Tag Archives: 料理

秋はもうそこに…/揚げ物


9月になりました。まだまだ暑さは、続くようですねー(^^;;。そろそろ、夏の疲れが、出て来る頃かもしれません。

秋篠川の近くで、コスモスが咲いているのを見つけました。田んぼの稲穂は、順調に実っています。ツクツクボウシの鳴き声も聞こえます。どんなに暑くても、秋は、もうすぐそこまで来ているようです。

  

右写真は、さつま芋のミニコロッケ・かぼちゃ・オクラの天ぷらです。そう!さつま芋が出だしました!さつま芋好きのお客様のお顔が、何人か思い浮かびます。 by ichi

ナスの田楽


西ノ京に引っ越しして、もうすぐ3ヶ月です。住み始めた頃は、まだ梅雨入り前でしたが、今、季節はもう夏の終わりです。近くの田んぼの稲穂が、実って来ています。やがて頭を垂れるほどになり、黄金色になるのでしょう。こんなことでも、季節の移り変わりを感じることができること、自然が身近にある今の暮らしが、とても嬉しいです(^^)

この夏も、沢山のナスを料理し、私自身もいただきました。ナスとお味噌の相性も、抜群ですね。 by ichi 

ウリのお味噌汁


この夏は、豪雨と落雷が多発していますね。これ以上、被害のないようにと願います。雷が落ちると、地上にマイナスイオンが発生するそうです。なので、雷の多い年は、豊作だとか。「雨」に「田」と書いて「雷」というのも、うなずけます。

今日のお味噌汁の具は、瓜です。「黒門しろ瓜」という、なにわの伝統野菜を使いました。瓜は塩もみして生で食べたり、お漬け物も美味しいですが、煮物や味噌汁でいただくのも、大好きです(^^) by ichi

カラフル・サラダ


キュウリ・まっか瓜・カボチャ・トマト・素揚げしたナス…色鮮やかな夏の野菜たちのサラダです。それぞれの野菜の個性を確かめながら、味わいました。

暑い暑い、と言いながらも、夏の終わりを感じる今日この頃、夏野菜の美味しさと美しさを、しっかり記憶に留めていきたいと思っています(^^) by ichi

長芋の寒天寄せ


この夏も、残暑が厳しいですね~。まだまだ、さっぱりとしたものや、ツルンとのど越しの良いものが、食べやすいです。

長芋をすりおろして、寒天寄せにしました。見た目も涼しげで、お客様にも好評です(^^) by ichi

カボチャが美味しい!


お盆にお墓参りに行きました。親戚の叔母が、「美味しいカボチャが半分残ってるから、持って帰って」と、出してくれました。見ると、切った断面の色が、いかにも美味しそうな濃い黄色、というか、オレンジ色っぽい黄色です。ありがとう!と遠慮なく、もらって帰りました。

そのカボチャで作ったのが、このお料理。塩を少し振って、蒸し煮しただけです。甘くて美味しいカボチャ、いろいろ味付けしたり、手を加えたりせず、シンプルにいただくのが、一番美味しい。

お墓参りの後、実家に戻ると、近所の人が田舎でもらって来たと、大きなカボチャを、1個丸ごとくださいました。これもまた、美味しいそう。母が「半分持って帰り」と言うのてすが、さすがに重くて…。結局、切らずに置いててもらって、次に実家に帰った時に、分けることにしました。カボチャに大当たりの、嬉しい一日でした(^^)v by ichi

白玉包み・玉ねぎあん


ツルンと丸い白玉ボール、さて、この中身は、何でしょうか?

今回は、じゃが芋のマッシュで作ったじゃが芋ボールを白玉で包みました。バリエーションとして、カボチャやさつま芋でも、作ってみようと思います。さぞ美味しいことでしょうねo(^-^) by ichi

ナスの揚げ浸し


以前、当ブログに「お客様カード」のデータを入力していることを書きました。そのお客様カードに「好きな野菜」を書いていただく欄があるのですが、ナスを挙げていらっしゃる方が結構多かったですね。私も勿論大好きです!

油と相性が良いナス、今回は揚げ浸しです。素揚げすると、ナスの皮が茶色くならず、色鮮やかなまま料理できるのも、良いですね(^^) by ichi