Monthly Archives: 10月 2014

GINZA MICALADY in OSAKA その2


その1 より続く) 右写真は、大阪市中央区・三休橋筋のブティック GINZA MICALADY のショーウィンドウにいた猫。窓から半身を乗り出して、外を窺っているという図です。通りから見ると、特段変わったところもないのでそのままスルーしてしまいそうですが、実は猫がいるところには(当然)ガラスがあります(写真クリックで拡大)。「あれっ、ガラスをすり抜けている!?」「ひょっとして、ガラスをくり抜いちゃったとか?」と思いきや…

よく見ると、胴体真っ二つ^^;;。上半身と下半身をうまく組み合わせてガラスをすり抜けているように見せているのでした。上半身を盗まれてマヌケな姿にならないように、首輪には鎖が付いています(下写真左クリックで拡大)。店舗入口上部には下右のようにディスプレイされていて、猫の胴体がアコーディオンよろしく壁の中でグル~リ伸びて右側から頭を出し、インコを狙っているように見えます。意外性に訴えるこうしたディスプレイは、遊び心があって面白いですね(^^) by dan

ひょっとして、GINZA MICALADY の商品紹介を期待されていた方がいらっしゃったら、御免なさいm(__)m

きのこ汁


強い台風が、またしても日本列島を縦断しました。皆さんの所は、大丈夫でしたか?この台風の後、また季節が少し前に進んだようです。夜は長袖1枚では寒く感じるようになりました。薄着で風邪を引かないよう、気をつけなければなりませんね。

秋の美味しいものと言えば、「きのこ」もその一つだと思います。秋の深まりと共に、温かい料理が喜ばれるとようになって来ました。湯気の上がった温かい「きのこ汁」が、好評です。数種類のきのこと、牛蒡のささがきで作りました(左下写真クリックで拡大)

きのこの旨味と牛蒡の旨味が、とても良いお味を出しています。塩・醤油だけの味付けとは思えない、何とも言えない深い美味しさです。牛蒡は他の切り方でも良かったのですが、やはりささがきにする方が、断然美味しく思えます。余ればきんぴらにでもしようと、結構沢山ささがきにしたら、小一時間ほどかかりました。ずっと同じ姿勢で、牛蒡をささがきにしていたので、気がつけば、背中が固まってしまいそうでした(笑)    by  ichi

ナスカの地上絵@着物


先日、大和西大寺・ならファミリーの呉服屋さん(東京さが美)で見かけたのが、右の商品。着物の世界には疎いため、ichi に教えてもらうまで、「お召し」という言葉の(本当の)意味が理解できていませんでした(右写真クリックで拡大)

お召し(物)=衣服の尊敬語でしょ?とお思いになった貴方、残念ながら全然解っていません。こちらで勉強下さい(^_-)。それにしても「着物の格付け」だけで、こうも奥が深いとは…(苦笑)

さて、本題。上の着物に目が留まった理由は、その図柄にあります。ぱっと見には普通の紋様、鶴を意匠したデザインに思えますが、なんと「ナスカの地上絵」をそのまま持って来ているのです(左写真クリックで拡大←ひょっとして、単なる手抜き!?^^;;)。歴史も文化も異なる南米意匠でありながら、着物の紋様として全く違和感がないことに感心します。

ちなみに写真右上の「鶴」に見える鳥はコンドル、鞄に隠れている左下の鳥(首がグネグネ長い)はチリフラミンゴとされています。南米(ペルー)の人がこの着物を見て、どのような反応を示すのか知りたいところですが、案外、無視されるかもしれませんね(^^;; by dan

つくね風


週末から月曜にかけてやって来た大型台風(18号)が過ぎ去った後は、気持ちの良い青空が広がりました。爽やかな秋晴れ、本当に嬉しいです。「秋明菊(しゅうめいぎく)」が、庭のあちこちで咲いています。白と紫の2種類です。白い花を切って、和室に飾りました。可憐な1輪の花が、心を和ませてくれます^^(右写真クリックで拡大)

さて、本題、料理の紹介です。今日は、オートミールと水切りした木綿豆腐をベースにして、つくね風にしてみました。ヒジキやネギの小口切りを混ぜ、生姜醤油で下味をつけて焼きます。豆腐が入ってるので、フワッとした食感です(左下写真クリックで拡大)

