暖かくなると、人の動きも活発になります。お出かけがしやすくなるからか、薬師寺や唐招提寺の周辺にも、人出が多くなって来ました。お店のご予約も、3月後半から増えて来ました。既に4月もボチボチ入り出しています。本当にありがたいことだと思います。
上写真は、豆入り茶巾蒸し(写真クリックで拡大)。豆腐の中に、黒豆とひよこ豆がゴロゴロ。お豆腐の旨味と、しっかりした豆の食感、そして豆自身が持つ甘味…じっくり味わっていただければ、と思います(^^) by ichi
ASKAライブ に行ってきました~!昨年始まったコンサート・ツアー/Rocket のファイナルデイ(3/20)、雨が降る中、ワクワクしながら、時間に余裕があるにも拘わらず、急ぎ足で会場(オリックス劇場)へと向かいました。1Fの12列目、前が通路なので前列の人に遮られることなく、よく見えます。開演直前、暗いステージ上に ASKAバンドの面々が定位置に着く気配が。あの中に既に ASKA はいるのかなー、とドキドキしながら始まるのを待っていると、ステージ袖からスポットライトを浴びた ASKA 登場。会場全体が拍手と歓声に包まれました。
「大砲ミミズ」の話、(今だから言うけど)実はチャゲアスは解散することになっていたこと、バンドのメンバー紹介、東日本大震災のこと、MC は笑いあり、染みる話あり、1曲1曲に込める思いと同じように、MC にもASKA 自身が伝えたい思いが込められています。
ライブの終盤は、ノリノリ曲のオンパレード、ステージと会場が一体になるのを感じ、嬉しくなります。体全体でリズムを取り、手拍子をしていると、背中にじんわり汗がにじんで来ました。本編ラストの曲になると、これで終わってしまうという寂しさと、今この瞬間を楽しもうという気持ちとが混じり合います。ASKA の姿がにじんで見えました。
アンコールでは、いつも昭和の歌謡曲を歌ってくれますが、今回はなんと、「木綿のハンカチーフ」。dan がつい最近ブログで取り上げていたので、ちょっと驚き!(→ 2013/03/15, 3/20 参照)。「同じ時代(とき)を」という私の大好きな曲で、ライブは締めくくられたのでした。次は久々に CHAGE and ASKA としてのステージとなります。2人のパフォーマンスが、今からとても楽しみです(^^) by ichi
PS 旧あすかDiary の (CHAGE and)ASKA 記事はこちら
PS2 関連記事(「no no darlin’」)を追加しました→こちら
デザート教室も、いよいよこの週末です。昨年末に企画し、案内を作り、お申込みをいただき…まだまだ先と思っていましたが、もう数日後に迫っています。みんなでワイワイおやつを作るのは、きっと楽しいことと思います(^^)
「豆腐とおからのタルト」・「さつま芋のういろう」そして、「みたらし団子」を作ります。(多分)誰もが食べたことのあるみたらし団子、作ったことのある方は、意外と少ないかも。今回教室で作るものは、シンプルな材料で、とても簡単です。
23日は定員になりましたが、30日はまだ人数に余裕があります。興味のある方は、是非ご参加下さい!(⇒要項はこちら) by ichi
引っ越しで大阪に行った時、天満宮さんの近くの、(かつての)行きつけの喫茶店に、久しぶりに行きました。大阪に住んでいた頃は、週2~3回は行っていた所です。ここのコーヒーをいただくのを楽しみに、引っ越しの片付けを頑張ったのでした。数ヶ月ぶりにいただくここのコーヒーは、やっぱりとても美味しかったです。
奈良でのお気に入りのカフェ・パルロワさんが、5月19日でcloseされるとのこと。寂しいし、残念です。窓越しに薬師寺を見ながら、本を読んだり、ハガキを書いたりして、ゆっくりさせていただくのが、至福の時でした。
さて、左はランチの写真です(クリックで拡大)。ちょっと前のものなので、お料理が冬メニューです。これからは、どんどん春の野菜に変わって行きます。料理するのが、益々楽しみです(^^) by ichi
先週、2度目の引っ越しをしました。大阪のマンションに一部残していたものを、全て奈良へ移しました。昨年の引っ越しに比べたら、半分以下のボリュームかと思いますが、それでもやっぱり引っ越しは大変ですね。今は、2階がダンボールの山となっています(笑)
そんなこんなで、3月になってから、ずっとバタバタです。いつもは、遅くとも3月初めには済ませていた確定申告も、今年は昨日やっと終わらせました。こんなギリギリになったのは、初めてです。終わってホッと一息、ヤレヤレです。
(話は変わって)お腹いっぱい食べても、甘いものは別腹、と言います。実際、食事の後、胃がパンパンに膨らんでいても、好物を見た途端、胃にスペースができる映像を、テレビで見たことがあります。人間(の食欲)って、凄いですね(笑)
夜のコースでは、時々2種類のスイーツを楽しんでいただいています(左写真は、リンゴゼリーとキャロブケーキ。クリックで拡大)。量的には少しずつでも、お客様に出した瞬間、「ウワー」と歓声が上がります。お客様の喜ばれる声を聞くと、私もヤッター、と嬉しくなります(^^) by ichi