Tag Archives: 豆腐

さくら豆腐/Imitated tofu with salted cherry blossoms


電子辞書を買いました!(^^)q 今まで「辞書」と言えば、私にとっては「紙の辞書」でした。しかし、まわりに電子辞書を使ってる人がいると気になり出し、段々欲しくなって来ました。あれやこれやとdanが吟味し(なんでや?笑っ)、高校生モデルの1年型落ちに決定(定価よりかなり安くなっています)。生まれて初めて持つ電子辞書となりましたが、これが凄い!国語辞典や英和辞典が複数入っており、他にも、例えば英語の発音やリスニングのトレーニング、NHKラジオ講座なども入っています。クラシック音楽も聞けます。本当に凄い!しばらく、この多機能辞書で 遊べそうです(^o^)

さて、3月に入ってたまに寒の戻りもありますが、益々春めいて来ました。あす香の料理も少しずつ 春の装いが進んでいます。春になると必ず作るのが「さくら豆腐」。桜の塩漬けを入れた「擬製豆腐」です。水切りしたお豆腐は裏漉ししています。そして、すりおろした長芋を少し混ぜると、生地がふんわりします。桜の塩漬けはガクを外してから塩抜きしたりと、ちょっと手間がかかりますが、春を感じながら喜んで召し上がっていただけると思うと、作り甲斐があります。いつも 3月半ば頃から作ってお出ししていますが、今年は2月末からの登場。あす香の献立も幾分 早い春の訪れです(^^) by ichi

長芋の寒天寄せ/携帯扇風機


暑い暑いと言っている間に8月も中旬に入りました。たまに電車に乗って出かけると、西ノ京駅にたどり着くまでに、もう既に汗だく(^^;;。この暑さの中、ご来店くださることが、本当にありがたく思います。最近、あちらこちらで、持ち運び扇風機(ポータブルファン)を使っておられる方をよく見かけます。きっと涼しいのでしょうね~(^^)。今後、日本の夏にはこのような 持ち運び扇風機・日傘(男性用も含めて)などが、必須アイテムになって行くかもしれません。

さて、今日のお料理の紹介です。すりをろした長芋を寒天で固めました。別名 「養老豆腐」とも言います。見た目も涼しげで、つるんとしたのど越しはいかにも夏にぴったりのお料理です。昆布と椎茸のお出汁を少し加え、ほどよくお塩を効かせています。梅干しと白味噌を練って、ちょっぴり添えています。梅干しは自家製で、昨年 浸けたものです(^_-) by ichi

さくら豆腐/音羽山観音寺へ


やまと尼寺精進日記」という番組(毎月最終週18時~ Eテレにて)があります。観ておられる方も多いかと思います。その尼寺では、季節のお野菜や野草を使った、手作りのお料理をいただけます。テレビの効果もあって、なかなか予約が取れません。奈良で配布されているフリーペーパーに、このお寺で「お念珠作りとお食事」という企画があり、友だちが応募してくれたら、見事当選!(25名の定員に対して、100名余りの応募があったそうです)お陰様で、念願の観音寺へ行ってきました。

急坂を登る登山は、なかなかの修行でした(^^;; 登り切ってお寺に着いた時は、もう2度とこの坂は登りたくない!と思ったのですが… お念珠を作り、お食事をして、庵主さんのお話しを聞き、清々しい空気の中で過ごす内に、またここに来たいという思いが芽生え、どんどん大きくなりました。自然に添った暮らしぶりが、心に響きました。場所とそこに暮らす人にエネルギーをもらい、大いに癒された一日でした。

さて、今日のあす香のお料理です。春めいて来ると作りたくなる料理 第2弾!桜の塩漬けをお豆腐の生地に混ぜた蒸し豆腐「さくら豆腐」です。いつも3月半ばから約1ヶ月位の間しか作らない、期間限定のお料理です。大阪に長く住んでいたこともあってか、毎年、桜の終わりは、造幣局の通り抜けが終了する時、という感覚でいます。今年は、この通り抜けも例年より早くなるかもしれませんね。この春も、たくさんのお客様に召し上がっていただければ良いなー、と思っています。 by ichi

黒ごま豆腐


今月は暖かい日が続いていましたが、さすがに11月も後半になると、晩秋の気配がしてきました。紅葉も、各地で見頃を迎えているようですね。庭の花水木の落葉が終わったら、次はモクレンです(右写真)。葉っぱが大きく目立つので、掃除が大変です(>_<) 。朝  きれいに掃いておいても、お客様が来られるお昼前には、また沢山落ちていて、再度掃き集めます(^^;;。いつもと同じ、晩秋の庭の風景です。

さて、今日のお料理です。「黒ごま豆腐」です。夜のコースのメニューの一つです。材料を鍋に入れて火にかけ、練り上げていきます。固まり出した時に、速くしっかり混ぜる…。ここが一番のポイントです。日によって、出来ばえが微妙に違います。この日は「はなまる!」良くできました~(^^)v の出来でした。気持ちを整えて、いつも美味しいごま豆腐を作りたいと思っています(^_-) by ichi

