日記

ラジオ体操

 最近毎朝、ラジオ体操をしています。6:30からの放送に合わせて、6時半ちょっと前に起きています。小学生の時、私の住んでいた地域では、夏休みの初めの1週間と最後の1週間、近所の小学生が集まって、イチニ、サンシとやっていたものです。6時半起きは、寝るのがどうしても遅くなってしまうので、結構きついですが、今のところ続いています。(正直言うと、1回だけ、目覚ましが鳴っていたにも拘らず、起きれなくてサボってしまいました^^;)

アップロードファイル 62KB きっちりとやると、なかなか良い運動になります。飛んだり跳ねたりがあるからかもしれません。ラジオ体操第1と第2だけでは、屈伸と柔軟運動が足りないようですので、ラジオ体操が終わってから、続いて補足的にやっています。身体を動かしていると、徐々に目が覚めて来ます。ラジオ体操を始めてから、今までより15〜20分、時間に余裕ができました。これまでは朝2枚ハガキを書いていたのですが、もう1枚書く時間ができました。

 これからも、ずっと続けて行きたいと思っています。今のうちから始めておくと、起きづらい冬場になるころには、習慣化しているのでは、と期待しています。皆さんも、朝のラジオ体操、始めてみませんか!

■dan補足(You Tube より)
 ラジオ体操第1・第2
 ラジオ体操第4 ←おまけ。上海雑技団並の超絶演技(^^;; NHKとは全く関係なく、某スポーツウェアのCMビデオです(最後にさりげなくブランド名が...)

坐禅断食(2010年5月)

 5月最後の週末、坐禅断食に行ってまいりました。今年は3月に続いて2度目、通算6度目になります。いつも通り、広島の坂田道信先生のところ(御縁庵)で、お世話になりました。前回が3月だったので、次はもう少し間を空けて7月以降にしようかな…と内心思っていました。ところが、イエローハット創業者・鍵山秀三郎相談役が、参加されるとお知らせをいただき、この機会を逃しては、なかなかご一緒させていただけないかもしれない、と思ったので、是非にと参加を申し込んだのでした。

 鍵山先生の御本は、これまで3冊読んだことがあります。

 「掃除道」:トイレ掃除によって荒廃した学校を立て直した話など、感動しました。
 「仕事の作法」及び「人生の作法」:「凡事徹底」「率先垂範」「来る人には楽しみを、帰る人には喜びを」など、常に覚えておきたい言葉が沢山あり、手帳に書き留めてあります。

 どれも非常に感動し、尊敬の念を抱いていたものですから、お会いできるのがとても楽しみでもあり、ちょっとばかり緊張でした。

 1日目の自己紹介の時、腰痛のため、椅子に座っての参禅に、「こんな失礼な格好で…」と何度も繰り返される鍵山先生のお言葉と、にこやかな笑顔に、企業のトップとは思えない安らかなものを感じました。まさにお人柄は顔に出るのだなあ、と思いました。

 そして迎えた断食2日目。久しぶりに苦しい思いをしました(苦笑)。排毒がきつくて気持ちが悪く、坐禅をこなすのが精一杯。坐禅と坐禅の間の休憩時間は、ずっと寝ていました。鍵山先生も腰痛がおつらかったようで、休憩中は別室で横になっておられたようです。結局2泊3日中、直接お話をすることもなく、明けの食事をいただき、最後の反省会を迎えたのでした。

アップロードファイル 326KBアップロードファイル 282KBアップロードファイル 316KB

 お話はできませんでしたが、鍵山先生の温和な笑顔と、お話からにじみ出てくる謙虚なお心に触れることができただけで、充分でした。一企業を興し、トップに立ち、それでいて、朝から会社及び会社周辺の掃除を続けられ、「日本を美しくする会」「掃除に学ぶ会」等の活動にもなくてはならない方で、講演会も引っ張りだこ状態。それでも謙虚でおられることに、心から感動しました。「トイレのスリッパ事件」もご愛嬌。謙虚と言えば、坂田先生も大勢の方から先生と呼ばれる存在でありながら、謙虚でいらっしゃる、それが皆に慕われ尊敬される所以なのでしょう。

