最近の日記

てんま天神梅まつり

アップロードファイル 150KB 2月11日〜3月12日まで大阪天満宮で恒例の梅まつりをやっています。期間中ずっと開催される大盆梅展(左画像)以外のイベントのスケジュールは下記の通り。詳しくは大阪天満宮のお知らせブログを見て下さい。

  2/11(土)〜2/18(土) 古本市 10:00〜16:00
  2/20(月)〜2/25(土) 骨董市 10:00〜16:00
  2/26(日)〜3/03(金) ガラス市
  3/06(月)〜3/12(日) 陶器市 10:00〜16:00

 今日は、古本市の話です。2月18日まで、天満宮の境内に10店舗程の古本屋さんが仮設テントを張り、古書の販売を行っています。古書&神社という取り合わせは、古文書や神社仏閣関係の書籍ばっかり売ってるの?という印象ですが、そんなことはありません(笑) また、スーパー等で時々見かける「安いんだけど品揃えがもう一つ(二つ)の古本バーゲン」ということもありません。街の古本屋さんが、店内の書籍をそのまま持ってきたという感じです。雨が降ると(お客もお店も)大変ですが^^;;、境内に古本屋街ができたと思って頂ければ結構です。

アップロードファイル 98KB さて、古本屋の魅力はいろいろありますが、一つ挙げるならば「揃い」が安価に買えるということでしょうか。いつだったか、池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」の揃い(「鬼平料理帳」とあわせて文庫本全25冊)を購入したのも、この古本市です。新本で全巻揃えると高額ですし、書店に欠本無しで置いてあることが少ないこともあって、案外購入できないもの。ところが、古本屋だと、安いことと、今ここで決心しないともう買えないかも...という心理も働いて「エイヤッ」と買えるわけです(笑)

 18日までにもう一度顔を出すつもりですが、今回の収穫その1は、和田誠さんの「お楽しみはこれからだ」の揃いが買えたこと(全7冊。3,500円) 映画好きのdanも、このシリーズは立ち読みで済ませ、購入せずじまいでした(amazonで調べたところ、絶版・品切れっぽいですね) 普通に買えたとしても一冊1500円なので、三分の一の価格で買えたことになります。<PART7>は1997年発行ですから、扱っている映画も当然それ以前のものになりますが、danが一生懸命映画を観ていたのもそれぐらいまでだったりするので、全然問題なし(笑)

アップロードファイル 49KB 収穫その2は、村上春樹さんの「ノルウェイの森」(上・下)です。あすかのお客様で、赤&緑の上下巻を購入された(読まれた)方は多いでしょう。なにしろ、"上巻が238万部、下巻が211万部の計449万部。上巻は、片山恭一の『世界の中心で、愛をさけぶ』に抜かれるまで、国内小説単行本の発行部数歴代一位だった"本です(Wikipediaより) ichiも3回(!!)読んだとか。

 私も当然読みましたし、実家にある(はず)ので、買う気は無かったのですが、たまたま100円均一コーナーで手にした下巻が、なんと1987年9月10日の初版本!! で、すぐ横にあった上巻も奥付を見ると1987年10月12日の三刷本(2冊とも、帯付きで状態も良好。未読っぽいです) うーむ、これが2冊で200円!! 久しぶりに読み返すのもいいかも、ということで買った次第です(笑)

PS 自宅に帰ってamazonで調べてみると、帯付初版本は1400円以上の価格がついていました。せどり(古本転売)で儲けられますね(^^;;

似非7号食

アップロードファイル 50KB ichiが1月に7号食をしていたことは、あすかDiary(2006/01/15)で紹介済みですね。先日、danも7号食をやってみましたので、そのご報告です。普段(つきあい等で...と一応言い訳しておこう^^;;)邪食気味のdanが7号食をやったらどうなるんだろう? 排毒現象出まくり? と本人自身が一番興味津々でのスタート。1月31日朝から2月10日夜まで、足掛け11日間続けました(^^)

 11日間の食事内容ですが、口にした固形物はほぼ玄米のみ。具体的には下記の通り。

 @初日(1/31) ichiがうっかり用意した沢庵を食べた。
  (うーむ、前途多難^^;;)
 A二日目(2/01) 外出先でコーヒーを飲んでしまった。
  (ここで既に「終わってる」!? 但し、これ以降はコーヒー、たくあん一切口にせず)
 B後半、あずき入りの玄米が出てきたが、選り分けずにそのまま食べた。
 C番茶以外にミネラルウォーターも飲んだ
 D玄米の一種と拡大解釈し、ライスドリーム(玄米汁?)も飲んだ^^;;

