Author Archives: ichi

木の芽和え


気持ちの良い晴天の日が続いています。ゴールデンウィークも、こんなお天気だと嬉しいですね。連休中のご予約も、ぼちぼち入って来ました。今年は出足が遅いな…と思っていたのですが、今度の連休は、大型連休と言っても、前半は飛び石ですね。そのあたりが、影響してるのかな…(^^;;

さて、本題のお料理です。ご近所の方から、山椒/サンショウの葉っぱを沢山いただきました。これはもう「木の芽和え」しかないでしょ、ということで、早速作りました(左写真クリックで拡大)。山椒の葉っぱ100パーセント、正真正銘「木の芽和え」です←この文章の意味が分かる方は、かなりの食通かも…(^_-) by  ichi

天空の桜に呼ばれて/炭撒き登山


昨年10月に行った、大原山の縄文杉登山が、またこの4月から始まりました(→2013/11/03参照)。今回は杉の方ではなく、枯れかけた桜の木の根元に、炭と竹酢を撒きに行きました。日頃、運動不足の私にとって、炭と竹酢を背負っての登山はハードですが、主催の柴田さんを初め、仲間の方たちと会えるのが、とっても楽しみでした^^(→2013/12/15参照)

滋賀県組の方たちと守山駅(右写真)で合流、車で移動し、登り口へ。山ヒルがいるかもしれないということで、肌を出さないようにと念入りに服装チェック。さて、いよいよ登山が始まりました。ユルユルとなだらかな登り道を歩くこと小1時間、着きましたよ~、と声がかかりました。

見上げると、大きな、でも花も新芽も無い大木がそびえ立っています。関東豆桜/マメザクラ、樹齢1500年とか(左下写真クリックで拡大)。みんなで運んだ250キロの炭を、桜の根元に撒いて行きます。作業を終えて帰る前に、桜の木に手を当ててみました。「今日は私をここへ呼んでくれてありがとう。元気になってね。」 何度もこう木に語りかけている自分がいました。

少し下った所に、同じ種類の桜があります。こちらは樹齢700年、花が咲き、丁度見頃でした(右上写真クリックで拡大)。先の桜とは、木から感じる勢いが全然違います。どの木も枯らしてはならない、そんな思いでいっぱいになりました。尚、土壌の状態は良くなって来ているようなので、少し安心しました。

登山を終えて、みんなで囲むお昼ご飯、本当に美味しくて、楽しくて、お腹いっぱい、いただきました。このご飯が、登山の楽しみの一つ(と言うか楽しみのかなりの部分を占めてる?)なのです。お天気は朝からずっと快晴、登山道の側には小川が流れていて、川のせせらぎを聞きながら歩きました。おだやかに流れる水音には、不思議と安らぎ覚えます。来月も、また行くぞ!そう強く思いながら、奈良へと戻って来たのでした(左写真は登山道の途中で見つけたワラビ。クリックで拡大) by  ichi

いちごのタルト


もうすぐゴールデンウィークですね。楽しいプランをたてていらっしゃる方も、多いかと思います。お仕事の方も、勿論おられることでしょう。あす香もゴールデンウィークは仕事、通常通り営業します。定休日の水曜日(4/30・5/7)は休みです。尚、4/29(昭和の日)は、第5火曜日で定休日に当たりますが、営業します。新緑の奈良へ、是非お越し下さい。ご予約をお待ちしておりますm(__)m

イチゴが美味しい時期ですね。イチゴの種類も、今は本当に多くなりました。大粒のものや、甘みの強いものなど、いろいろです。ネーミングも「あまおう」「あきひめ」「あすかルビー」など、ステキな名前がついています。そんなイチゴでタルトを作りました(左写真クリックで拡大)。真っ赤に熟したイチゴの甘みタップリです(^_-) by  ichi

PS 昨年秋にプランターに植えたイチゴは、沢山花が咲いています。結実しているものもあるのですが、よく見ると白っぽくなっていて、(ひょっとしたら”うどん粉病”?)前途多難です(^^;;

さくら豆腐


庭のチューリップが、きれいに咲いています(右写真各々クリックで拡大)。まだ寒い頃から芽を出して、少しずつ少しずつ大きくなり…そして、こうして立派に花を咲かせてくれると、喜びもひとしお、本当に可愛く思えます。春の花が次々と咲く一方で、アサガオの苗が近くのホームセンターで売られているのを見かけて、びっくりしました。もうアサガオを植える時期でもあるのですね~(^^)

