Monthly Archives: 2月 2020

大根と人参の葛入り清まし汁/Radish & carrot soap


車のヘッドライトの電球が切れたので、近くのホンダのディーラーへ修理に行きました。30分ほどかかります、ということで待っていると、ウサギがいることに気づきました。ペットとして、飼われているようです。どれどれと近づくと、あらっ!可愛い~(^o^) 名前はつくねちゃん。猫と同じ位のミニウサギです。囲いの中をソワソワと動き回り、じっとしていません。それ以来、ウサギを飼いたくて、仕方がないのですが……(*^^*) 今の状況では、難しいかな…。

さて、今日のお料理です。大根と人参を重ね煮して、清まし汁にしました。葛粉でとろみをつけています。このお料理には、ある思い出があります。阪神・淡路大震災の時、私はまだOLをしていて、みのりさんのお店のお客だったのでした。お店で(後のあす香ですが)、毎週末に玄米おむすびと料理を何品か作り、当時 避難所になっていた神戸大学に、数人で運んだのでした。その時の料理で、よく作ったのが、この清まし汁でした。

他の料理と共に、野菜たっぷりの料理は、とても喜んでもらえました。また、葛を使っているので冷めにくく、ほんのり温かいスープが、良かったみたいです。寒い時期で、しかも日頃 冷たいお弁当ばかり食べておられたからかもしれません。一方 私たちも、みんなでワイワイ言いながら作って持って行って、結構楽しんでいたように思います。酒飲みのJさんは、いつも一升瓶を背負って、持って行ってたなー。そんなことを、久しぶりにこの料理を作って、思い出したのでした。懐かしい、心温まる思い出です^^(左写真クリックで拡大) by ichi

カツオ菜の炒め物/Stir fried “Ktsuona”


月に1~2回ほど、近鉄奈良駅の方へ行きます。商店街に小さな八百屋さん?があり、宇陀から朝採りの野菜等を持って来て、売っておられます。いつも、何かしら買って帰るのですが、その日は「カツオ菜」を見つけました!(右写真)

カツオ菜は、ご存じない方も多いと思います。私が佐賀に住んでいた時に、冬場によく食べました。元々 青菜は大好きですが、カツオ菜の炒め物が美味しくて、お気に入りでした。葉の形は、高菜に似ています。高菜は葉先が紫色になったりしますが、カツオ菜は葉全体が濃い緑色です。また、高菜のような辛味もありません。葉の色と辛味の無さから判断すると、カツオ菜の方が陽性です。奈良でカツオ菜に出会うなんて!とテンションが上がりました。

で、買って帰って作ったのは、やはり炒め物(^^;;。塩とほんの少しの醤油で仕上げました。お客様もご存じない野菜で、佐賀での思い出話等もお話ししながら、召し上がっていただきました。特に癖がなく食べやすい上、噛むほどに 旨味とコクを感じます。そして、器がそろそろ春の物になっています。いつもでしたら、3月のになってから、遅い時は3月中頃に、ようやく箱から出すという春の器ですが、今年は暖冬で?早々と入れ替えを済ませています(左写真クリックで拡大)o(^o^)o by ichi

はくさい・菊菜・リンゴの和え物/Chinese cabbage, chrysanthemum and apple with a dressing


2月8日(土)~14日(金)の間、奈良公園一帯で「なら瑠璃絵」というイベントが 開催されます。冬の奈良を美しく彩る瑠璃色の光の祭典です。と、ご紹介をしたものの、私はまだ一度も行ったことがありませんf(^^;;。毎年行きたいなーと思いつつ、なんせ、奈良の冬は寒ーい!夜はできれば出たくなーい!で行かず仕舞い。毎年会期が過ぎてしまうのでした。今年は、暖冬で夜の散歩もできるかも…。この時期、奈良にお越しの方は、是非 「なら瑠璃絵」を楽しんでいただければと思います。

さて、今日のお料理のご紹介です。ハクサイは、煮て良し、炒めて良し、お漬け物にして良し。そして、鍋料理には欠かせません。今、本当に美味しいですね。そのハクサイを塩もみし、リンゴ・湯がいた菊菜とともに、和え物にしました。ハクサイの軸の部分は、3センチ程の長さの千切りにしています。縦の繊維を長く残すことで、シャキッとした食感を保ちたいからです。これに、醤油と絞った生の柚子を和えると、シンプルてすが、とっても爽やか~(^o^)。しっかり火を通した煮物が多い 冬場の料理の中で、「箸休め」として もってこいの一品です。 by ichi