Tag Archives: 奈良

長芋の寒天寄せ


残暑が厳しいですね~~~(*_*)。もうすぐ9月だというのに、この暑さ、この日射し…。それでも、夕方の散歩や出掛ける時に、以前の同じ時刻よりも影が長くなっていることに気づきます。トンボが飛び、つくつくぼうしが鳴く…。もはや、真夏とは違うということも感じます。そろそろ夏の疲れが出て来る頃です。そして、体は秋を迎える準備をしていきましょう。暑くても、冷たい飲み物や食べ物を少しずつ減らしていくことが、大切です(^o^)

右上の写真は垂仁天皇陵(尼ヶ辻)。店主のお気にいりの散歩コースからの眺めです。

さて、今日のお料理です。まだまだ、涼しげでサラッと食べやすいものが、喜ばれます。長芋の寒天寄せ(養老豆腐とご紹介することもあります)は、料理の白さが、涼を誘います。トッピングは、すりおろした胡瓜に、塩・オリーブオイルなどを混ぜて作りました。真っ白な長芋のキャンバスに、緑が映えます(^^) by ichi

もっちもち じゃが芋焼き


先の3連休は、台風18号に翻弄された日本列島でした。みなさんの所は、大丈夫でしたか?奈良は、寝ている間に通り過ぎた、という感じでした。台風が来る前に、尼ヶ辻まで散歩がてら、久しぶりに歩いてみました。田んぼは、もう稲穂が頭を垂れています。そこに、こんな案山子が…!ミニオン案山子は、多分、今年初登場だと思います(写真、各々クリックで拡大)。こんな案山子なら、きっと作るのも、楽しいだろうな~(^^)

さて、本題。今日のお料理です。マッシュしたじゃが芋に、みじん切りにした玉ねぎと人参を混ぜて、つなぎに小麦粉を入れて焼きました。モチモチの食感が、たまらなく美味しい!仕上げに、醤油の風味を少し加えると、更に美味しさがアップします(左写真クリックで拡大) by ichi

長谷寺へ/夏野菜の出番です


やっと、梅雨らしい気候になりましたね。先週、長谷寺(奈良県桜井市)に行きました。長谷寺と言えば、牡丹で有名ですが、「花の御寺(みてら)」と言われるだけあって、いつも季節のお花が迎えてくれるようです。今は紫陽花が見頃です。先ずは登廊(のぼりろう)を進み、ご本尊の十一面観音像を拝み… お寺の雰囲気や落ち着いた佇まい、古寺の風格、初めての参拝でしたが、大好きになりました。また季節を変えて、訪れたいと思います。

さて、本題。本日は、あす香のランチをご紹介します。お料理は、夏バージョンになりつつあります。ナス、きゅうり、トマト、とうもろこし、ズッキーニ… 暑い夏に、体をクールダウンしてくれる夏野菜たちが、登場して来ました(左写真クリックで拡大)。夏の青空にあわせたような鮮やかな色どりが食欲をそそります(^^)。この夏も美味しい野菜をいただいて、元気いっぱいで過ごしたいと思いますo(^o^)o by ichi

お弁当/奈良 はがき人の集いで


今年も「奈良 はがき人の集い」で、お弁当の仕事をいただきました(→昨年度はこちら)。20数名の方々が、ご参加くださいました。遠くは千葉や群馬、金沢、そして沖縄からも、お越しくださいました。皆さんにお弁当を出させていただくという、ありがたい仕事を今年もいただきました。

「お弁当、美味しかったよ!」と声をかけていただいたり、「余ってたら買って帰りたい」と言う方もいらっしゃったとかで、何とも嬉しいことでした。日頃、ハガキをやり取りさせていただいている方との再会に心が弾み、新しい出会いありで、本当に楽しいひと時でした(^^)

今回のお弁当の献立は高野豆腐のフライ・椎茸とオートミールの天ぷら・ナス生姜醤油・キャベツの胡麻和え・ゴボウ・舞茸・千切りとズッキーニの和え物・じゃが芋味噌煮そして、玄米のおにぎり でした(左写真クリックで拡大)^_- by ichi

玉ねぎとみつばのピーナッツ和え


近畿地方は、先週梅雨入りが発表されました。梅雨入りの1日前に、友だちと大神神社(おおみわじんじゃ)に行きました。今、ササユリが見頃です。淡いピンクで、少しうつ向き気味に咲くササユリは、乙女の恥じらいと奥ゆかしさのようなものを感じます(下写真中央)。狭井神社(さいじんじゃ)のご神水で喉を潤し、そのまま桧原神社(ひばらじんじゃ)へと向かいました。大神神社に行くのは3度目ですが、今回は初めて桧原神社まで足を伸ばしました。次は、是非ともご神体の三輪山へ、登拝したいと思います。

