9月になりました。まだまだ暑さは、続くようですねー(^^;;。そろそろ、夏の疲れが、出て来る頃かもしれません。
秋篠川の近くで、コスモスが咲いているのを見つけました。田んぼの稲穂は、順調に実っています。ツクツクボウシの鳴き声も聞こえます。どんなに暑くても、秋は、もうすぐそこまで来ているようです。
右写真は、さつま芋のミニコロッケ・かぼちゃ・オクラの天ぷらです。そう!さつま芋が出だしました!さつま芋好きのお客様のお顔が、何人か思い浮かびます。 by ichi
9月になりました。まだまだ暑さは、続くようですねー(^^;;。そろそろ、夏の疲れが、出て来る頃かもしれません。
秋篠川の近くで、コスモスが咲いているのを見つけました。田んぼの稲穂は、順調に実っています。ツクツクボウシの鳴き声も聞こえます。どんなに暑くても、秋は、もうすぐそこまで来ているようです。
右写真は、さつま芋のミニコロッケ・かぼちゃ・オクラの天ぷらです。そう!さつま芋が出だしました!さつま芋好きのお客様のお顔が、何人か思い浮かびます。 by ichi
この夏は、豪雨と落雷が多発していますね。これ以上、被害のないようにと願います。雷が落ちると、地上にマイナスイオンが発生するそうです。なので、雷の多い年は、豊作だとか。「雨」に「田」と書いて「雷」というのも、うなずけます。
今日のお味噌汁の具は、瓜です。「黒門しろ瓜」という、なにわの伝統野菜を使いました。瓜は塩もみして生で食べたり、お漬け物も美味しいですが、煮物や味噌汁でいただくのも、大好きです(^^) by ichi
お盆にお墓参りに行きました。親戚の叔母が、「美味しいカボチャが半分残ってるから、持って帰って」と、出してくれました。見ると、切った断面の色が、いかにも美味しそうな濃い黄色、というか、オレンジ色っぽい黄色です。ありがとう!と遠慮なく、もらって帰りました。
そのカボチャで作ったのが、このお料理。塩を少し振って、蒸し煮しただけです。甘くて美味しいカボチャ、いろいろ味付けしたり、手を加えたりせず、シンプルにいただくのが、一番美味しい。
お墓参りの後、実家に戻ると、近所の人が田舎でもらって来たと、大きなカボチャを、1個丸ごとくださいました。これもまた、美味しいそう。母が「半分持って帰り」と言うのてすが、さすがに重くて…。結局、切らずに置いててもらって、次に実家に帰った時に、分けることにしました。カボチャに大当たりの、嬉しい一日でした(^^)v by ichi
今回は、じゃが芋のマッシュで作ったじゃが芋ボールを白玉で包みました。バリエーションとして、カボチャやさつま芋でも、作ってみようと思います。さぞ美味しいことでしょうねo(^-^) by ichi