Tag Archives: 大阪

The Never Ending Story by E-girls


昨日、大阪の街を歩いていると、聞き覚えのあるテーマ曲が耳に入りました。どこから聞こえてくるのだろう?と思ったら、E-girls の新譜・広告宣伝車(アドトラック)でした。クルマが信号待ちしているところを撮影したのが右写真です(クリックで拡大)。曲は2/20発売。2/24(=本日)午後には、あべのキューズモールでイベントがあるそうなので、タイムリーな宣伝でした。

danは、ネバーエンディング・ストーリ―/Never Ending Story を映画館で観ました(1985年公開)。この頃、ミヒャエル・エンデがブームで「モモ」(時間泥棒の話)なんか、よく読まれていたと記憶しています…なんて書くと、齢がバレますね^^;;。それはさておき、E-girls の The Never Ending Story は、懐かしさもあって素直に楽しめました。まずは、下記のYou Tube をどうぞ(^_-)。ロングバージョンではキレのいいダンスも楽しめます(レベルが高いのでビックリ)。最近のアイドルは、可愛いだけでなく、歌もダンスも出来なければダメなんですね。大変…^^ by dan

赤いジャングルジム・オブジェ


先日、大阪市内の某高層マンション敷地でみつけたのが、右の大阪市立船場中学校跡の石碑(クリックで拡大。1988年に旧・東中学校と統廃合され、新・東中学校に)。調べると、出身者にひろさちやさんがいました(大阪出身とは知らなかった)。で、石碑の陰に隠れるように設置してあったのが左下の赤いジャングルジム。オブジェっぽいのですが、やっぱりジャングルジムですよね(^^;;。見た瞬間に頭に浮かんだのが、針金迷路という遊び(遊具)。

針金迷路とは、一本の針金をグニャグニャにねじ曲げ、そこにU字型の小さい針金を乗せて、端から端まで滑らせていくという、手先の器用さと集中力の鍛錬にぴったりの遊びです。なにしろ、道端で拾ってきた針金を曲げるだけなのでお金もかからないし、スクラップ&ビルドも簡単(→こちらのブログ参照)。針金迷路がインドア派とすれば、アウトドア派なのが輪転がし(自転車の車輪/リムを倒さないように棒で転がす遊び)。昔は、廃品をうまく利用して遊ぶ知恵がありましたよね(^^)  by dan

丸型の郵便ポスト


下写真は、天神橋筋商店街の瀬戸物屋さんでみつけた、赤い郵便ポストの貯金箱/ポストバンクです(クリックで拡大)。高さ8cmのものから35cmのものまでズラリと並んでいました。価格は一番小さいもので315円、特大で5,850円。

勿論、ネット通販でも入手可能で、楽天であれば、このページに他の商品とあわせていろいろ載っています(高さ40cmのものもあります)

ちなみにポストの色が赤いのは、日本が郵便制度の手本としたイギリスのポストが赤だったからで、他の国では黄色や青色だったりします。また、「〒」のマークは昔の逓信省(テイシンショウ)の”テ”がもとになっています(→旧・あすかDiary>「黄いろいにんじん」参照)

最近、丸型ポストは見かけなくなりましたが、全滅したわけではなく、自治体によっては希少価値を重んじ、残す方向に転じています。例えば、芦屋市は「丸型ポスト物語」というページで設置場所マップを公開していますし、小平市(東京)では「丸いポストのまち こだいら」として、町おこしのシンボルになっていたりします(^^) by dan

浦山桐郎監督の色紙 その1


先日、昼食をとるために、たまたま目にとまった小料理屋さんに入りました(大阪商工会議所の近くにある「万作」というお店です)。店内を見回していて気付いたのが、右の額縁。なんと、浦山桐郎監督のサイン色紙ではありませんか!こんなところになぜ?(失礼^^;;。写真クリックで拡大)

ママにお聞きすると、昔、大阪のプロダクションで働いていたことがあって、その時に頂いたとか。日付は1980年。当時、「太陽の子 てだのふあ」の撮影で関西に来ていたらしい。大空真由美や勝呂誉の話も出て、「齢がばれるわねぇ」と苦笑するママ(続く) by dan