生姜が程よく効いているのが何とも美味しく、食欲が増します。小さめのサイズなので、パクパクと何個でも食べられそうです(^^)。アツアツでいただくのも良し、冷めても十分美味しいので、お弁当でもOKです。簡単で美味しい料理なので、いずれ、料理教室でも作ろうかな、なんて思っています(^_-) by  ichi

ご当地プレート


先日、街中で見かけたのが右のナンバープレート(写真クリックで拡大)。東大阪の原付ですが、よく見ると、普通のプレートと形やデザインが違います。真ん中にラグビーボール、右上に人工衛星まいど1号を配した、東大阪独自のデザインになっているのです(→こちら参照)

調べると、数年前から日本各地で「ご当地ナンバープレート/オリジナルナンバープレート」と呼ばれるプレートが普及し始めているとか。(財)日本経済研究所によると、2014年3月現在で、300 近くの市町村が独自デザインのプレートを発行済。左のグラフ(クリックで拡大)を見ると、この2,3年で急増しているので、数年後には、ご当地プレートが当たり前になっていそうです(^^)。ちなみに、大阪府では 14/43 と約3分の1、奈良県では 4/39 と約10分の1の普及率。大阪市や奈良市が未導入のため、認知度はまだ低いかもしれません。

他の市町村のデザインを3点紹介します(下写真、各々クリックで拡大)。左はご当地プレート第一号といわれる愛媛県松山市(「坂の上の雲」の雲にちなんで)。中央は千葉県佐倉市(ルパン三世の生みの親モンキー・パンチの出身地)。そして右は高知市(坂本龍馬)。こうして並べると、宣伝媒体として使えるものは何でも使ってやれという商魂?もチラリ…(苦笑)。ご興味を持たれた方はこちらもどうぞ(^_-) by dan

冬瓜のおすまし


庭の鉢植えのベゴニアが、元気がなくて気になっていました。すごくきれいに咲いていたのに…    置場所を変えたからかな、と思って、元の場所に戻してあげてもダメで、益々元気がなくなって来たように見えます。触ってみると、土の上に出ている茎ごと、ぽろっと取れました。「あっ、やられた!」どうやらネキリムシ(根切り虫)の仕業のようです。これで2度目、前もベゴニアでした(;_;)。もっと早く気づいてあげれば良かった…。

すぐに植え替えました。後は発根し根付いてくれるのを待つばかりです。ベゴニアは強いから、大丈夫かな?以前ネキリムシにやられたベゴニアは、今はもう、すっかり元気になりました(右写真クリックで拡大)。ここまで元気になるのに、1ヶ月位かかったでしょうか。また、同じようなことがあれば、ネキリムシを疑ってみて、早めにケアするようにしたいと思います(^^)

さて、今日のお料理は、「冬瓜のおすまし」です。煮物でいただくことが多い冬瓜ですが、今回はお吸い物にしました。茗荷(みょうが)を多目に入れて、その香りと旨味も、一緒に味わっていただいています(左写真クリックで拡大)。茗荷を食べると、物忘れがひどくなる、とよく言われますが、さて真偽のほどは…?私の場合は、茗荷を食べても食べなくても、物忘れの程度は、大して変わらないかも??(笑)    by  ichi

GINZA MICALADY in OSAKA その1


三休橋筋(大阪市中央区)のオーミケンシ本社ビル1Fにあるのが「GINZA MICALADY」。名前からお分かりのように、GINZA に出店している MICALADY の大阪店という位置付けです(右写真、各々クリックで拡大)。調べると、1990年代、ブラジルの女性弁護士(Mica さんではなく Lucy さん)のデザインから生まれた “Lucy in the sky” というブランドのお店でした。南米/ラテン系の明るさと日本女性好みの可愛らしさが特徴です。

余談ですが、”Lucy in the sky” というフレーズに条件反射的に “… with diamonds ~♫”と口ずさんでしまうのは、私がオジさんだから…(^^;;。若い人向けに説明しておくと、「Lucy in the Sky with Diamonds」は、The Beatles の一曲。1960年代後半は世界中が サイケ(デリック)ブームで、この曲もその影響を強く受けています。サイケって何?という方も、下の 映像(You Tube) で多少は雰囲気をご理解頂けるでしょう(^_-)。少々脱線してしまいましたので、続きは次回(続く