紅大根は、サラダの彩りを、美しく引き立てくれます。薄く切って梅酢をまぶしておくと、時間の経過と共に辛味も和らぎます。
半分はサラダに、残りは浅漬けにしました。浅漬けにすだちを少し絞っていただくと、熱燗が飲みたくなりました(^^;; by ichi
コメントは受け付けていません。
Posted in 日記
Tagged ichi, はくさい, サラダ, 冬, 料理
大きくて、ふっくらとした白花豆の煮物、いかにも美味しそう…(^^) 花豆は紫色の紫花豆もあります。
あす香の煮豆は、塩・醤油だけで仕上げます。甘ったるい煮豆が苦手だった方も、ここの豆は食べられる、とおっしゃいます。豆本来の甘味と美味しさ、大切に味わいたいです。 by ichi
Tagged ichi, 料理
まっ白なかぶら、料理をすると、いつも切り口の美しさに、見とれてしまいます。大根の白さとは、また違った「白」。
かぶらと玉ねぎをすりおろし、お酢・オリーブオイルを混ぜたドレッシングで、召し上がっていただいています。 by ichi
Tagged ichi, サラダ, 冬, 料理
湯葉のお料理をお出しすると、よくお客様から歓声が上がります(大概が女性のお客様です)。勿論私がお客さんの場合でも、うわーっとテンションが上がりますが(笑)
南瓜のマッシュを、湯葉で包みました。切り分けて盛り付けていると、お客様のワーッという声が聞こえて来るようでした(^^)v by ichi
Tagged ichi, カボチャ, 料理, 湯葉, 秋
前にご紹介したハヤトウリを、味噌煮にしました。蒸し煮をしてから、お出汁と味噌を入れる簡単レシピ。ご飯がとってもすすみました。
同時に糠漬けにしたものも、そろそろ食べ頃かと思います。こちらも、良きご飯のお供になりそうです。 by ichi
Tagged ichi, 料理, 秋
意外と知らない方もいらっしゃるので、実物をお見せしたり、無い場合は、ラ・フランスみたいな形で…などと説明しています。
生でサラダや和え物に入れたり、糠漬けも美味しいです。味噌煮も、ご飯やお酒に合います。常温で保存した方が長持ちするということです。やはりウリなので、寒さは苦手なのでしょう(^^;; by ichi
「雪化粧」という南瓜でつくりました。甘くて水分が少なく、ホクホクの南瓜です。
裏漉しをして煎りゴマを混ぜ、茶巾しぼりにしました。雪化粧南瓜の甘味を、存分に味わっていただきました。 by ichi
Tagged ichi, カボチャ, 料理, 秋, 茶巾
大根・人参・蓮根を重ね煮にした温サラダ。たくさん作っておいて、ドレッシングを変えて楽しむこともできます。
2度、3度とサラダでいただいた後は、お味噌汁に。豆腐やワカメで増量も可能です。なかなか便利ですよ(^_-)-☆ by ichi
Tagged ichi, サラダ, 料理, 蓮根