Monthly Archives: 7月 2011

メガシティタワーズ(巨大マンション)


先日、久宝寺(八尾市)へ行って来ました。周辺に高層建築がないせいか、JR久宝寺駅に直結する「メガシティタワーズ」がとにかく目立ちます。2棟合わせて1499戸あり、超高層マンションとして西日本最大だそうです(2011年7月現在、THE EAST は工事中)
 
西日本最大ということは、日本最大があることになります。現時点で、日本最大>西日本最大>大阪市最大 の順に並べると、こんな感じでしょうか。
 
 ザ・トーキョー・タワーズ (2794戸)
  > メガシティタワーズ (1499戸)
   >シティタワー大阪天満 (649戸←単棟)
 
単棟でみても、TTT=ザ・トーキョー・タワーズ(ミッドタワー)が1461戸、メガシティタワーズ(THE EAST)も794戸と、やはりでかい!特に、メガシティ2棟が1棟にほぼ収まるというTTTのスケールは別格です。東京でTTTを間近に見た時も、その存在感に圧倒されました。右写真でも、手前のマンションがミニチュアに見えますよね(^^;; by dan

かぼちゃの冷製スープ


かぼちゃの甘味が存分に味わっていただけます。冷たいスープだと、より一層甘味と旨味が感じられます。

かぼちゃって凄いな~、と作る度に思います(^^) by ichi

キッコーナン醤油(レトロ看板)


JR西宮駅の近くに「西宮商店」というお店があります。商店となっていますが、高知名物・屋台餃子で知られる食事処です。今回は、外観に注目(右写真。クリックで拡大)。昭和レトロ路線のお店らしいことがわかります。

で、左上の「キッコーナン醤油」って皆さんご存じでした?(キッコーマンじゃなくてキッコーナン)。私は初めて見た気がします。Panasonic → Panasomic 的なパチモノかと思いましたが、そうではなく、秋田では有名なメーカーらしいですね(失礼致しました)。今度、東北出身の人に会ったら確認しておかねば…(^^)

後、どうしても気になるのが、右上のキンチョールの看板(ハエのイラスト入り)。飲食店で、それはないでしょう!殺虫剤入りの冷凍食品も問題になったし、変えた方がいいと思いますけど…(^^;; > 店長様

PS この手の看板については、「れとろ看板写真館」の情報が充実しています。眺めているだけで面白いです。ご参考まで。 by dan

ウリの葛煮


ウリは、生でサラダや和え物にしたり、浅漬けでいただくのも、美味しいです。

ウリを煮物にしてお出しすると、たまに珍しがられます。ついつい生野菜を食べることが多い夏場は、煮物を努めて摂りたいものです。 by ichi

交通科学博物館


弁天町へ行ってきました。大人になってから、すっかりその存在を忘れていましたが、JR弁天町駅には「交通科学博物館」(旧:交通科学館)があります。私が子供の頃、当時は四ツ橋にあった電気科学館(現:肥後橋の科学館)と並び、お気に入りの場所でした。

この博物館は、大阪環状線の全線開通を記念して作られたものなので、来年は開館50周年を迎えます。今でこそ古びた印象ですが、私が子供の頃は、できて間もない博物館だったわけです(^^)

帰宅後、ホームページを開いてみて、その充実ぶりにビックリしました。週刊こどもニュースが、その「わかりやすさ」で大人の支持を得たように、子供向けと侮ってはいけません(^^;;

ビジュアル交通年表は、子供だけに見せておくにはもったいないと思いましたし、過去の企画展示をまとめたミュージアムレポートなんか、大人向けに本気モードで書かれています。鉄ちゃん(鉄道マニア)以外の方にもお薦めです(^_-) by dan

淡雪豆腐


夏は、寒天を使った料理をよく作ります。

淡雪豆腐は、ツルンとしたのど越しに加え、見た目も涼しげです。お出しする直前まで、冷蔵庫で冷やしています。  by ichi

「カタログハウスの学校」大阪店セミナー


昨日(7/24)、エルおおさかで行われた「カタログハウスの学校」大阪店セミナー/映画『玄牝(げんぴん)』上映会&河瀬直美監督トーク「生まれてきてくれてありがとう」に行ってきました(右写真、クリックで拡大。内容は、過去記事を参照下さい)

映画を鑑賞し、河瀬直美監督の講演をお聞きして思ったのは、「女性は頭でも子宮でも考えることができる」(=頭でしか考えることのできない男より優れているのでは?)ということです。生命と根っこの部分でつながっている女性は本質論を語れるが、男はしょせん形式論しか語れない、そんなふうにも思いました。イクメンという言葉はありますけど、男が出産することは出来ませんからね(^^;;

今回、サプライズが二つ。お土産にお米が頂けたこと(オイオイ^^ )と、吉村正先生が来場されていたことです。吉村先生や医院スタッフの方からもコメントをお聞きすることができました。また、当日、書籍等を購入された方には、河瀬直美監督のサインも頂けたようです。

河瀬直美監督、吉村正先生、そして至れり尽くせりの太っ腹サービスを提供されたカタログハウスさんにあらためて感謝です(^^) by dan

梅干し


綾部に梅採りに行き、どっさり青梅をいただいて来てから、もうひと月程になります。梅干しにと漬けたものは、順調に梅酢も上がり、赤紫蘇も入れました。

後は土用干しをすれば、OKなのですが、お店の周りには、ザルに広げて、干すスペースがありません。なので、『瓶干し』という方法で天日干しをしています。これは、梅干しを漬けている瓶ごと、蓋を開けて天日に晒すというやり方。お客様から教えていただき、ずっとこんな風にしています。

梅を漬けている甕の蓋を取り、中の梅を、取っ替え引っ替え上に持って来て、天日干しをしています。ザルに広げて、三日三晩干すのが理想なのかもしれませんが、今の環境下で出来る最善の方法が、この瓶干しかな、と思います。

土用干しをすると、梅干しが美味しくなり、皮も柔らかくなると言われています。甕の中の梅たちは、まだ赤紫蘇の色には、それほど染まっていませんが、天日に晒されると、赤く色付き、梅干しらしくなって行きます。それに、瓶干しをし始めると、カビがつかなくなります。やはり、お日様の力は偉大だな、と思います。 by ichi