アップロードファイル 35KB 10日の昼に通常食に戻す予定だったのですが、この日は生憎、滋賀(湖西)へ日帰り出張でした。外出先で用意された食事が幕の内弁当!! 折角の7号食明けなのに、いきなり邪食(失礼)というのも何だよなぁ、ということで昼抜き。当日は21時まで絶食でした(笑) ちなみに、本稿の写真は本文の内容と全く関係ありませんが、滋賀の雪景色に感動したので載せておきます(^o^) さて、7号食の結果は以下の通り。

 @痩せた。
  (あすかのスタッフからも頬がこけていると言われた。但し、体調良好)
 A排泄物(小)の色と匂いが強くなった。
  (玄米しか食べていないはずなのに不思議...)
 B塩を多目に摂取。
  (後半、胡麻塩だけでは足りず、塩を肴?に玄米食べてました^^;;)
 C下唇にしまりがなくなり、膨れた感じに。
  (口内炎もできた。ichiによると、上唇は胃、下唇は腸を表すので、腸がユルんでいるとの診立て。塩・水分の取りすぎか? 但し、唇の色は良好。それと、口角が上がった形も良い徴候とのこと)
 D1週間過ぎた頃に、にきびができた。

アップロードファイル 54KB 7号食明けに最初に口にしたのが、あすか謹製のお味噌汁。まさに甘露!! めちゃくちゃ甘く感じました。普段と変わらないお味噌汁のはずなんですが、人生の中で一番美味しい味噌汁でした(笑) 細胞のひとつひとつに染み込んでいく感じも、7号食明けならではのものでしょう(^^)

 今回は、これと言った大きな排毒現象・宿便の類は見られませんでした。排毒現象見たさに!? もう少し、もう少しと11日間続けてみたのですが、特別な兆候はなし。エセ7号食だったからでしょう^^;; たまさんの場合、色々な好転反応(排毒)がでるそうなので、私も機会があればまたチャレンジしたいと思います(^_-)

てんま天神梅香席

アップロードファイル 86KB 1月中旬、ようやく、天満天神繁昌亭の工事が始まったことは先日お伝えしましたが(2006/01/11)、定席完成の前祝い&てんま天神梅まつり奉納寄席として、2月23日(木)、大阪天満宮境内の天満宮会館にて、"てんま天神梅香席(ばいこうせき)"が開かれますので、ご紹介します。

 本日問い合わせたところ、まだ残席はありましたが、23日当日は券が無くなっている可能性が高いと思われます。興味のある方は早めにお申し込み下さい。

 下記フリーダイアルに電話すると枚数と送付先を聞かれます。券と一緒に郵便振替用紙が送られてきますので、それで代金を払うシステムとなっています。

 《てんま天神梅香席》(最終回)
  日時: 2006年2月23日(木) 18:30開演
  出演: 桂三枝、露の団六、笑福亭鶴光、桂春雨、林家市楼
  場所: 大阪天満宮 天満宮会館
  料金: 2,500円 (自由席)
  交通: JR東西線大阪天満宮・地下鉄南森町から3分
  問合先: 0120-141-528

ハイブリッドなお店 〜 コンビニお茶屋 〜

アップロードファイル 25KB 左は、天神橋筋商店街2丁目で見つけた看板。(専門店?のはずなのに)お茶もコーヒー豆も売っているというお店です。喫茶店のメニューにコーヒーと紅茶があるのは普通ですが(珈琲専門店からみたら許せない!?)、こういうお店は"想定外"でした(^^;;

 見た瞬間、違和感を覚えたのですが、昔からある和洋折衷スタイルとも言えます(^^) もし、明治時代にコーヒー豆を売っているお茶屋さんがあったら、ハイカラお茶屋として、大人気だったかも...(笑)

 お茶は宇治茶園、コーヒーはKEY COFFEE、ともに安心のブランドです(多分) 二つ同時に買えて便利この上なし、誰からも文句は言わせません!?(笑)

見城美枝子講演会 「いのち−いとおし 〜人と自然の豊かな関係〜」

アップロードファイル 8KB "ケンケン"といえば、チキチキマシン猛レースで「シシシシ...」とシニカルに笑う犬(右画像)を思い浮かべる人が多いでしょうが、もう一人、"ケンケン"と呼ばれていた女性がいます。見城美枝子(けんじょうみえこ)さんです。

 30年以上前(歳がバレるなぁ^^;;)、民放の深夜ラジオ放送華やかし頃、人気DJだったのが、"レモンちゃん"こと落合恵子さんや"ケンケン"こと見城美枝子さんでした(どちらかと言えば、関東圏中心の人気だったかな?)

