京都大原山の縄文杉 その1


「縄文杉」と言えば、ほとんどの方が、屋久島の杉を思い浮かべると思います。私もそうでした。しかも縄文杉は、屋久島にしか無いと思っていました(右写真)。ところが、つい2ヶ月程前に知り合った方から、京都の大原山に、樹齢4000年・5000年級の縄文杉があって、その杉が弱っているということ、杉の根元に竹炭と竹酢を置いて、杉を助けるプロジェクトに参加した、という話を聞きました。次回の日にちを聞くと、丁度定休日です。これは参加しなさい、ということやなと思い、行くことにしました。炭や竹酢を背負っての登山は、大変そうだけど、縄文杉に是非会いたい!そんな思いで、いっぱいになりました。

今回は、人数が多くて、20人位になりそうだとのこと。人数が多ければ、一人の荷物の負担も軽くなります。良かった~ 登山道まで、車での移動。秋晴れの中、最高のドライブを楽しみました。

運ぶ炭は、全部で200キロ。それに竹酢も有ります。炭は5キロずつ袋に入っていて、リュックにやっと一つ入りました。それでも背負うとズシッと重い。一人で6袋(30キロ)を担いでいる男性もいました。凄い!いよいよ縄文杉目指して出発!初めの5分程の道が、結構険しく、その後は比較的歩きやすい道になりました。段々リュックの重みが肩に食い込んで来ます。30分程経った頃、少し足が痛くなって来ました。ありがたいことに、休憩しましょうということになりました。助かった~(^^;) 10分程の休憩後、再び出発。ストックを持つ手も、結構力が入ってしまって、だるく感じます。秋山の景色を楽しむ余裕も無く、黙々と登り続けました。

あとどれ位かな~、もう3分の2位は来たんやろか…と思いつつ、なおも黙々と歩いていると、着きましたよー、と声がかかりました。顔を上げると、前方に大きな杉の木が、静かにしずかに立っていました(続く) by ichi

Comments are closed.