さて、本題のお料理です。今年の桜はとうに散ってしまいましたが、お料理ではまだ桜をお客様に楽しんでいただいています。左は桜の塩漬けを混ぜた蒸し豆腐(写真クリックで拡大)。実は、今月の妙心寺・東林院の料理教室で教えていただいたものです。早速、献立に取り入れて、お客様に召し上がっていただきました(^^)。桜の塩漬けをこんな風に使うなんて…。今月もとても勉強になりました。 by  ichi

ヨモギ豆腐


1週間くらい前から、ラジオ体操に行ってます。「行ってます」というのは、垂仁天皇陵(右写真クリックで拡大)の近くまで行って、体操をしているのです。毎朝何人かが集まって、ラジオ体操をされていることを、ご近所の方から聞いていました。毎日行くこともないし、行きたい時だけ行けば良いということなので、気楽に参加してみました。朝の光と朝の空気、何と気持ちの良いことでしょう!部屋の中でラジオ体操をしているより、ずっと清々しく気分爽快。これからも、行ける時はなるべく行きたいと思っています(^^)

ちなみに、今月(4月)のヘッダー画像「菜の花畑」の背景左側に見えているのは垂仁天皇陵です^_-(→2013/04/11参照)

さて、今日のお料理は、ヨモギを使った料理です。自分で摘んで来たヨモギ(→2014/04/12参照)で、ヨモギ豆腐を作りました。火にかけて練ること15分ほど、鮮やかな緑色が損なわれはしないかと、少し心配でしたが、きれいな緑に仕上がりました(左写真クリックで拡大)。このヨモギたち、かなり香りが強く、味も濃いものです。ヨモギの苦味と香りで、春を満喫した気分です(^^) by  ichi

新じゃがのコロッケ


筍掘り(→2014/04/15参照)の筋肉痛は、めでたく翌日に出ました(笑) この話の流れで行くと、今日の料理は当然「筍料理」になりそうですが、そうじゃないところに、性格の真っ直ぐさが出ています(笑)

今年初めて、新じゃがの登場です。コロッケを作りました。じゃが芋を蒸す前に、大きいものは2つに切りますが、切り口から水分がにじみ出て来る感じが、いかにも新じゃが!と嬉しくなります。じゃが芋の水分が多いからか、丸めたコロッケ本体が柔らかいのです。なので衣が多少つけにくかったのですが、いつもにも増して、外はカリッと、中はしっとりと柔らかい…という食感のメリハリがつきました^_-(左写真クリックで拡大) by  ichi

筍掘り


昨日、近くの竹林で、筍掘りをしました。竹林を所有されている方のご好意で、毎年町内会の行事として、行われています。私は初めての参加、筍掘り自体も初めてのようなものです(10年以上前に、淡竹/はちく掘りをしたことがあります)。竹林の中は、一面枯れ葉で覆われています。足で筍の頭が出ていないかを探りながら歩きます。「あった!」と探り当てると(これがお宝に出会ったかのように嬉しい)、筍の周りを掘って行きます。そして、グイッと力を入れて引っ張ります(右上写真クリックで拡大)

探す→掘る、を夢中になってしていると、あっという間に1時間が過ぎました。使い慣れない鍬で掘る作業は、気がつくと結構肩や腕に負担が…。明日は確実に筋肉痛やな、いやいや、すぐ痛みが出るほど、若いか?! などと一人ツッコミをしながら、作業を続けました(^^;;。収穫は左の通りです(写真クリックで拡大)。但し、私が掘ったのは、小さいものばかりで、大きいもの2つは、「名人」にいただいたものです(^^;) 戻ってから早速湯がきました。しばらく筍三昧になりそうです(^^) by ichi

若竹煮


昨日、秋篠川付近で、ヨモギを沢山摘んで来ました。この週末のお客様に出すお料理に、使うためです。道端にある摘みやすいものは、ワンちゃんが用を足しているかもしれませんので、避けています。となると、どうしても土手の斜面で摘んだり、ということになります。斜めの姿勢で手を伸ばして摘むのは、容易ではありませんが、お客様の喜ばれるお顔を思い浮かべて、頑張って摘んでいます。さて、このヨモギたち、どんなお料理になるのか、後日またブログにアップします^^(→2014/04/19参照)

さて、本題の料理です。春の食卓に欠かせないものの一つ…「筍」はもう召し上がられましたか?近くで「朝掘り」のものが売っています。先ずは定番の若竹煮から。筍のこの歯ごたえが、たまらなーい!(左写真クリックで拡大)。木の芽和え・筍ボール・天ぷら・筍ご飯…これからいろいろ作って行きたいと思います。 by  ichi