Category Archives: 日記

ある日のランチ/木曽駒ヶ岳


先日、木曽駒ヶ岳に登りました。中学の同級生に、連れて行ってもらいました。予定していた日の前日の夜にピックアップしてもらって、奈良から駒ヶ根インターまで、夜の高速を快調に飛ばすこと4時間余り。夜中の2時過ぎに駐車場に着いたら、すでに沢山の車が停まっていて、皆さん、バスの始発まで待機していました(^^;;。我々もなんとかバスに乗り込み、ロープウェイに乗り継いで、標高2612メートルの所まで登ると……!先ずは見事な雲海が広がっています。うわー、雲の上にいるんや~~(^o^)

 

そこから上は、えっちらおっちらの登山です。真っ青な空が、いつもよりとても近くに見えます。テンションの高いまま山を下り、お蕎麦と五平餅をいただき、仕上げは温泉でホッコリ。帰りは多少混みましだが、夜9時半頃に自宅到着。まさに24時間ガッツリ遊んだのでした。寝不足・登山と普通ならもっと疲れていそうなのに、その翌日は元気ハツラツ!リフレッシュとチャージが存分にできた日帰り弾丸ツアーでした。あ~愉しかった、面白かった!(^^)

さてさて、お料理はランチのご紹介です。2品(冬瓜・八頭の煮物などとキノコ汁、さつま芋のコロッケ)お出しした後、この料理となりました。南瓜は、北海道の「栗マロン」という甘くてホクホクの南瓜が手に入ったので、ソテーとサラダで楽しんでいただきました。他にも里芋やマコモ、秋ナスなど。秋を存分に、感じていただけたのではないかと思います(^_-)☆ by ichi

秋…南瓜・栗・里芋


鉢植えの柘榴(ざくろ)が、なぜか今 咲いています。秋に実が成るから、こんな時期に咲かないよねー、と思ってクグッてみると、花が咲くのは、5月~6月とのこと。やっぱり…。狂い咲きということかな?(^^;;

それはさておき、赤に近いオレンジの花は、本当に可愛いです。大阪でお店をしていた頃にいただいたもので、もう8、9年位になるでしょうか。その年によって、咲いたり咲かなかったり、咲いてもほんの2つか3つだったりでした。今年は、こんなに咲いてくれて、凄く嬉しいです。石榴さん、時期は間違えてるけど(笑)、沢山 花を見せてくれて、ありがとう(^o^)q

10月に入り、秋がいよいよ深まって来ました。南瓜やさつま芋、里芋、冬瓜など、秋らしいお野菜を毎日料理して秋を感じています。先日、お客様から栗を沢山送っていただきました。農薬も使わずに放ったらかしなので、虫食いもありますよと。大粒でたくましく、どことなく「野武士」の荒々しさを感じる栗たちです。早速、栗ご飯をしていただきました。美味しかった!

ということで、今日は、栗ご飯・南瓜のソテー、そして里芋と小豆のいとこ煮と、秋らしいお料理を一挙にトドーンとご紹介します(^o^ゞ(上写真、各々クリックで拡大) by ichi

まこものキンピラ/秋の稲田見学


お世話になっている「摘み菜の講座」で、自然農法の稲田を訪ねました。台風が来る前日の雨模様の中、頭を垂れた稲穂をみると、一気にテンションが上がりました。普通のうるち米の他に、赤米・黒米・緑米・御神米も作っておられます(下左&下中写真)。自然農を目指す人なら、知らない人はいないであろう? 川口由一さんの赤目自然農塾(下右写真)で学ばれたとのこと。川口さんの名前を聞いて、益々テンションアップ!

もう15年ほど前に、赤目塾に2~3度行った時のこと、あの日の感動がよみがえりました。この田んぼのオーナーさんが米作りのことなどを、イキイキと語っておられるのを聞いていると、作っておられるものへの愛情や温かいお気持ちを随所に感じました。講座の最後には「お手伝いさせて下さい」と言っている自分がいました(^^)

さて、今日のお料理です。見学させていただいた田んぼでは、「まこも」も栽培しておられます。今まで、毎秋 まこもは料理してますが、実際に生えている所を見たのは初めてです。非常に繁殖力が強く、しかも水質や環境の浄化をしてくれるそうです。みんな一本ずつもらって帰りました。長く伸びている葉っぱは、浄化を期待して、玄関に活けてあります。食べられる部分は、玉ねぎ・人参と共にキンピラに。浄血・造血作用・血圧を下げる、アレルギー・糖尿病にも効くなど、良いとこいっぱいの「まこも」、もっと栽培する方が増えて、ポピュラーな食材になれば嬉しいな、と思います。 by ichi

オクラのスープ


奈良の五條市へ行ってきました。うちの住所が「奈良市五條」なので、たまに五條市と間違えられることがあります。まだ実家に住んでいた頃、母とここの温泉に2~3回行ったことがあります。それで一度温泉に入りに行ってみようか…ということになり、danと車で出かけました(→温泉についてはこちら参照)

温泉の近くにある五條新町通りには昔ながらの町並が保存されています(上写真)。古い物は、江戸時代の建造物です。この町並みを見学しようと歩いていると、土手のようなものが見えました。引き込まれるようにそちらに向かって歩いて行き、土手を登ると……思わず わあー!と叫びました(下写真)

川とその川向こうに山々が!ここに、こんな素敵な風景があったなんて!温泉と新町通りを目当てに来たのですが、思いもよらず 心安らぐ風景に出会えました。まだまだ奈良も、知らない良い所があるものです。

