます。元気な方でも時々作って、食べていただきたいお惣菜です。

3/23に開催予定のデザート教室ですが、早々とお申込みをいただき、既に定員にほぼ達する状況です。お申込みを希望される方は、すぐにご連絡下さい。また、追加開催も検討しておりますので(3/30)、決定しましたら、お知らせ致します。 by ichi

デザート教室のご案内 (3/23、3/30開催)


お待たせしました~。奈良に移って、初めての料理教室を開催します。デザート3品を作ります。そうです!デザート教室です!

今回のメニューは、「豆腐とおからのタルト」・「さつま芋のういろう」、他もう一品。簡単でヘルシー、どなたでも気楽に作っていただけるようなものにしました。

甘いもの大好きさん、お子さんに砂糖を使わない手作りおやつを作ってあげたい方、是非ご参加下さい!


日程
 2013年3月23日(土) 11:00~14:00 ←満席となりました
 2013年3月30日(土) 11:00~14:00
 メニュー予定: 豆腐とおからのタルト、さつま芋ういろう 他1品
申込方法
 お電話にてご予約下さい 0742-43-1118
持ち物
 エプロン・バンダナ・筆記用具他
定員
 8名
備考
 ・詳しくはこちら⇒ デザート教室の御案内(PDF)
 ・当HPで、申し込み状況等、随時お知らせいたします。

アップルパイ


2月に入ってすぐ、庭の水仙が咲き始めました。「越前水仙」らしいです(ご近所の方に教えていただきました)。美しい花の白さに、気高さを感じます。花の少ないこの時期に、明日は咲くかな、と毎日心待ちにしていました(右写真、クリックで拡大)

さて、本題(^^)。アップルパイを作りました。リンゴ3個分がぎっしり(左写真、クリックで拡大)。オーブンで焼いてる間、リンゴの果汁があふれ出て来ました。リンゴと言えば、昨年末に、木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」を食べる機会に恵まれました。あっさりとした甘みのリンゴで、素朴さを感じました。木村さんの本を、再読したくなりました^^(旧あすかDiary 2009/08/30参照) by ichi

さつま芋と豆乳のケーキ


さつま芋は、掘りたてよりも、時間が経ったほうが、糖度が増します。なので、今頃のものは、甘みが強くなっていて、本当に美味しい。ただ、寒さに弱いので、保存には気を遣います。新聞紙に包んで、箱に入れて、そして、できれば室内に置いてもらえば、たいてい大丈夫かと、思います。

そんなさつま芋と豆乳で作ったケーキです。ババロアに似た、柔らかさとなめらかさが、とても好評です(^^) by ichi

舞姫野菜のサラダ


昨日は、季節はずれの暖かさでした。ダウンジャケットを着て歩いていると、すこし汗ばむほどの陽気でした。そして今日はまた冬の寒さが戻って来ました。体調管理の難しい時です。

一昨日、歌姫農園の野菜を紹介しましたが、ほうれん草を生で食べてみると、甘くて美味しい!味が濃く、少し野草に近い強さを感じます。生のまま、サラダにしました(左写真、クリックで拡大)

この寒い時期に生食はちょっと抵抗があるので、サッとゆがこうか、とも思ったのですが、この旨味は生で食べてこそ。ということで、生でいただくことにしました。ゆがいたスティックブロッコリーと和えました。うーん、このグリーンの濃さは、まさに春色ですね♪ by ichi