Tag Archives: 大根

大根もち/Radish rice cake


寒さが緩んで晴れた昼間は、春の陽気を感じる今日この頃です。キッチンやお客様にお食事をしていただく和室は、どちらも南向きなので、日差しがたっぷり入って来ます。キッチンの南側の窓はとても大きく、明るい日差しを感じながら料理をするのはとても気持ちが良いです(^^)。冬場に美味しかった野菜たちも、これからは段々 形状が変わって来たり、真冬ほど美味しくなくなって来たりします。大根や青菜が美味しいのも、もうしばらくかな~…。春の訪れは嬉しいけど、過ぎ行く冬にもちょっと名残惜しい気がします。

さて、今日は冬の美味しい大根のお料理、「大根もち」です。大根をすりおろすと、かなり水分が出そうなので、「大根つき」(右上写真)という道具で千切りにしました。この大根つきでつくと、千切りの長さがバラバラです。そのままだと長いものもあるため、包丁で長さを短く切ります。「もち」と言うからにはモチモチ食感が大切!つなぎには小麦粉と米粉を使いました。大根の旨味と歯ごたえがモチモチの生地と共に味わえます(^_-)☆ by ichi

大根のステーキ/Japanese white radish steak


先の3連休に、1泊2日で多武峰(とうのみね)に行きました。多武峰や談山神社(たんざんじんじゃ)は、ずーっと前から知っていたのですが、訪れる機会がないままでした。何となく、とても遠くて「秘境」のように思っていましたが、実は 明日香村から車で15~20分位の距離。20代から既知の場所に、ん十年越しで、やっと行くことができました(^o^)。2日目にお詣りした談山神社は、十三重の塔(右写真)と紅葉の美しさで有名ですが、こんな真冬にお詣りしたにもかかわらず、とても気に入りました。また季節を変えて、是非行きたいと思っています。知らなかった奈良のええとこ、また一つ増えました(^_-)

その日のお昼ご飯は、飛鳥寺のすぐ近くの「山帰来/さんきらい」というお蕎麦屋さんで。ここは、暮れに あす香にご来店くださったお客様に教えていただいたお店です。久しぶりに美味しいな~と思えるお蕎麦を食べました!細くて繊細な蕎麦はコシがあって香りも良い。藤色の辛み大根は薄紫が美しく、程よい辛さでした。教えてくださったお客様に感謝です。こちらは蕎麦の予約はできますが、席の予約はできません。12時過ぎに行ってみると激混みで、1時間後に、席が空きましたと、やっと電話で呼んでもらえました。

さてさて、ここからが本番、あす香のお料理のご紹介です(笑) 寒さのお陰で、大根が美味しい~~~!1センチ強に輪切りにした大根を、土鍋でコトコトと炊き、下味をつけておきます。1日置いてしっかり味を染み込ませ、フライパンで焼きます。うっすら焦げ目が付くくらいまで焼き、最後の仕上げは、醤油と味醂を加えて強火に。ジュウジュウという音と芳ばしい香りが、もう堪りません。お箸がスッと通る位の柔らかさですが、召し上がっていただきやすいように、隠し包丁を入れて盛り付けます。水分と旨みたっぷりの大根を、じっくりと味わっていただいています(^^) by ichi

大根のステーキ


いとこからもらった大きな大根、5本ほどあったでしょうか。いろんな料理を作りましたが、最後の1本になりました(右写真クリックで拡大。新聞紙と比べると、その大きさが分かります)。 大根を大きめに切ってコトコト炊き、下味をつけて味を染み込ませます。表面に粉をつけてフライパンで焼いて、大根のステーキとして召し上がっていただいています。噛むごとに、大根の旨味と醤油の風味が楽しめます(^^)

さて、2月は例月よりも3日間少ないので月末はバタバタします。そして気がついたら、もう3月!しかも中旬に差し掛かろうとしてます。寒さが戻る日もありますが、随分春めいて来ました。美味しい大根をいただけるのも、もうしばらくかな…(左写真クリックで拡大)。春の訪れを嬉しく思いつつ、真冬の美味しさが去っていくのを、ちょっと残念に思う、複雑な今日この頃です。 でも、春には春の美味しさが、スタンバイしてくれてますね!(^_-) by ichi

丸大根の煮物/生姜湿布


danが昨年(の秋頃からだったかな?)から耳鳴りがする、と言っています。医者に行っても余り良くなることもなく、そのうち医者に行くのもやめてしまいました。良くなったり、また悪くなったり、時には難聴の症状まで出ます。「生姜湿布」をしようか…と言いつつ、なかなかできないまま年が明け、2月になり…。で、意を決して(笑)、やってみました。

すると、嬉しい反応が!湿布をし始めて3日目に「右耳は耳鳴りがしなくなった」と言うのです。腰痛で歩けなかったご年配の方が、1週間で痛みもなくなり、歩けるようになったこともあります。やっぱり生姜湿布は凄い!とあらためて思いました(→生姜湿布のやり方は こちら でご確認下さい)