さて、今日のお料理です。玉ねぎが瑞々しくて、まだまだ美味しいですね。その玉ねぎとミツバの和え物です。ミツバは、庭の裏手に、知らない間にいっぱい生えていたものです。うわっ、いつの間に…! おつゆに浮かすような繊細なものではなく、かなり大きく葉っぱも厚め、ワイルドです(笑)。 これは天ぷらか、湯がいて使う方が良いな、と思い、さっと湯がいて玉ねぎとの和え物にしました。丁度いただいたピーナッツの粉末があったので、ピーナッツ和えに。ほんのりミツバの香りがする、美味しい和え物になりました。 by ichi

ニンニクの芽


バラ園で有名な「霊山寺」(りょうせんじ)というお寺に行きました。昨年も行ったのですが、6月に入ってからだったので、あいにくバラは満開を過ぎていたのでした^^;;(それでも十分楽しめましたが)


今年はまだ蕾も多く、これから見頃を迎えるようです。色とりどり、キレイなバラを堪能しました。バラの他にもツツジや新緑が美しく、雨上がりだったお陰で、とても清浄な気を感じました(上写真、各々クリックで拡大)。マイナスイオンいっぱいで、プチ森林浴を楽しめました。お寺の中には「薬師湯」があります。名前からも、いかにも薬効がありそう?次は是非着替えを持って来て、入ってみようと思います。

さて、今日のお料理です。春は短い周期で、いろんな野菜が出てきますが、「ニンニクの芽」も今だけ。ほんの2週間ほどで、姿を消します。シンプルに塩炒めにしました。「旬」と言うには余りにも短い出会いですが、できるだけ多くのお客様に召し上がっていただこうと、少しずつお出ししています(^_-) by ichi

PS 5/21(日) に霊山寺で「薔薇会式」が行われます(→こちら参照)

もちきびの巾着/奈良 お水取り


立春を過ぎてからの気候を、「三寒四温」とよく言いますが、最近は「寒」と「温」の周期が短く、また差が激しいように思います。15度を越えた日の翌日に、雪がちらついたり… 早く春にならないかなー。もうすぐ、奈良では「お水取り」が始まります。燃え盛るお松明が、次々と運ばれて行くのは、迫力があります。奈良に春を告げるお水取り、と言われますが、実際に春らしくなって来るのは、お水取りが終わってからでしょうか。

奈良の季節の風物詩、お水取りは東大寺 二月堂で3月1日から14日まで。当ブログの過去記事はこちら(←1件だけでした。もっと紹介しないと…^^;;)

さて、本題。今日ご紹介するお料理は「もちきびの巾着」です(左写真クリックで拡大)。巾着の中身は、千切り大根やヒジキの炊いたものを入れたりもしますが、「もちきび」「もちあわ」などの雑穀を入れるのが、私は好きです。もちもちっとした雑穀と人参などの野菜、そして、よくお汁が染みたお揚げを、一緒に食べる美味しさ… 。また、さすがに穀物だけあって、食べごたえもあります(^_-) by ichi

黒豆煮/唐招提寺


3日に 唐招提寺 にお詣りしました。お正月にお詣りするのは初めてです。千手観音さまのお札をいただいてきました。沢山の藁が丸く束ねられていて、そこに竹串で刺してあります(お正月だけの賜り物のようです。右写真クリックで拡大)。思い返せば、昨年は一度もお詣りに行かなかったような…(^^; 大好きな唐招提寺、今年はもう少し足を運びたいと思います。

年末に、TVのローカルニュースで唐招提寺のお札さしが紹介されていました(新聞記事はこちら→朝日新聞デジタル>奈良)唐招提寺でお札さし 「災害のない1年に」

さて、今年2回目のお料理の紹介は… お正月には絶対欠かせない「黒豆」です(左写真クリックで拡大)。今年もマメに働いて、商売繁盛を願う、ということらしいですね。黒豆を食べて、是非あやかりたいものです。豆好きな私は、年中黒豆や他の豆も食べます。小豆・金時豆・大豆・うずら豆・花豆… 今年もたくさんの豆料理を作ります(^^)v by ichi