浦山桐郎監督は、端正な作品イメージとは裏腹に精神的・肉体的に自分を追い込む破滅型文化人で、それが早世を招きました(→評伝小説はこちら)。「美しくあれ、かなしくあれ」という言葉も、それを物語っているような…。

改札口のある書店/BOOK OFF ジェイアール鶴橋駅店


JR鶴橋駅は、近鉄利用者に便利にできていて、プラットホーム直結の連絡改札口(関西では最大級?)のおかげで、乗換が非常にスムーズ。反面、近鉄を利用しない人はこの改札口から出られないので、戸惑うでしょうね^^;;(特に、1番線・内回り線ホーム。右画像クリックで拡大)

さて、この駅の2階にあるのが、BOOK OFF ジェイアール鶴橋駅店。上の構内図に「BOOK OFF 改札口」とあるように、なんと、専用改札口付(単独店舗では珍しい)。「万引き防止システム」のかわりに自動改札機が設置してある感じです。初めて見た時、少々驚きました。ホームに近いので、JRの定期券/切符があれば、電車が入る直前まで立ち読みできます(^^;;

実は、駅構内2階にあるこのお店、アクセスがよくないのです(外からだと場所が判りにくく、階段を昇らねば店に入れません)。ところが、専用改札口のおかげで「駅ナカ」感のある準一等地に変身!改札口が無ければ、BOOK OFF もこの場所に店を出さなかったでしょう。実際の様子は 下の動画(YouTube)にてご確認下さい(^_-)

大阪天満宮/今年のおみくじは… 2013年


初詣は奈良で済ませたのですが、新年恒例のおみくじを大阪天満宮で引いてみました。昨年は「42番・吉」(2012/01/05参照)。さて、今年は…

小銭が無かったので、おみくじ代(200円)に1000円札を出して、800円のおつり。「これって、末広がりの八で始まる数字だから縁起がいいはず」と決めつけて、おみくじ玉を引くと、八番。来ましたね~。末広がりの八がダブルです。ということは…と期待しながら、おみくじを見ると、やっぱり?「大吉」でした!\(^o^)/

「豊作の稲の実りのように、どのような願望も思いのままかなう」のだそうです。全部、いいことが書いてあります(右写真、クリックで拡大)。素晴らしい!大吉は初めてではないと思うのですが、今回の「八番・大吉」は過去最強、オールマイティのカードを手にした気分です(^^) by dan

落ち葉ビジネス


右写真は、大阪城公園の近くにある街路樹(クリックで拡大)。グラデーションが美しく、思わず見とれてしまいますが、これから落葉本番。大量の落ち葉が出るわけです。例えば、御堂筋のイチョウなんか、全部で何トンになるのか見当もつきません。いずれにせよ、すべてゴミというのはもったいない話です(^^;;

「葉っぱビジネス」で一躍有名になったいろどり(徳島県上勝町)のように、これらの落ち葉をお札に変える、いい知恵が何かあるはず。大阪市でビジネスプランを募集すれば、すごいアイデアが出てくる気がします(^^) by dan

カラータイヤの自転車


昨日の”薄緑の銀杏”の話を受けて、ライムグリーンな話を…(^_-)。左写真は、横断歩道で信号待ちをしている時に見つけた自転車です。一見、普通のママチャリですが、よ~く見ると、タイヤが緑色!(クリックで拡大)。子供用ではなく、普通のママチャリでカラータイヤ(グリーン)って初めて見た気がします。自転車に合わせてタイヤの色も変えるのがトレンドなのでしょうか?

調べると、普通のママチャリ(24~26インチ)用にはあまり出回っていませんが、小径車あるいはモトクロス等のレーサー向けに「カラータイヤ」としてメーカーから各色売られているようです。「グラフィックタイヤ」なんてのもありました。これは蛇みたいで街乗り用にはミスマッチな感じですが(右写真、クリックで拡大)、ルイ・ヴィトンが自転車を作った場合、LV柄のタイヤだったらOKという女性はいるはずです(^^)。近い将来、自転車を買う時はタイヤの色や柄を選ぶのが当たり前になっているかもしれません。 by dan