さて、本題。今日のお料理の紹介です。丸大根の煮物を作りました(左写真クリックで拡大)。この時期は春めいた日もあれば、まだまだ寒さが厳しい日もあります。寒い日はやっぱり熱々の煮物!ですよね。私にとって、冬ならではの「お楽しみ」の野菜は、下仁田ネギと、この丸大根。(勿論、他にも美味しいものは、いっぱいありますが…。)今日も柔らかく、美味しく炊けました(^^) by ichi

千切り大根煮


落ち葉が舞い散る季節、毎日庭の木が沢山葉を落としています。ハナミズキに続いて、今はモクレンがどんどん身軽になって行き、毎日「落ち穂拾い」ならぬ「落ち葉拾い」です 。ハラハラと葉が散る様は晩秋の風情、ちょっぴりセンチメンタルになります(^^)

さて、今日のお料理は「千切り大根の煮物」です。地味ですが、大切な基本のお惣菜です。大根は干すことで、旨み・甘み・滋養が増します。調べると、生の大根に比べて、干した大根の成分は右上の表のようになるそうです。千切り大根(切干大根)は重量が10分の1になることを割り引いても凄いですね!(→こちら参照)

乾物は保存食でもあり、ありがたい食材です。戻すのが面倒、と敬遠されがちですが、慣れればそう面倒でもなくなります。毎日の食卓に、欠かさず用意したい一品です。今日は、大豆・しめじ・うすあげなどと一緒に炊きました^_-(左写真クリックで拡大)  by  ichi

まだまだ煮物が美味しい!


今週はこの冬「最強」と言われる寒波が、やって来ました。各地で大雪が降ったようです。皆さんの所は、大丈夫でしたか?奈良は月曜日に雪が降りましたが、大したことはなかったです(右画像は福井県の大雪の様子。クリックで拡大)。その後寒さが徐々に緩み、ホッとしています。寒くても、春はすぐそこに…。そんな風に感じる日差しの柔らかさです。

春をひたすら待つこんな時期は、まだまだ煮物が美味しいですね。そこで、大根・人参・ハクサイで煮物を作ろうと、重ね煮・蒸し煮を始めました。あっ、干し椎茸の戻したものがあったな、あれも入れよう、と思いつきました。さらに、そうそう、野菜の旨みが、高野豆腐に染み込んだら美味しいな… と、急きょ高野豆腐を戻しました^o^(左写真クリックで拡大)。煮物を作ると、普通は野菜のかさが減るのですが、途中で2つも追加したため、結局鍋いっぱいの煮物を作ってしまいました(^^;; 。お客様に沢山召し上がっていただきたいと思います。  by  ichi

ふろふき大根


寒いですね~(*_*)。日本列島全体が、冷凍庫に入ったような感じです。各地の降雪(吹雪?)にビックリ。ニュースを聞いていると、場所によっては約50年ぶりの大雪だとか。もうすぐ立春だというのに、“冬将軍”はまだまだ元気なようです。つくづく春が待ち遠しく思います。

さて、今日は冬ならではのお料理をご紹介します。大根の料理ではお馴染みの「ふろふき大根」、シンプルな料理ですが、お陰で大根の旨味がよくわかります。大根を1センチ強に切り、そのまま鍋に入れて炊く、それでも良いのですが、面取りをして、十字に隠し包丁をして…と、ひと手間かけると、その分より美味しくなります。土鍋でじっくりと時間をかけて炊きました。添えるお味噌は、米味噌か白味噌、甘めのお味噌が私の好みです。普通は味醂やお酒でお味噌を伸ばしますが、大根の煮汁で伸ばすと、とても優しい味になります^_-(左写真クリックで拡大)  by  ichi

大神(おおみわ)神社/大根のステーキ


大神神社に初めて行きました。ここは日本最古の神社の一つ、と言われています(→公式サイト 参照)。三輪山が御神体のこの神社は、鳥居に近づくと、とても清らかで強い「氣」を感じました(右写真クリックで拡大)。平日にもかかわらず、お詣りの人も多く、信仰の厚さが伺われます。

摂社に狭井(さい)神社と檜原神社があります。時間の都合で檜原神社には行かず、狭井神社だけお詣りしました。「薬井戸」から湧き出る御神水が飲めるようになっています。勿論いただきました。美味しい!大神神社に行かれる方は、是非狭井神社にもお詣りして、御神水をいただいて下さいね。元気が出ますよ~(^^) また行きたいなー、と思うと同時に、いつか三輪山にも登ってみたいな、と思いました。

さて、お料理ですが、寒いこの時期は、大根がとっても美味しい!その美味しい大根でステーキを作りました。予め薄味で炊いた大根を、片栗粉を付けて焼きます。一口食べると、大根の旨味と水分が、じわっと口の中に広がります。うーん、最高!春大根に変わる前に、是非とも味わっていただきたい一品です(^_-)  by ichi