 断食3日目は(前日のあの苦しかった思いはどこへ行ったのかという程)ケロリと元気になり、明けの食事も美味しくいただきました。鍵山先生とは、最後に握手をさせていただき、写真も撮っていただきました。お話はできなかったけれど、先生の存在感そのもので、充分過ぎるくらいでした。いつもながら、ご一緒させていただいた方々は、皆優しく温かく、学び多い坐禅断食でした。参加させていただいて本当に良かったと、心から思っています。

横澤和也さん演奏会 2010年春

アップロードファイル 399KB 毎年春と秋の年2回、石笛(いわぶえ)演奏者・横澤和也さんに来ていただき、演奏会を行なっています。回を重ねる度に、お客様も増え、また私の方でも、横澤さんの演奏をもっと多くの方に聴いていただきたいと思うようになっておりました。そこで、この春は4月と5月の2回、演奏会をしていただくようお願いしてみました。「いいよ!」と快く受けてくださった横澤さんのお陰で、2度に分けて演奏会を行いました。

 5月の演奏会(18日)は、横澤さんの演奏を聴くのは初めて、という方が半分以上でした。横笛の演奏と、その合間にいろいろお話があり、そしていよいよ石笛の演奏です。初めての方が多かったお陰か、いつもより石笛の演奏が長かったように思いました。それに、2種類吹いてくださいました。なかなか聴く機会が無い石笛の演奏に、皆さん神妙な面持ちで、聴き入っておられました。

 石笛は、「神呼びの笛」と言われ、神事の際に吹かれることも多いようです。演奏によってお店が浄化されるのか、演奏会の翌日は、お店の空気が清らかに感じます。そして不思議とご予約が沢山入って来ます。本当にありがたいことです。

アップロードファイル 490KB この日の演奏会の後、片付けをして自宅に戻った時に、不思議なことがありました。夜中の12時半過ぎにお店を出て、自宅マンションに戻ったのですが、オートロックを開け、エレベーターを待っていた時、一旦閉まっていたオートロックのドアが、再びスーッ開いたのでした。誰か入って来られたのかな?と、ドアの方を見ると誰もいない。あれっ、と思ったのですが、不思議と気持ち悪いとか、恐いとは思いませんでした。横澤さんの石笛で呼ばれた精霊がついて来て、入って来られたのだなあ、と思えたのでした。エレベーターを待つ、ほんの数秒の間の出来事でした。さて、真相はいかに???

 次回の演奏会は秋ですが、また2回来ていただくようにお願いしておきました。秋を楽しみに待ちたいと思います。

サイクリング日和

アップロードファイル 133KB 好天に恵まれた今年のG.W.、皆さま野へ山へとお出かけになり、休日を楽しまれたことと思います。久しぶりにBD−1でお弁当持ちで、danと共にサイクリングを楽しみました。舞洲〜天保山へと、約40キロ。五月晴れの下、心地良い風を感じながら、気持ちよく走りました。舞洲は、G.W.とは思えない程人が少なく、行き先としてはなかなかの選択だったなと思います。ただ、やはり何となく人口の島という感(どことなく無機質な感じ)が、そこここに見えるのは、仕方ないのでしょう…

 舞洲へ向かう川沿いの道は、大阪にいることを忘れそうな位、良い道が続いています。ここ走るだけで、充分満足!って思えるくらいでした。

 この日の夜は、堀江に今年2月にオープンした「鳥かごキッチン」さんで、私たち夫婦にお友だち二人を交えての食事会。このお二人には、よくあす香に来ていただき、お世話になっています。お店に来ていただくのも勿論嬉しいのですが、たまには仕事を離れて一緒に食事をしながらお喋りするのは、とても楽しいことでした。よく喋り、発散(?)した、本当に素敵なひと時でした。

 ささやかながら、こうしてリフレッシュして、元気いっぱいです。またしっかり仕事をして、美味しいものを作っていきたいと思っています。皆様のお越しを、お待ちしております。