アップロードファイル 7KB 見城美枝子さん(左写真)も、先日60歳になられたとか(1946年1月26日生まれ) 同世代の吉永小百合さんもそうですが、お二人とも上手に歳を重ねておられますね。ichiに見習わせなくては...(^o^)

 さて、このケンケンこと見城美枝子さんは、今、大学のセンセイ(青森大学教授)をされています。ホントに講義やってるの?とお思いの方もいるでしょうが、きちんとされているようです(今はネットでこんなものまで見れちゃいますので、手抜きもできません^^;;) 講演も精力的にこなしており、建築論、文化論、環境論等をテーマに全国を回られています。

アップロードファイル 101KB この見城美枝子さんが、来る3月4日(土)、大阪の矢田人権文化センター(東住吉区)で講演会「いのち−いとおし 〜人と自然の豊かな関係〜」を行いますので、今回、ご紹介します。

 "命の大切さ、尊さを様々な人の心に刻みなおし、それぞれの人が身近な人に拡げていける"内容とのことですが、副題にある「人と自然の豊かな関係」の内容も含まれると思います。定員は80名(応募多数の場合は抽選)なので、講演者との距離も近いでしょう。見城美枝子さんの近くで肉声を聞けるいい機会かと思います。あるいは、質疑応答で直接答えてもらえるかもしれません(^o^) 締切は2月20日。詳しくはこちらにて。

DPTイベント@テイジンホール

 昨日(1/29)、大阪堺筋本町にあるテイジンホールで、オフィスDPT主催のダンスイベントがあり、ichi&danで行って来ました。ichiは着付け教室帰りで着物姿だった為、周りからちょっと浮いていたかもしれません(^^;;

 オフィスDPTさんとは、danがダンス&劇の指導を受けたこと(2005/10/20参照)がきっかけで、代表の黒神龍人さんにお店へお食事に来て頂いている間柄です(^^) 今回のイベントは、danがものにできなかったダンス(^^;; をナマで観る事ができるということで、興味津々で出かけました。

アップロードファイル 26KBアップロードファイル 113KBアップロードファイル 24KB

 ダンススクールの発表会だろ!?等と侮ってはいけません。ドラマ(芝居)も入れて計20演目、次から次へ繰り出されるダンスは見ごたえがあり、danをして、素直に「かっこいいな、俺もダンス習おうかな?」と思わせました(ちなみに、DPTのレッスンスケジュールはこんな感じ

 どれだけ雰囲気が伝わるかわかりませんが、下記映像をお楽しみ下さい(^_-)

  movie1  movie2  movie3

辻学園 西天満校

アップロードファイル 66KB 天神橋の南詰め、大林ビルの真向かいに辻学園中之島校(左写真)があります。探偵!ナイトスクープでお馴染みの林先生の学校と言った方が、わかりやすいでしょう(笑) 昔、danが大林ビルの手前で信号待ちをしていたら、目の前に車が停まり、中からコック帽を被った林先生が出てきてビックリしたことがあります(^^)

 今春、この辻学園に西天満校ができます(下写真) 場所は西天満1丁目なので、玄米工房あすかのすぐ近くです。辻学園の生徒さん(あるいは先生)が、あすかで食事をするということもあるかも...(^^)

アップロードファイル 48KB 名前が似ていて紛らわしいのですが、この辻学園と(大阪あべの)辻調理師専門学校(あるいは辻調グループ校)は別組織。前者は辻徳光氏によって1917年に、後者は辻静雄氏によって1960年に開校されています。ところが、辻静雄氏の奥さんは辻徳光氏の娘(つまり辻静雄氏は婿養子)だったりするので、話がややこしい。ある時期を境に、決別してしまったようです。

アップロードファイル 28KB この辺りの経緯は、辻学園のサイト(学校沿革)にも記述がなく、辻調グループ校に至っては、学校沿革のページが見当たりません。抹殺されているかのようです(苦笑) 大阪あべの(辻調グループ)の方がTV等での知名度が高いことも、両者の関係を微妙なものにしているのかも(^^;;(ちなみに「料理界の東大へ行く」CMは"大阪あべの")

 話を辻学園に戻します。右画像は、中之島校&西天満校の位置関係マップ。難波橋方面から見ると、西天満校は全農ビルの裏側です。ちなみに、あすかは西天満校の斜め右下(南東)すぐにあります(^^) ご参考まで。