さて、本題。今日のお料理のご紹介です。一つ前のブログで、佐賀の「紘(ひろ)」さんをご紹介しました。そちらでいただいた「オクラのスープ」が美味しかったので、私も作ってみました。ほんの少し玉ねぎを入れて、玉ねぎの甘味を加えました。オクラの粘りが、トロンと喉に落ちて行きます(左写真クリックで拡大)。 朝夕涼しくなってきたとはいえ、まだ暑さが残るこの時期、爽やかなグリーンが心地よく感じます(^_-) by ichi

佐賀 武雄にて


佐賀県の武雄(たけお)へ行ってきました。佐賀は私の料理修行?の地(→ 2017/4/16 参照)。武雄はその当時、温泉に入りに行ったり、カフェに行ったりで、なじみのある所です(週1~2回は行ってました)。ある勉強会に参加するために前泊しました。博多まで新幹線に乗り、その後 在来線に乗り換えての約4時間、お友だちと2人でお喋りに夢中でした(笑)

翌日の勉強会の後、福岡在住の友だちが、御船山(みふねやま)へ連れて行ってくれました。そこでは、巨石や森そのものの造形と、光りのアートが見事に溶け合っていました。こんな素敵な場所があったなんて!「チームラボ かみさまがすまう森」というプロジェクトは、10月28日まで開催されています。佐賀を訪れる機会がある方には、是非お勧めです(^_-)

さて、本題、今日のお料理です。佐賀でお食事をした「」さんでいただいたお料理をご紹介します。ピーナツ豆腐、夏野菜サラダ、南瓜とじゃが芋のグラタン、大豆ボール、オクラのすりながし、蓮根のはさみ揚げ、春巻き…などなど。一つひとつ丁寧に作られたお料理は、どれも本当に美味しかったです。店主の紘子さんは、私の師匠のみのりさんに、料理を教わった女性です。いわば、私とは姉妹弟子の仲と言えます。

で、やっぱり、こうしてみると、お料理似てるわ~。佐賀に行かれたら、是非「紘」さんでお食事を!こちらも自信をもってお勧めできます(^^)v by ichi

芋のツルのきんぴら


今、話題の映画「カメラを止めるな!」  もう観られましたか? 前から観たいな~と思っていて、やっと観にいくことができました。イヤー、面白かったです~(^^)   初めは、なんじゃこれー、って感じで観てたのですが、からくりが分かってくると、面白い!随所に笑いあり、無名の役者さんたちも、エエ味出してました。上映してる映画館が少なく、橿原まで車を飛ばして観に行きましたが、行った甲斐がありました。まだの方は、是非どうぞ(^o^)

さて、今日のお料理です。「芋のツル」が手に入りました。これも、いつでもあるわけではありません。大して美味しいものでもないのですが(芋のツルさん、ごめんなさい!)、せっかくなので、買って帰りました。干し椎茸と共に、きんぴらにしました。すごい繊維質です。よく噛んでると、さつま芋のような甘味を、ほんのりと感じます。そうして噛んでると、ずーっと前に、父がどこで見つけてきたのか、懐かしいと言って、芋のツルを買ってきたことを思い出しました。  by  ichi

長芋の寒天寄せ


残暑が厳しいですね~~~(*_*)。もうすぐ9月だというのに、この暑さ、この日射し…。それでも、夕方の散歩や出掛ける時に、以前の同じ時刻よりも影が長くなっていることに気づきます。トンボが飛び、つくつくぼうしが鳴く…。もはや、真夏とは違うということも感じます。そろそろ夏の疲れが出て来る頃です。そして、体は秋を迎える準備をしていきましょう。暑くても、冷たい飲み物や食べ物を少しずつ減らしていくことが、大切です(^o^)

右上の写真は垂仁天皇陵(尼ヶ辻)。店主のお気にいりの散歩コースからの眺めです。

さて、今日のお料理です。まだまだ、涼しげでサラッと食べやすいものが、喜ばれます。長芋の寒天寄せ(養老豆腐とご紹介することもあります)は、料理の白さが、涼を誘います。トッピングは、すりおろした胡瓜に、塩・オリーブオイルなどを混ぜて作りました。真っ白な長芋のキャンバスに、緑が映えます(^^) by ichi

ナスの揚げ浸し


先日の「山の日」(8/11)に、高校の同窓会がありました。学年全体の同窓会なので150名余りの大勢が集いました。一次会・二次会 合わせて4時間半、フルに楽しみ お喋りしました。

多感な10代後半を共に過ごした仲間たち、あの頃接点のなかった人も沢山いるけど、SNSのお陰で繋がっていたり。逆に、同じクラスになったことがあるのに、お互い忘れていて「初めまして」なんて挨拶していたり。○年生の時、同じクラスだったことが判明して、後で大笑いしました(笑)

夏の一大イベントが終わり、旅行等 この夏のお楽しみが全て終了しました。次のお楽しみを見つけつつ、仕事もしっかりしていきたいと思う、夏の終わりです。(まだまだ暑いけど(^^;; 

さて、今日のお料理の紹介です。ナスの料理は数々あれど、揚げ浸しは私が最も美味しいと思う食べ方かもしれません。油と相性の良いナスの旨さが、存分に発揮されるのでしょうか。加熱すると茶色くなってしまうナスの皮が、素揚げすることで、ツヤツヤと美しく、ナス皮色(茄子紺/なすこん と言うそうです)が冴えることも、美味しさの大切な要素かもしれません(「美味しそ~~」と先ず見て思うことが大切)。夏真っ盛りからやがて秋ナスへ。もうしばらく、美味しいナス料理を、楽しんでいただけます。 by ichi