■dan補足
 4年半前に、同じようなルートで天保山へ行きました。あすかDiary 2005/10/30 も参照下さい(^^)

断捨離のすすめ

アップロードファイル 39KB 桜も終わり、新緑の季節へと移ってまいりました。爽やかな晴天の日には、お弁当持ちで、出かけたくなります。(晴天を誉めるなら夕暮れを待たねばなりません。判る人にはわかる…(笑)

 今、「断捨離のすすめ」(川畑のぶこ著)という本を読んでいます。「断捨離/だんしゃり」という言葉を初めて目にする方もいらっしゃるかもしれません。私もほんの2〜3ヶ月前まで、全く知りませんでした。ハガキ仲間の方からいただいたお便りに、「断捨離」について少し触れておられたので、その時初めて知ったのでした。最近、danがこの本を買って来たので、そしてとても読みやすそうだったので、早速読み始めました。

『片づけとは「かたをつける」こと、言い換えば、使わないモノと決着をつけ始末するということです。』

 まだ、ほんの1/4ほど読んだだけなのですが、この文章を読んで、非常に心に響きました。なるほど〜。ということで、早速「断捨離」実行。お店の倉庫にある不要なモノを運び出しました。ざっとポリ袋に4つ。でもこんなのは序の口です。これからどんどん断捨離を実行し、お店の気の循環を良くし、美しくして行きたいと思っています。

 もうすぐG.W.です。お休みの間、半日くらい、断捨離にじっくり費やしてもいいかな〜、なんて考えています。

桜咲く頃 再会の春

 ようやく、春らしい暖かさになりました。各地で桜が見頃を向かえ、お花見を楽しまれていることと、思います。桜並木を散歩しながら、つつじの蕾が膨らんでいるのに気が付きました。お次は私たちの出番よ、とばかりにスタンバイしているようです。

アップロードファイル 66KB ここのところ、嬉しい再会が続きました。3月末に、5度目の坐禅断食に参加し、坂田先生ご夫妻を始め、御縁庵でお出会いした方、日頃ハガキをやり取りしている方に、久しぶりにお会いできました。

 また、4月に入ってからは、大学のサイクリング部時代の同期の人たち・後輩が、あす香に来てくれました。その翌日には、高校の女子バスケット部の同期の子(←いいおばさんの年齢になっても、やっぱり、「子」とか「男子・女子」と言ってしまいます・笑)たちと、梅田でランチ&お茶。何年経っても、一緒に過ごした時代にすっと戻って、話しに花が咲きます。

 高校・大学と、もうどちらも遠い昔話となってしまいましたが、思い出すことで、少しは脳の活性化に役立つのではないでしょうか。楽しいひと時は、とても良い気分転換にもなりました。久しぶりに会って、こうして心おきなく笑える仲間がいてくれることが、何ともありがたく、嬉しいことです。

 最近いただいたご縁、これからいただくご縁も、こんなふうに、温め、深めて行けたら良いな、と思います。

バランスボード 買いました!

アップロードファイル 232KB 暖かくなったり、寒の戻りで寒くなったり、寒暖の差が激し過ぎる今日この頃です。まだまだ冬の勢力が強い日もありますが、やはり春はもうそこまでやって来ていますよね。

 あす香の店先にあるビオラのプランターがてんこ盛りに花を咲かせています。また、お正月用にと植えた葉牡丹が、先週あたりから、一気に背丈を伸ばし始めました。ビオラの花は伸び放題で、お行儀が悪かったので、伸び過ぎた分は切花にして、グラスに飾っています。

 以前ブログで紹介しました「バランスボード」を、先日購入しました(スポーツデポにて)。毎日ちょっとした合間を利用して、乗っています。乗りながら肩を回したり、腰を左右にひねったり(ウエストが細くなりそう!?)、スクワットをしたり…。気楽に楽しんでいます。乗ってみたい方、気軽にお声掛け下さい。お試しOKですよ!