ichi&danの徒然日記 〜 玄米工房あす香 〜
10/31はハロウィーンです。danの感覚からすると、ジャック・オ・ランタン(カボチャ提灯)もちょっと不気味なのですが、まぁ、楽しめればそれでよし(笑)。以下、USJで買ったスヌーピー[ハロウィーンVER] の写真です。明日以降は入手不可のはずなので、見納めということで...。
# USJは版権管理の厳しさで有名ですが、この程度の写真ならOKですよね!? ちょっとドキドキ(^^;;)
ABC(Asuka Bicycle Club)の活動報告です(^o^) 今日は、天神橋〜中之島(堂島川沿い)〜安治川右岸〜USJ〜淀川スーパー堤防〜北港ヨットハーバー〜舞洲〜(渡船)〜天保山〜安治川左岸〜中之島(土佐堀川沿)〜あすか、というコースでサイクリングに出かけました。日中はサイクリング日和。好天に恵まれ、体を動かしていない時に多少涼しいかな、と感じる程度でした。
今回は、天保山に登った話です。日本最低峰の山(標高4.53m)として名高い天保山ですが、天保山公園の中に山頂がある、という程度の予備知識で行った方が楽しめます^^;;(ichi&danがそうでした) 未踏者(大阪人でも案外行ってない)の楽しみを奪ってはいけないので、あまり書きませんが、登る苦労ではなく、見つける苦労(意外性)かな?...ということで、写真だけ載せておきます(^^)
意外性と言えば、この日の16:00頃、この公園でテレビ収録があり、漫才の横山たかし・ひろしさん&かつみ・さゆりさんらが出演しているところを運良く間近で見ることが出来ました(^o^)。かつみ・さゆりさんは、以前にもデパートで偶然遭ったことがあり、何かと縁を感じます(笑)
ABC(Asuka Bicycle Club)では会員を募集しています。会員資格は特にありませんが、折り畳み自転車を推奨しています(機動性を生かして、今後あちこちに出没しようと考えているので)。基本的に、ポタリング(散策)中心の"ゆる〜い"クラブなので、体力に自信の無い方も是非どうぞ。あすかの玄米おにぎり弁当付!! (^o^)/
dan collection から
ご存知、鉄腕アトム。一応、時計です(2003年4月7日のアトムの誕生日までの日数をカウントダウン。それ以降はカウントアップ)。 アラームを設定すると、鉄腕アトムの声(清水マリ)で「おはよう、目を覚ませ!!起きる時間だよ」と言ってくれます(笑)。
賀來歯科(かくしか)は、ichi&danがお世話になっている歯医者さんです。開業80年!!(大正14年[1925年]創設)。1925年といえば、大阪市が市域を拡張し、日本一の大都市「大大阪(だいおおさか)」と呼ばれていた時代。その頃から三代以上に渡って診察を続けておられるわけです。現在も大先生と若先生のお二人で診察されています。
賀來歯科のスタッフの方が「あすか」に興味を持たれたご縁で、若先生に「あすか」へお越し頂いたことがあります。偶然ですが、若先生が初めて「あすか」に来られた時に、同じカウンターに座っておられたのが、丁度、高松から来阪されていたたまさんでした。
程なくお互いがご同業とわかり、話をされている中で、松見歯科診療所の食生活指導[玄米ごはんをすすめ、病気の予防を中心とした治療]に、若先生は非常に感心されたそうです(ichi談) 左写真は、入り口の前にあるホワイトボード。日替わりでスタッフの方が書かれています。日替わりなので、毎日読むことができなくて少し残念。
danは、つきあいもあって結構いろいろなものを食べています。予約を入れている時は、いつもより念入りに歯磨きして行くのですが(^^;;、やっぱり戦々恐々。「あれ、danさん、歯の隙間になにか挟まっていますね。まさか、これ××じゃないですよね」な〜んて言われかねないので....(^o^)
賀來歯科さんには、dan の食生活の番人にもなって頂いているわけです。感謝、感謝m(__)m
路上観察委員会(天満支部)からのレポートをお届けします(笑)
車がよく行き来する通りなので、ご存知の方もいるかと思います。店構えと「世界...」というアンバランス(?)が面白く、前から気になっていました。でも、調べてみると意外に堅実な会社だったので驚きました....ということで、今回ご紹介します。
世界チーズ商会は、土佐堀通り(天満橋から天神橋へ向かう途中)にあります。普通の店っぽいですが、実は、資本金4900万円の株式会社(しかも本社)なのでした。みかけで判断してはいけませんね^^;;
世界チーズ商会の名前(SEKAI CHEESE SHOKAI)を見た時、怪しさ(^^;;)と同時に懐かしさを覚えたのですが、どうやら、子供の頃に履いていた靴のメーカー「世界長(SEKAICHO)」が頭にあったからのようです(と、後で気づきました)。
余談ですが、世界のリーダー(長)になるはずだった「世界長」は平成15年に会社更生法を申請、今はオカモト株式会社の100%子会社となっています。
しかし、「玄米工房あすか」を「世界玄米食堂」と名づけていたら、怪しすぎて誰も来てくれないでしょうね(苦笑)
いよいよ、今日から日本シリーズ。ロッテマリーンズのバレンタイン監督って、いい人みたいなので(もちろん監督としても優秀な方です)好感を持っているんですが、今年は阪神タイガースに花を持たせて欲しいですね。
SBホークスとの戦いぶりや、交流戦の結果を見ても、阪神にとっては手強い相手です。もつれ込んで、4勝3敗(もしくは4勝2敗)で阪神優勝!!と期待を込めて予言しておきます(^o^)
甲子園で優勝を決めてくれたら嬉しいですが、あんまり欲張ってはいけませんよね(^^;;)
11/6(日)には恒例の(!?)「阪神タイガース御堂筋優勝パレード」が行われます。2年前のパレードは大雨の中、ichi&dan二人して御堂筋に出かけ、星野監督の勇姿をしっかり見届けてきました。今年は、岡田監督から日本一の報告が聞けるはずです(^o^)/
話は8月末に遡ります。danが勤務する会社で、10月3日に行う創業記念イベントを盛り上げる為、部門対抗で隠し芸大会をやることが急遽決定しました(ひぇーっ)。出場を渋る社員を説得してチームを結成、オフィスDPT代表の黒神龍人さんに「出場する以上は、優勝を狙えるチームにして下さい!!」と頼み込んで、1ヶ月間、ダンス&劇の指導をして頂きました(ちなみに、社員全員、全くの素人でした)。以下、9月に行われた練習その他の一場面です。 黒神代表とダンス指導のMACHIKO先生を囲んでの打ち合わせ(一番右がMACHIKO先生、右から二人目が黒神代表。一番左が、今回のプロジェクトリーダーA氏。時計の針は夜の10:40を回っています^^;;)
MACHIKO先生に蹴りを入れられる某社員。「あたいは"HIPHOP JAZZ"を教えてんだよ、アンタのは"盆踊り"!! 何度教えたらわかるんだ、Fuck you!!」
(実際には、このような「お仕置き」はありませんのでご安心を...。えっ、残念だって!?^^;;) MACHIKO先生を囲んでの記念写真。総勢7名のチームです。優勝はできませんでしたが、努力賞を頂きました。よかった、よかった(^o^)
ストリートダンスを極めたい方、演劇をやりたい方、あるいは自分自身を変えたい方は、オフィスDPTの門を叩いてみましょう。人生が変わるかもしれません(^_-)