蔵馬工房さんの猫


久々に?猫の話題を…。先日、ichiが買ってきたのが、右の猫(クリックで拡大)。手作り作品はやっぱりいいですね。ぬくもりを感じます。たくましく生きる野良猫チックな感じも気に入りました。早速、デスクの上に飾っています(^^)

これは京都の蔵馬工房(大久保さん)の作品ですが、土・日はならまちに出店されているそうです(こちらのブログ参照)。ichiもそこで買ってきました。猫好きの方は、ならまち散策の際に、是非お立ち寄りください(^_-) by dan

PS dan家の猫グッズといえば、過去にこんな記事も書いています。

思いっきりピーマン


お客様が、野菜を送ってくださいました。その日採った、ナス・ピーマン・万願寺などです。

確か、カラーピーマンがあったな、ということで、3色ピーマンの炒めものです。赤・黄色・緑のピーマンたちが、お互いの色を引き立て合って、炒めていても楽しかったです。塩炒めでも十分なのですが、醤油の風味も加わると、一段と美味しくなります。ということで、仕上げに醤油をササっとかけて、出来上がり!(^^)  by ichi

宇宙人大阪に現る


右写真は、NHK大阪放送会館に現れた宇宙人!?…と思いきや、首には「俺は宇宙人ではない!」と書かれたプレートがぶら下がっています(^^;;。9月15日から約2か月間、大阪歴史博物館で開かれる「特別展 ウクライナの至宝-スキタイ黄金美術の煌めき」のPRでした。

その昔、「宇宙人東京に現る」という映画がありました(岡本太郎デザインの宇宙人=パイラ人が非常にシュール)。タイトルはそこからお借りしています。

説明によると、6~7世紀頃、ウクライナを支配したスラヴ人がつけていた男性形飾り板だそうですが(右写真、クリックで拡大)、宇宙人あるいは宇宙飛行士みたいですね。ひょっとすると、デニケンの著作の中で紹介されていたかもしれません(^^) by dan

PS
この宇宙人?の設営をされた方のブログ「なにわでウクライナ」があります(^_-)

庭に咲く花々 2


毎朝、玄関前と庭の掃き掃除をします。「今日は、まっイイか…」と思う時もあるのですが、以前読んだ、イエローハット相談役・鍵山秀三郎先生の本に、「きれいに掃き清めた所に落ちる木の葉は、上品で風流ですが、それも一日経てば濡れ落ち葉となり、品がなく汚いものです」みたいなことが書かれていました。それがどうしても頭にあり、毎朝掃除しています。

  

今、庭に咲いている花々は、こちらです。元から植えてあったので、名前は判りませんが…(^^;;。黄色い花は、キッチンからよく見える所に咲いています。「見てよ!」と言わんばかりに、みんなキッチンの方を向いています。庭の花たちには、いつも安らぎと元気をもらっています。 by ichi

シェーバーの話


最近、身につけたり、手にとって使うものはシンプル(かつリーズナブル)なものを選ぶようになりました。ヒトがモノに気を遣うのは本末転倒だと感じるようになったためです(^^;;。「一点豪華主義」的な買い物をしていた時期もありますが、傷つけたり壊してもあまりショックを受けずに済むものにシフトしています。

ということで、今回は、シェーバー(電気カミソリ)の話です。右写真は、danが今使っているパナソニックの製品( ES6801P)。旅行用=サブ機として買い求めたはずが、いつのまにかメイン機になりました。そこそこ剃れる上に、コンパクトで邪魔にならず、水洗いできるので手入れも簡単。機能を絞ったミニマルデザインは、何かと「過剰」な最近の製品になじめない方にお薦めです。価格もリーズナブルなので(amazonで3,336円)、まずは、出張用にお一ついかがでしょうか?(^^) by dan

じゃが芋のサラダ


コロコロに切ったじゃが芋のサラダです。マッシュしたポテトサラダとは、また違った味わいがあります 。

ドレッシングは、白味噌と豆乳で作った「白味噌マヨネーズ」です。この白味噌マヨネーズは、大阪のお店で料理教室をしていた時に、作ったことがありますが、参加者の方にとても好評でした。皆さん、活用してくださってるかな?(^^) by ichi

琵琶湖の彼岸花/9月の画像


今月の画像は、琵琶湖の畔に咲いていた彼岸花です。以前、自転車で琵琶湖一周(通称ビワイチ)にチャレンジした際に撮った写真から採りました(下写真、クリックで拡大)

場所ははっきり覚えていませんが、カメラを手にした方がたくさんおられたので、多分、彼岸花の群生地帯として有名なポイントだと思います。

ちなみに、この時は日頃の不摂生がたたり?ビワイチを達成できませんでした(→旧あすかDiary>琵琶湖畔 自転車の旅 参照)。たかが百数十kmと甘くみてはいけないですね…。ところが、最近知った話で、ある女性が85歳(!)の誕生日に自転車を新調し、それでビワイチされたとか。ココロとカラダの若さが素晴らしい。その方を見習って、再チャレンジしたいと思います(^^) by dan

■ご参考 びわ湖一周サイクリング 輪の国びわ湖-自転車で琵琶湖一周を楽しもう!

秋はもうそこに…/揚げ物


9月になりました。まだまだ暑さは、続くようですねー(^^;;。そろそろ、夏の疲れが、出て来る頃かもしれません。

秋篠川の近くで、コスモスが咲いているのを見つけました。田んぼの稲穂は、順調に実っています。ツクツクボウシの鳴き声も聞こえます。どんなに暑くても、秋は、もうすぐそこまで来ているようです。

  

右写真は、さつま芋のミニコロッケ・かぼちゃ・オクラの天ぷらです。そう!さつま芋が出だしました!さつま芋好きのお客様のお顔が、何人か思い浮かびます。 by ichi