Tag Archives: 薬師寺

丸大根の煮物/Stewed radish


新年の恒例行事?で、今年も薬師寺へ参拝に行きました。三が日はとっくに終わって、雨も降っていたせいか、参拝者は少なく、ゆっくりとお詣りできました。長い間 修復工事のため、覆いで囲われていた東塔(とうとう)が、もうその姿を表しています。まだ工事は完遂しておらず、クレーン車が近くに停まっていました。公開は この春になるそうです(→こちら)。西塔(さいとう)と東塔の揃い踏みまで、あともう少し…春が楽しみです!

さて、今日のお料理です。近所の方から、丸大根(「大だいこん」とも言います)をいただきました。徒歩1分、すぐ近くの畑で作っておられるので、これぞ チョー「身土不二(しんどふじ)」!(^^;; 冬ならではの この大根ですが、ご存じない方もいらっしゃいます。私は、両親が好きだったので、ずっと以前から馴染みがあり、冬場はよく食べました。形は聖護院かぶらのように、丸くて大きい。水分が多くて柔らかく、煮崩れを起こしやすいので、煮過ぎないように注意が必要です。土鍋でコトコトと炊いて、火を止めてから冷めるまでそのままにしておき、じっくり味を含ませました(^_-) by ichi

お雑煮/薬師寺参拝


お正月三が日、お天気にも恵まれ、穏やかに過ぎていきました。久しぶりに、薬師寺へ参拝に行きました。本堂では、お坊さんのお話を聞くことができました。お正月というのは、「正しい月」と書きますが、「正す月」という意味です、というお話でした。年の始めに、少しゆったりと過ごしながら、今年はこうありたいなと自らを正す、そんな良い時間をもらえているような気がします。

上右写真をよく見ていただくと、門の左手前に白い小さなものが写っています(写真クリック拡大)。絵馬をかざすと、猫まねきしてくる人懐っこい猫ちゃんでした^^(→こちら

さて、今年最初にご紹介するお料理は、「お雑煮」です。白味噌仕立ての少し甘めのお雑煮は、私のお正月には欠かせないものです。子どもの頃は、白味噌のお雑煮があまり好きではなかったのですが、今は大好きになりました。祝い大根・金時人参・里芋・豆腐、そして丸もちが、我が家の定番(左写真クリックで拡大)。お雑煮をいただいて新しい年を祝う、こんな何でもないことが、しみじみと嬉しく幸せに思います(^^) by ichi

茄子のソテー・トマトソース


先日、薬師寺のお坊様 根来穆道(ねごろぼくどう)さん がご来店されました。あす香が大阪の菅原町にあった頃、近くの胡麻の老舗「和田萬」さんで穆道さんが講話をされたことがありました。その日はご予約があったため、出席できなかったのてすが、danが行っていたのでした(→ 2011/12/15 他参照)

初めてのご来店、記念に写真を…とお願いすると、快く受けてくださいました。やっぱり合掌でしょ、と両手を合わされたので、真似して私も合掌。あとで写真を見て、穆道さんの合掌ポーズの美しさに感動!写ってる上半身の上から下まで、左右が対象です。さすがっ! (右上写真クリックで拡大) それに引き換え、私の合掌はなってないですね~(笑)。おねだりポーズにも見えたりして… 写真は正直過ぎます(^^;;

さて、お料理の紹介です。茄子が美味しい季節になりました。茄子をソテーし、トマトと玉ねぎで作ったトマトソースを絡めました(左写真)。トマトは加熱すると、甘味が増します。玉ねぎとトマトの甘味の中に、ほんのりとトマトの酸味プラス茄子の旨み!もうたまりませーん(^o^) by ichi

薬師寺・唐招提寺の年末年始行事(2015年~2016年)


西ノ京エリア(薬師寺・唐招提寺)の年末年始行事予定をまとめてみました…といっても例年と内容はほぼ同じです(薬師寺が少し変わりました)。なお、大晦日から元旦、近鉄は終日運行となります(→詳しくはこちら

薬師寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から整理券配布(当日写経した人を優先)
午後11時30分から5人1組で。焼き餅のふるまいあり。

唐招提寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から108枚の番号札を先着順に配布。
午後11時40分から。千手観音の御守札を授与。

必見!薬師寺・西塔の「釈迦四相像」


今、薬師寺の西塔で「釈迦四相像」が公開されています(→こちら参照)。釈迦や弟子達の群像が登場する「成道」・「転法輪」・「涅槃」・「分舎利」という4場面で構成されたブロンズ製のレリーフで、薬師寺・大講堂の釈迦十大弟子の制作者である 中村晋也氏 によって、今年の6月に奉納されたばかりなのでご存知ない方も多いでしょう。

薬師寺といえば、薬師三尊像といった伝統様式の仏像の印象が強烈なだけに、仏教がモチーフとはいえ、西塔の内部に現代美術が奉納されるのはどうなんだろうか?と正直思っていました(大講堂・釈迦十大弟子<右写真> の印象が今ひとつ薄かったせいもあります)。というわけで、先日、薬師寺に行った際も、期待度は低いまま、西塔の内部に入りました(苦笑)

