(その1からの続き) 杉の姿は、神々しく、感動でした。「この木には神様が宿ってるね」「そうやね」そんな会話を聞きながら、いや、神様そのものや、と思いました。すぐ目の前に、樹齢5000年以上の杉が立っている… なんだかとってもありがたい気持ちになり、涙が出て来ました(写真各々クリックで拡大)
太い幹には、人が入れるような窪みがあり、そこに入ると、杉に抱かれているような、杉と一体化したような、なんとも温かな感触でした。根が張っている所に炭を置き、炭の上に竹酢を撒きました。作業が終わると、みんなで杉に向かって手を合わせ、アワ歌を歌ったのでした。
こちらのサイト(伏条台杉〔芦生杉〕の群生地)にも、上の縄文杉他のいろいろな写真が載っています。ご参考まで。
下山時、なめこ(なめ茸)を採りながら、ゆっくり下りました。少し疲れは感じながらも、気分は爽快、背負って来た炭が無いので、それも楽でした。登山口まで戻り、楽しみにしていた、小屋でのお昼ご飯が始まりました。焚き火の上では、うどん入りのなめこ汁が、ぐつぐつ煮えています。少し冷えて来た体には、アツアツのなめこ汁がとても嬉しかったです。あまりの美味しさに、3杯もいただきました(^^) 他にもスタッフの方がご用意くださった、手作りのおにぎりや稲荷寿司、おかずがあり、もう最高に美味しかったです。写真を撮るのも忘れて、がっついてしまった(^^;)
杉の木が弱るのは、酸性雨などが原因とのこと。そして最近では、セシウム(福島原発事故の影響がこんな所まで!)や中国の大気汚染も影響しているらしいです。全て人間の為したこと。古木がまだまだ命を長らえていけるような地球に戻すこと、これも人間にしかできないことです。また機会をいただければ、是非参加させていただきたいと思っています(→2014/05/30参照) by ichi