大根が美味しくなって来ました。細くて堅い夏の大根は、もっぱらお味噌汁にするしかなかったのですが、プリッとした太めちゃんが入ってくるようになりました。
なますを作りました。大根に包丁を入れると、水分がにじみ出て来ます。皮を少し厚めにむいて、千切りに。皮も千切りにして、キンピラにすると、とても美味しいです。
なますの味加減は、塩加減・お酢の加減がとても大切なポイントですが、大根の美味しさに、しばしば助けられます(^^) by ichi
大根が美味しくなって来ました。細くて堅い夏の大根は、もっぱらお味噌汁にするしかなかったのですが、プリッとした太めちゃんが入ってくるようになりました。
なますを作りました。大根に包丁を入れると、水分がにじみ出て来ます。皮を少し厚めにむいて、千切りに。皮も千切りにして、キンピラにすると、とても美味しいです。
なますの味加減は、塩加減・お酢の加減がとても大切なポイントですが、大根の美味しさに、しばしば助けられます(^^) by ichi
右の写真は、先日、西ノ京の秋篠川沿いを散策中に見かけた柿の木(接景)。美味しそうですね~。全部食べることができれば、どんなに幸せだろう!と、路に落ちていた柿の実を少し囓ってみたところ、「渋い~」(x_x)。ということで、そのままで食べるのは無理のようです(^^;;
【参考】 OKWave 「木になっている柿は甘柿か渋柿か?」
上の柿の木を遠景で撮ったのが2枚目の写真。数百個は実を付けている大木だということが判ります。青空を背景に午後の日差しを浴びる柿は様になりますね(クリックで拡大。右下に見える赤い欄干は「城戸橋」です)
「柿食えば 鐘が鳴るなり 薬師の寺」とでも詠みたいところ…(^^)。実際、夕方5時になると、鐘が鳴ります。
秋篠川沿いには、他にもイチジクやミカンなどの木々植物があり、いろいろと目を楽しませてくれます。奈良に行かれる際は、秋篠川沿いの散策(あるいはサイクリング)を観光コースの一つに御検討下さい(^_-)☆ by dan
あす香の近くに菅南幼稚園という幼稚園があります。右写真は、その園庭にあった石榴(以下、ザクロ)。毎年、秋になると、赤い実がなります。今まで意識していませんでしたが、幼稚園で収穫して皆で食べたりするんでしょうか(^^)
大阪市内だと(イチョウは別として)実をつける樹木を見かけることはあまりありません。特に、北区近辺は庭のある家自体が少ないので、ザクロの木を身近で見ることができるのは貴重かも。
ところで、ザクロの実は、とりたてて美味ではなかったように思います。よく、他人の庭の柿を盗んで食べるという話を聞きますが、ザクロについてはあまり聞きませんもんね。だから、こうして残っているのかな?(^^;; by dan
1999年にオープンしましたあす香は、この12月に12周年を迎えます。12年もの長い間、続けることができましたのも、一重に皆様のお陰と感謝しております。
さて、そのあす香も、2011年12月をもって営業を終了させていただくことにしました。皆様とご縁をいただいたこと、本当にありがたく、とても嬉しく思っております。今後は、しばらく充電期間をいただき、また料理を通じて、必ず皆様とお目にかかりたいと考えております。
最終営業日となります12月28日(水)まで、元気で料理をし、笑顔でおもてなしをしたいと思います。皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
2011年10月18日 玄米工房あす香 藤本 和子
■ランチチケットについて
ランチチケットをご購入のお客様は12月28日までに使い切っていただきますようお願いいたします。未使用分につきましては、原則として換金・返金はいたしませんので、ご了承下さい。
ランチのご予約も承っておりますので(当日でも結構です)、できるだけ早めにお越しいただきますようお願いいたします。
コメントは受け付けていません。
Posted in お知らせ
右の写真は、南森町駅の近くにある居酒屋「妻味」さんの看板。店名の由来は、母の味ではなくて妻の味…ということだと思うのですが、看板を見てあらためて、「妻」と「凄」の二つの漢字がそっくりなことに気付きました。
tsumami というルビ付なので「つまみ」と読めます(右写真、クリックで拡大)。しかし、ルビがなければ「凄味(すごみ)」と読み違えそうです。
それにしても、妻(つま)に「ン」(にすい)をつけたら、凄(すご・い)という漢字になるのは、なんだか意味深です。「水も滴る(したたる)いい女」という表現がありますけど、「妻」に水をかけたり、愛人2号(=妻”/ツーダッシュ)をつくると「凄」いことになる、そういうことですかね?(^^;; by dan
PS 「妻と罰」という本もあります。単なる駄洒落タイトルと思えないところが、いやはや。妻を怒らせると恐ろしい…(by 某恐妻家)
オンエアから3週間以上経ちました。あらかじめお知らせしていたお客様、たまたま観ていて、びっくりされたお客様、テレビを観て、初めてお店を知った方…さまざまです。常連のお客様には、よく「あす香さん、そのままやったね(普段と変わらないね)。」と言われます。バタバタで始まった収録、正直緊張する余裕も無かったです(笑) そして皆さん、自分のことのように、喜んでくださっているのが、とても嬉しく、ありがたいです。
あるお客様から、上のような2枚のお葉書(両端の2枚。それぞれクリックで拡大)をいただきました。葉書2枚に、オンエアの映像の切り貼り… 手間ひまかけてくださったのが伝わって来ます。ジーンと胸が熱くなりました。こんなにもしていただいて、なんて幸せ者かと思います。オンエアの興奮と感動が、湧き上がって来ました。宝物が、また一つ増えました(^o^) by ichi
PS 真ん中の写真は、撮影後にいただいたサイン色紙です(クリックで拡大)。どれが誰のサインかわかりますか?(^^)