豆腐のキッシュ


この数ヵ月の間に、「神様の時間調整」という話を、お2人の方から聞きました。どんな話かというと… 出がけに電話がかかってきて、乗るはずだった電車に乗り遅れる。またある時は、運転していたら、やたら赤信号に引っかかる。こんなことって、有りますよね。でも、これは実は、神様が時間調整してくださってる、ということらしいです。

たとえば、予定の電車に乗れなかったけど、お陰でその駅で、久しぶりに友だちに会った、次の電車を待つ間に入った本屋で、ステキな本を見つけた。信号にやたら引っかかったお陰で、遭遇したかもしれない事故を回避できた…。こうした一見ツイテないような出来事も、本当は神様の時間調整が働いているかもしれない、という話でした。

つい最近 京都駅で、乗る予定の電車が6分遅れというアナウンス。乗継ぎのバスに間に合うかなー、と心配になりましたが、神様の時間調整の話を思い出し、イライラすることもなく、電車を待つことができました。バスにも無事間に合い、良かった!特にこれと言ったラッキーはなかったけど、無駄にイライラ焦ることもなく過ごせたのは、この話のお陰だったな、と思います。

では本題。今日のお料理の紹介です。豆腐をベースにした「キッシュ」を作りました。全粒粉と地粉をミックスした、手作りのタルト台に、豆腐と玉ねぎやシメジなどの野菜を混ぜたものを詰めて、オーブンで焼きます。豆腐の生地に、すりおろした長芋を入れているので、フワッとした仕上がりになりました。ふんわり豆腐の中に野菜の旨味をしっかり感じます。アッサリとしているので、2つくらい ペロリと食べられそうです(^_-) by ichi

蒸し豆腐 トウモロコシ&インゲン


梅を10キロ、浸け終わりました~(^^)v。既に赤紫蘇も入れてあります。あとは梅雨が明けたら、天日干しをするだけです。今まで2~3キロなら浸けたことはありましたが、10キロは初めて。よくカビが生えたり傷んでしまったりで、ロスを出していましたが、今年はほんの数個のロスで済みました。

10キロ浸けて分かったこと、やっぱり重石が大切ということです。重石が重いと、梅酢の上がって来るのも早い。梅が梅酢に浸かると、カビもつきにくくなります。いかに早く梅酢が上がるようにするかが、大きなポイントの一つですね。

さて、今日のお料理は「蒸し豆腐    トウモロコシ&インゲンバージョン」です。白いお豆腐にトウモロコシの黄色とインゲンの緑色が、よく映えます。トウモロコシは、今年の初物、甘くて美味しいですね~。これから、いろいろなお料理で、活躍してくれることでしょう(^_-) by  ichi

えんどう豆入り蒸し豆腐


ゴールデンウィーク、皆さん楽しんでおられますか?連休中もお仕事の方、私も連日ご予約をいただいており、毎日仕事をしています。共に顔晴りましょう!

さて、以前、「さくら豆腐」を紹介したことがありますが(→2016/03/25 参照)、そのアレンジバージョンが下の「えんどう豆入り蒸し豆腐」です(写真クリックで拡大)。今が旬のえんどう豆をお豆腐の生地に入れて蒸しました。この蒸し豆腐(精進料理では「擬制豆腐」と呼びます)は、いろいろなバリエーションが楽しめます。ほんのり甘味を感じる、ふわっとしたお豆腐の生地が、特に女性のお客様に大変喜ばれています(^_-)    by  ichi

料理教室 2016.4月


熊本・大分地方で、地震が続いています。余震も頻発していて、被災者の方々は気の休まることもないかと思います。これ以上被害が大きくなりませんように、被災地に一日も早く笑顔が戻りますようにと、願うばかりです。

4月の料理教室も、無事終わりました。今回は、「さくら豆腐」「春キャベツとワラビの和えもの」「ごぼうと人参・新玉ねぎのサラダ」の3品を作りました。春らしいお料理を楽しんでいただけたのではないかと思っています。

ワラビは、これまで料理教室で使うことはなかった食材です。山菜が豊富な春、是非、山菜や野草を食するということをしてもらえたらなー、と思います。山菜の中でも、比較的手に入りやすいワラビを、あく抜きをするところから、先ず見ていただきました。たいして難しいことではないし、ポイントをお話ししておけば、家でもやっていただけるのではないかと思いました。

春キャベツや新玉ねぎ等、まさに今、旬のものを献立に盛り込んで、レシピを作りました。どんどん料理していただけると、嬉しいです。次回はちょっと先になりますが、7月9日(土)。夏野菜をたっぷり使ったお料理になりそうです(^_-) by  ichi