Tag Archives: ichi

12年間ありがとうございました


12月28日をもちまして、あす香は営業を終了致しました。今は只ただ、感謝の気持ちで一杯です。12年もの長い間、支えていただき、応援を賜り、本当にありがとうございました。まだまだ未熟者ゆえ、至らぬことも多々あったことと思います。どうぞご容赦下さい。

10月中旬に閉店を公表してから、本当に大勢のお客様が来てくださいました。常連様は勿論、懐かしいお客様や友だち・知人、初めてあす香を訪ねてくださったお客様… あらためて、お客様のありがたさ、温かみを感じました。

最終営業日間際には、本当に多くのお客様にお越しいただき、またお花やプレゼントを頂戴したり、電話やメール・お便りで、労いの言葉をいただいたり、と嬉しい限りでした

今はまだ、閉店の実感は余り無く、年末年始の休みに入ったかのような気分ですが、淋しさは感じています。12年間、全力で走って来ましたが、それもお客様や家族・周りの方々の支えがあってのことでした。好きな料理を思いっ切りでき、お客様に恵まれ、育てていただき、とても幸せな12年でした。いろんな経験と、いただいた多くのご縁は、私の宝物です。

これからも、このブログは、danと共に続けて行く予定です。今までよりも、緩いペースになると思いますが… なので、また時々覗いてやって下さい。来年のこと、これからのことも、お知らせして行こうと思っています。そして、「次」のことも…。

では、皆様、どうぞお元気で。良いお年をお迎え下さい (^^)/ by ichi

高野豆腐煮 2011


夜のコースの定番とも言える料理です。昔ながらの製法で作られた、歯ごたえのしっかりした高野豆腐を使っています。戻して絞ってから、ゴマ油で素揚げをして、コトコト炊くこと1時間。

あす香の常連様には、結構高野豆腐ファンがおられます。みのりさん譲りのこの高野豆腐煮、次のステージでも作り続けます。 by ichi

はくさいの湯葉巻き


寒さが増すと、葉野菜も美味しくなります。寒さに耐えながら、どんどん旨味と甘味を増していくようです。

はくさいをクルクルと巻いて、更に湯葉で巻きました。はくさいの美味しさと、湯葉の贅沢感に、お客様の笑顔があふれます(^o^) by ichi

メリークリスマス!


今日はイヴ、皆様どのようにお過ごしでしょうか?クリスマス寒波で、寒い週末となりましたが、ホワイトクリスマスになるのも、素敵ですね。

今週のデザートは、キャロブケーキをクリスマスっぽく飾ってみました(^_-)-☆(左写真クリックで拡大) by ichi

とら豆


寒くなると、仕込み中はエプロンではなく、割烹着を着ます。この冬も割烹着を着ています。服を1枚多く着ているかのように温かいです。袖口のゴムで、腕まくりをした袖が落ちて来ないのも、良いです。

「とら豆」は、意外とご存知無い方が多いです。大豆より少し大きめで、模様があります。フグに似ているかな?と思うのですが… 和え物やサラダにして召し上がっていただいています。

左写真、大豆ととら豆を並べみました。とら豆の大きさがわかりますね。

右写真は、とら豆と蓮根の和え物です(^^) by ichi

ふろふき大根 キノコあんかけ


天神橋筋商店街に、「だるまや」という八百屋さんがあります。そこで買った「鞍馬」という名前の大根、とても美味しい大根です。ちょっと太めで、見た瞬間、一目惚れ(笑)

あぁ、これは「ふろふき大根」にするのが一番!と思いました。今回は、キノコのあんかけで、召し上がっていただきました(^^) by ichi

さつま芋と人参のドーナツ


かなり久しぶりに作りました。そして、食べてみたら、美味しい~ヽ(^o^)丿 蒸してマッシュしたさつまいもと、すりおろした人参、それにつなぎに小麦粉を入れただけ、なのに甘くてモチモチしていて…。

揚げたても美味しいですが、冷めても、甘味がより強く感じられるようです。 by ichi

粕汁 2011年12月


大根・人参・蓮根・ごぼうなど、根菜をたっぷり使って、粕汁を作りました。夜のコースでお出しすると、とても温まる~、と喜んでいただいています。

蓮根ボールを入れると、ボリュームと美味しさが、さらにアップします(^^) by ichi