ところが、実物を目にしてビックリ。初層(1階)の間に安置された作品はとんでもない代物でした。高さ3.1メートル、幅4.7メートル、奥行き1.5メートルの大レリーフが4面組み合わされた、総重量13トンの巨大作品だったのです(下写真各々クリックで拡大)。ちなみに、薬師寺のサイトにこのような数字は出てきません(^^;;

大きさだけではく、その芸術性にも圧倒されました。ロダンの「地獄の門」に匹敵する大傑作かも…。製作期間7年というのも納得。西塔に現代のブロンズ像はあわないと決めつけていた己の不明を恥じました。作品奉納時の報道(例えば、産経フォト 2015.05.11)にきちんと目を通していればよかったと反省しきりです。今回の特別公開は2016年1月3日まで。この機会をお見逃しなく!(^_-) by dan

ご参考 (非常に勉強になります。写真も美しい)
橿原日記(平成27年6月6日)>釈迦の生涯を表す壮大なレリーフ「釈迦八相像」、うち四相を西塔に安置

淡竹(はちく)/薬師寺


薬師寺にお詣りに行きました。新年早々にお詣りしたので、今年2度目です。5月・6月は、修学旅行生が沢山奈良を訪れますが、この日の薬師寺にも、修学旅行生が来ていました。講堂に入ると、お坊さんのお話が始まったばかりでした。修学旅行生たちの後ろに座って、お坊さんの講話に耳を傾けました。お話しされていたのは若いお坊さんで、砕けた口調で鋭いツッコミを入れながら、おもしろ可笑しく、話されていました。

[dan補足] あるイベントで、その話術のレベルの高さに感嘆し、相当、修業されているに違いないと感心した覚えがあります( →2011/12/01 参照)


(現在の薬師寺・境内の様子。蓮と夏萩です。写真各々クリックで拡大)

高校生たちも段々のって来たのか、ツッコミ返しをします。そのやり取りか小気味良く、クスクス笑いながら聴いていました。時にターゲットになった生徒さんをいじりながら、お坊さんの話は続きます。そして最後はやはり、仏教的な話で締められました。修学旅行生の方たちにとっても、良い思い出になったのではないかと思います(^^)

さて、お料理の紹介です。今日は「淡竹/はちく」です。普通の筍が終わりを迎える頃、この淡竹にバトンタッチするかのように、出回ります。細身ですが(笑)、歯応え充分。アクも強くないので、竹の子のように、米ぬかで湯がく必要もなく、塩ゆでで大丈夫です。今日はシンプルに、煮物にしました。一緒に盛りつけているのはワラビの煮物ですが、ワラビは今季最終になりそうです^^(左写真クリックで拡大)  by  ichi

薬師寺・唐招提寺の年末年始行事(2014年~2015年)


先週の夜(11/30)、近鉄・西大寺駅前を通りがかったところ、小雨の中で自民党の選挙演説が行われており、なんと?菅義偉官房長官が応援に来られていました(官房長官という要職にあって全国行脚するのは異例のようです→こちら参照)。その1週間後(12/06)には、京阪・寝屋川市駅前で橋下徹大阪市長(維新の党・共同代表)の応援演説に遭遇。12月は文字通りの「師走」選挙ですね(^^)

さて、西ノ京エリア(薬師寺・唐招提寺)の年末年始行事予定をまとめてみました…といっても昨年と内容は変わっていません^^;;(12/08 dan調べでは、昨年と同一スケジュール)。なお、大晦日から元旦、近鉄は終日運行です(時刻表はこちら

薬師寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から整理券配布(当日写経した人を優先)
午後11時30分から5人1組で。焼き餅のふるまいあり。

唐招提寺 (予定表クリックで詳細ページへ)

※除夜の鐘所作について
午後11時から108枚の番号札を先着順に配布。
午後11時40分から。千手観音の御守札を授与。

うましうるわし奈良/薬師寺編が再登場!


JR東海の観光キャンペーン「うましうるわし奈良」の New Contents が4月5日に公開されました。2006年に登場している薬師寺編のリニューアル版です(→2014年版はこちら)(→2006年版はこちら)。現在解体修理中の東塔を考慮して2014年版は作成されていますが、2006年版でしか見ることのできないコンテンツもあるので、新旧あわせてご覧いただくのがお薦めです(^_-)

JR東海のキャンペーンなので、主たるターゲットは首都圏等の東日本。したがって、近畿圏ではCMを流していないと思っていたら、先日、薬師寺編がTVでオンエアされているのを偶然観ました。一応やっていたのですね(失礼しました)。ということは、九州でも同じCMが流れているのかも…。

このシリーズの功績の一つは、埋もれていた奈良の魅力を掘り起こしたこと。西大寺や秋篠寺がその好例です(両寺とも公式サイトは存在しない)。キャンペーンソング「Again」がバックに流れるCM映像を観るだけで、寺の印象がガラリと変わるから恐ろしい^^;;。参考までに、YouTube に転載されている西大寺編の映像をご紹介しておきます。実はすごいお寺だったんですね~(^^) by dan

PS 当ホームページの右サイドに 【うましうるわし奈良】のリンク集(抜粋)をつくっていますので、(御存知なかった方は)また後でじっくりご覧下さい。