週末のお天気は、大荒れでしたね。満開の桜も散ってしまいました。でも、桜が終わっても春は次々と花が咲くので、楽しい季節です(^^)
さて、春の野菜の中でも、ほんの少しの間しか出回らないのが、若ごぼう。短い旬を是非味わっていただきたいものです。やわらかい根っこ、少し苦味のある茎、大好きです。今日は、塔原(とのはら)産の若ごぼうをしめじと一緒に煮物にしました^_-(左写真、クリックで拡大) by ichi
【ご参考】 大阪府/若ごぼう料理(葉ごぼう料理)の紹介ページ
週末のお天気は、大荒れでしたね。満開の桜も散ってしまいました。でも、桜が終わっても春は次々と花が咲くので、楽しい季節です(^^)
さて、春の野菜の中でも、ほんの少しの間しか出回らないのが、若ごぼう。短い旬を是非味わっていただきたいものです。やわらかい根っこ、少し苦味のある茎、大好きです。今日は、塔原(とのはら)産の若ごぼうをしめじと一緒に煮物にしました^_-(左写真、クリックで拡大) by ichi
【ご参考】 大阪府/若ごぼう料理(葉ごぼう料理)の紹介ページ
実家に帰った際に、アロエの鉢植えをもらって来ました。アロエがあると、傷や火傷にも効くし、何かと便利です。最近、danの足のかかとが、両足ともかなりひどくひび割れている状態でした(かなり深いひび割れが数本ずつありました)。毎晩寝る前に、アロエの葉肉を貼ってみたところ、保湿クリームを塗ってもパックリ割れて開いていたのに、少しずつ割れ目が塞がって行き、数日間で随分回復しました。さっすがアロエ!(danもビックリしてました。効能その他についてはこちらが参考になります) これらも、いろいろと役に立ってくれそうです(^^)
さて、左写真は、精進料理ではお馴染みの「擬製豆腐」(クリックで拡大)。お豆腐をしっかり水切りすることと、なめらかになるまで、すり鉢でよくすることが、ポイントでしょうか。ちょっと手間がかかりますが、美味しさには欠かせない「手間ひま」です。 by ichi
この週末は、各地で桜が見頃になったようです。お花見に出かけられた方も、多いと思います。桜ばかりが注目されますが、私は「雪柳/ユキヤナギ」も大好きです。白い小花が本当に可愛い。写真は薬師寺の土壁に沿って、見事に咲いている雪柳です^^(右写真、クリックで拡大)
■ご参考 Yahoo!>お花見スポットと開花情報(近畿)
さて、本題。やわらかい春キャベツが美味しい時期です。買ったり、いただいたりで、今キャベツが3玉もあります(^^;;。それで、キャベツのスープを作って、召し上がっていただきました(左写真)。キャベツの甘味が、じんわりと染み渡る、そんな仕上がりになりました(^_-) by ichi
引っ越しで大阪に行った時、天満宮さんの近くの、(かつての)行きつけの喫茶店に、久しぶりに行きました。大阪に住んでいた頃は、週2~3回は行っていた所です。ここのコーヒーをいただくのを楽しみに、引っ越しの片付けを頑張ったのでした。数ヶ月ぶりにいただくここのコーヒーは、やっぱりとても美味しかったです。
奈良でのお気に入りのカフェ・パルロワさんが、5月19日でcloseされるとのこと。寂しいし、残念です。窓越しに薬師寺を見ながら、本を読んだり、ハガキを書いたりして、ゆっくりさせていただくのが、至福の時でした。
さて、左はランチの写真です(クリックで拡大)。ちょっと前のものなので、お料理が冬メニューです。これからは、どんどん春の野菜に変わって行きます。料理するのが、益々楽しみです(^^) by ichi